SAKE(さがから)
<佐賀のお酒>「万齢 超辛口 冬の酒 裏バージョン」 唐津市・小松酒造
720ミリリットル・1287円
万齢の看板商品、超辛口特別純米酒に匹敵する辛さ。燗酒にお薦め「コスパ最高」日本酒です。酒米山田錦由来のしっかりした芳醇なうま味、コク 燗酒にするとほんわ~かした幸せ気持ちになれるかも。
<佐賀のお酒>「鍋島 New Moon しぼりたて生酒 純米吟醸原酒」
鹿島市・富久千代酒造(720ミリリットル、1870円)
新米新酒の時期で楽しみにしている人も多いですね。今年は異様に売れていて、次の入荷まで品切れになるほど。舌触りも柔らかく、品のいい米の香りが広がります。
<佐賀のお酒>「矢野 初しぼり 生(MAIDEN VOYAGE♯1)」 鹿島市・矢野酒造
720ミリリットル、1540円
矢野酒造の2023年度の仕込み1号。「もろみがおいしい」と蔵元が気まぐれで瓶詰めし、製品化されたお酒です。
<佐賀のお酒>「万齢 冬の酒」 唐津市・小松酒造
720ミリリットル、1265円
秋を通り越していきなりの冬模様。こんな季節にピッタリ「万齢 冬の酒」。燗で、特に熱めの燗がお勧めです。お休みしていた旨みが目を覚まし燗酒のおいしさが広がります。 水炊きや寄せ鍋などあっさりしたお鍋料理に。
<佐賀のお酒>「純米 冬の景色 東長」 嬉野市・瀬頭酒造
720ミリリットル 1540円
春につくったものを寝かせておいた冬の限定品。冷やしても常温でも燗(かん)でもおいしいです。「東長」と言えば、甘く濃いイメージですが、ブドウもしくはミルキーなヨーグルトのような低めの香り、すっきりとした味わいです。
<佐賀のお酒>「天吹 純米吟醸 Knit 生」みやき町・天吹酒造(720ミリリットル、1733円)
「天吹 純米吟醸 Knit 生」みやき町・天吹酒造(720ミリリットル、1733円) 季節感のある洋服の素材を題材に気取らないお酒を提案するシリーズ「Casual Collection」で、初の新米新酒です。
女性が選んだナンバーワンの日本酒は? 「天山」が最高賞 、「光栄菊」特別賞、「光武」銀賞
日本酒の品評会「Japan Women’s SAKE Award 第1回美酒コンクール2023」
香りと味わいを軸に審査する日本酒の品評会「Japan Women’s SAKE Award 第1回美酒コンクール2023」の最高賞「美酒オブザイヤー」に、天山酒造の「天山 純米 全麴仕込み 20年熟成」が輝いた。
馬場酒造場(鹿島市)「能古見」が大賞 3県酒類鑑評会、吟醸酒の部
佐賀、福岡、長崎の3県の蔵元が仕込んだ清酒、焼酎の品質を競う2023年酒類鑑評会で、吟醸酒の部は馬場酒造場(鹿島市)の「能古見 大吟醸」が最高の大賞に輝いた。
<佐賀のお酒>「七田 生酛 純米吟醸」小城市・天山酒造(720ミリリットル、2118円)
今はフルーティーでフレッシュな味わいを求める人が多いですが、これは昔ながらの作り方で、コクとうま味が味わえるクラシカルな酒。栓を開けると、マスカットのような芳醇(ほうじゅん)な香り。
<佐賀のお酒>「能古見純米吟醸 雄町 生」馬場酒造場
春先に瓶詰めし、うま味と酸味のバランスが良くなる秋口まで半年間、冷蔵で熟成された生酒。 香りも優しく、上品な甘みからは、パイナップルや柿のようなニュアンスを感じます。 熟成感が秋の食材にぴったり。
<佐賀のお酒>光栄菊酒造「光栄菊月影shinriki無濾過生原酒」
「光栄菊月影shinriki無濾過生原酒」 小城市・光栄菊酒造(720ミリリットル、2035円) 酒造好適米「神力」で醸したお酒。開栓後穏やかな香り爽やか。口当たり軽くスッキリとした飲み口。
<Begin>佐賀ん酒とおごちそう 10月17日、佐賀市のホテルニューオータニ佐賀
県内16の蔵元の「秋におすすめしたいお酒」が並ぶ
佐賀新聞社のメンバーズクラブ新しい扉「Begin(びぎん)」は17日19時から、佐賀市のホテルニューオータニ佐賀で「佐賀ん酒とおごちそう」を開催する。
<佐賀のお酒>「東鶴 実のり」 多久市・東鶴酒造 秋の収穫を喜び、楽しむ秋酒
「東鶴 実のり」 多久市・東鶴酒造(720ミリリットル、1760円) 秋の収穫を喜び、楽しむ秋酒「実のり」。もう1杯飲みたくなる、フレッシュでおいしいお酒に仕上がりました。
佐賀県産麦のクラフトビール 新商品2種類販売 佐賀アームストロング醸造所
<トピックス>佐賀市
佐賀県産の麦を原料にクラフトビール(発泡酒)を製造・販売する「佐賀アームストロング醸造所」(佐賀市諸富町)は、手に取りやすい小サイズボトル(330ミリリットル入り)の新商品2種類の販売を始めました。
Begin特別イベント「佐賀ん酒とおごちそう」 ホテルニューオータニ佐賀共催 16蔵元が厳選、銘酒48種類 10月17日開催、参加者募集
佐賀新聞社のメンバーズクラブ新しい扉「Begin(びぎん)」は協賛社のホテルニューオータニ佐賀と共催で特別イベント「佐賀ん酒とおごちそう」を開催します。
<佐賀のお酒>瀬頭酒造(嬉野市塩田町)「東長 特別純米 秋あがり」 10月1日は「日本酒の日」
「東長 特別純米 秋あがり」 嬉野市塩田町・瀬頭酒造(720ミリリットル、1760円) 秋を感じるすてきなラベルデザインの特別純米酒。透明感があり、洋ナシのようなほのかな甘みとほどよい酸によるキレの良さがあります。
<佐賀のお酒>小松酒造(唐津市)「万齢 特別純米 超辛口 雄町」
「万齢 特別純米 超辛口 雄町」 唐津市相知町・小松酒造(720ミリリットル、1617円) まだまだ暑い日が続きますが、朝晩は秋の風が吹いてきました。「食欲の秋」が到来します。
<佐賀のお酒>「鍋島 Harvest Moon」 穏やかな香り、スーッと流れていくような辛口
鹿島市・富久千代酒造(720ミリリットル、1760円)
「鍋島」の四季を楽しむムーンシリーズから、秋の訪れを告げる特別純米酒(ひやおろし)が登場しました。今年は繊細でシャープでキレのあるお酒に仕上がっています。
「The SAGA認定酒」に27点 秋の審査会に9蔵元出品
佐賀県産の原材料で仕込んだ品質の優れた日本酒と焼酎を認定する秋の審査会が10日、佐賀市のホテルマリターレ創世佐賀で開かれた。
<佐賀のお酒>「ひやおろし 純米原酒 松浦一」 野性味あふれた味わい
「ひやおろし 純米原酒 松浦一」 伊万里市・松浦一酒造(720ミリリットル、1815円) 佐賀県産米「さがの華」を100%使用しました。
動画