Zoom

Zoomで「農業女子会」 31日開催、九州農政局が初企画

女性農業者のスキルアップを目指すオンラインイベント「農業女子会」が、31日午後0時半から開かれる。講演や情報交換会を通し、新たな人脈をつくり事業展開や課題解決につなげてもらう。参加無料。 九州農政局が初めて企画した。

<ネット寺子屋>Zoomの新機能

3月22日のZoom(ズーム)アプリ更新で、また楽しい機能が追加されました。自分のカメラ映像を別のキャラクターに置き換えられるアバター機能です。

さがプログラミングアワード 作品制作の相談窓口開設

プログラミングをお助け
佐賀県内の小学生がプログラミングのアイデアや完成度を競う「さがプログラミングアワード2021」(佐賀新聞社主催、公共デザインイニシアティブ共催、学映システム特別協賛)は、作品制作をサポートする相談窓口を開設した。

「都市の防災・減災」で特別講座 佐賀大学、対面とオンラインで

佐賀大は10月2日と9日、特別公開講座「都市の防災・減災」を対面とオンラインで開催する。理工学部の研究者6人が、佐賀を中心とした地震や豪雨災害の事例を紹介し、発生原因や対策技術などを分かりやすく解説する。

オンラインで議会報告 市民の意見、要望次々 鳥栖市議会「オープンthe議会」

ごみ対応、学校の廊下… 市民に現状説明
鳥栖市議会は3日、「オープンthe議会2021」と題し、オンラインで議会報告会を開いた。テレビ会議アプリ「Zoom(ズーム)」を使って市民ら45人が参加。

<ネット寺子屋>「zoom」に新しいビュー

オンライン会議システム「zoom」の表示に新しいビューが追加されました。これまでは「スピーカービュー」「ギャラリービュー」と2パターンだったのですが、それに「没入型ビュー」が加わりました。

佐賀市のNPO ミャンマー出身者へ生活相談会 連絡、送金手段など

混乱が続くミャンマー情勢を受け、佐賀県内のミャンマー出身者が抱える不安に寄り添おうと認定NPO法人「地球市民の会」(佐賀市、山口久臣理事長)が24日夜、オンラインで生活相談会を開いた。

活動10年を記念 九州大・松井教授が講演 さがフード&コスメラボ

佐賀県の県産品を生かした食品やコスメ関連商品の開発を支援している「さがフード&コスメラボ」のシンポジウムが、佐賀市の西九州大佐賀キャンパスで開かれた。

農業女子、商談に「Zoom」活用へ 「カチカチ農楽がーる」が研修

県内の農業女子でつくる「カチカチ農楽がーる」が16日、オンラインミーティングシステムZoom(ズーム)研修を初めて開催した。

学生とIT企業、意見交換 佐賀県内23社参加 オンラインで交流会

若者の地元就職を促そうと、佐賀県内に事業所を構えるIT企業と学生をつなぐ交流会が15日、佐賀市で開かれた。

外国人に医療通訳、行動規範など確認 サポーター向け講座

佐賀県国際交流協会は16日、県内に暮らす外国人が医療を受ける手助けをする医療通訳サポーター向けの講座を、初めてオンライン形式で開いた。

ビデオ会議アプリの操作学ぶ 佐賀商工会議所女性会がセミナー

新型コロナウイルスの影響で会議などのオンライン化が進む中、佐賀商工会議所女性会(枝吉眞喜子会長)が、佐賀市でビデオ会議アプリ「Zoom(ズーム)」の活用セミナーを開いた。

ウェブ商談会に熱視線 コロナで対面困難 工夫重ね、企業手応え

移動不要、1対1でじっくり
新型コロナウイルスの感染拡大で、多くの企業やバイヤーが一堂に会する合同商談会の開催が難しくなる中、オンラインで代替するウェブ商談会が佐賀県内でも広がっている。

18日婚活イベント 「宝当神社参拝」も 唐津市、オンラインの参加者募集

18日正午締切
唐津市はオンラインで取り組む婚活事業「オンライン唐津」の体験型イベント第1弾を18日午後2時から開く。

オンライン面接の注意点解説 佐賀商高

ライブ形式で進路講演会
佐賀市の佐賀商高(牛島徹校長)で9日、ライブ形式で外部講師による進路講演会があった。福岡市の麻生専門学校グループの徳久晶子さん(58)が講師を務め、急速に広がっているオンライン面接に関して注意点などを解説。

ウェブで合同企業紹介会 13社、業務内容紹介 就職目指す高校生に

来春の就職を目指す高校生やその保護者を対象にしたウェブ上での合同企業紹介会(県産業人材確保プロジェクト推進会議主催)が7日、始まった。6月中の毎週日曜日に開かれ、初回は武雄地域の製造、建設業など13社が参加した。

サガン鳥栖 ウェブでサポ交流 「選手の後押しを」

新型コロナウイルスの影響でサッカー・Jリーグ公式戦の中断が続く中、J1サガン鳥栖は4日、テレビ会議アプリ「Zoom(ズーム)」で、強化部門の担当者とサポーターの交流会を開いた。

サガン鳥栖、サポーターとウェブ交流 4日から3日間 先着100人、監督ら登場

サッカー・J1サガン鳥栖は、4日から3日間連続で、金明輝(キン・ミョンヒ)監督や強化・アカデミー部門担当者とサポーターが、ウェブ上で交流するイベント「17時はサガン鳥栖と共に」を開催する。

企業と学生 ウェブで結ぶ さが就活ナビ、25日セミナー

2021年春に卒業予定の大学生や専門学生らを対象にした「さが就活ナビ Web企業研究セミナー」(佐賀新聞社主催)が25日午前10時半から、開かれる。
イチオシ記事
動画