SAKE(さがから)
<佐賀のお酒>「岩の蔵 純米吟醸しぼりたて生無濾過」小城市・天山酒造
720ミリリットル、 1898円
九州の特約酒販店限定酒です。今だけの搾りたて新酒を生のまま瓶詰めしています。フレッシュな青リンゴを感じさせるフルーティーな味わいが特徴で、日本酒初心者でも、飲み慣れた方にも楽しめます。
佐賀大学オリジナル清酒を販売 「悠々知酔」 佐賀、福岡県内のイオンとマックスバリュ14店舗で
FRIDAY TREND
佐賀大のオリジナル清酒「悠々知酔」の販売が15日から、佐賀、福岡県内のイオンとマックスバリュ14店舗で始まります。16、17日午前11時から午後6時まで、佐賀市のイオン佐賀大和店で学生による販売会も行います。
<佐賀のお酒>「鍋島 Blossoms Moon」 鹿島市・富久千代酒造
720ミリリットル、2090円
年に4回出るムーンシリーズの春バージョン。昨年は優しい味わいだったが、今年はフレッシュで甘味は控えめ。シトラス系の爽やかな香り、きれいな隠れた酸にかすかな苦味。キレが良くシャープな味わい。
<佐賀のお酒>「光栄菊 アナスタシア・グリーン」 小城市・光栄菊酒造
720ミリリットル、1815円
春の息吹を感じる軽快で爽やかなお酒です。かんきつのフルーティーな酸味と軽やかなうま味が口に広がり、終盤にほろ苦さと甘味が見事に調和する春の味わいが楽しめます。
「佐賀の酒」世界に発信を ALTら小城の酒蔵見学「大吟醸おいしい」
和食で舌鼓
福岡国税局は2日、佐賀県内の外国語指導助手(ALT)や国際交流員(CIR)向けの酒蔵見学ツアーを、小城市の天山酒造で行った。
<佐賀のお酒>「松浦一 旨口純米酒 無濾過生」 伊万里市・松浦一酒造 優しいうまみ
720ミリリットル、1760円
春らしいピンクの牛のラベル。お米は人気急上昇している三瀬村産の山田錦100%です。穏やかな香り、味わいきれいに、軽やかな透明感。優しいうまみが口の中に広がります。お肉との相性ピッタリです。
<佐賀のお酒>「佐嘉 純米吟醸 生原酒」「佐嘉 特別純米 生原酒」
「佐嘉 純米吟醸 生原酒(720ミリリットル、1870円)」・「佐嘉 特別純米 生原酒(同、1760円)」佐賀市、佐嘉酒造 蔵開き前に出荷された、どちらも県産さがの華で醸された数量限定の生酒です。
毎月届く秘密の3本 「佐賀酒ミステリー頒布会」 特別仕込みの純米酒、2月13日10時から受け付け開始
佐賀県酒造協同組合は、県内の酒蔵が特別に仕込んだ純米酒が毎月3本ずつ、5回にわたって届くセットを販売する。県内の15酒蔵がそれぞれ1本ずつ出品し、何月にどの酒が届くかは秘密。
<佐賀のお酒>「能古見 純米吟醸 あらばしり」 鹿島市・馬場酒造場
720ミリリットル、2000円
毎年大好評! 搾りたての新酒を生のまま瓶詰め。今の時期でしか味わえないお酒です。ラベルはピンク色で春っぽく、フルーティー&フレッシュで華やかな香り、ピチピチ感が楽しめます。
<佐賀のお酒>「純米吟醸 生 やさしいお酒」 多久市・東鶴酒造
720ミリリットル、1760円
13度と低アルコールで、年末年始で疲れた体に優しいお酒です。ミルキーな香りは控えめ。口に含むと舌の上にうま味がのり、すぱっと切れるようなきれいな酸です。軽やかですいすい飲めます。
佐賀県内酒蔵で春の蔵開き 2月から順次
鹿島、嬉野は地域で盛り上げ 佐嘉酒造(佐賀市)は2日間
佐賀県内の酒蔵による蔵開きが2月から、順次始まる。蔵単独の催しのほか、鹿島酒蔵ツーリズム、嬉野温泉酒蔵まつり(いずれも3月23、24日)といった地域で盛り上げるイベントもある。
<佐賀のお酒>「基峰鶴 純米吟醸雄山錦 生」 基山町・基山商店
720ミリリットル、1980円
リンゴのような華やかな香り、口に含むとプチッとシュワシュワのガス感、オレンジを垂らしたようなかんきつ系の味わいが楽しめます。絞りたてならではの透明感とキレが心地よく、飲み口も軽いのでついつい杯が進みます。
東京都の旧白州邸 佐賀県産酒、器で楽しむディナーイベント 2月10、11日
佐賀県は2月10、11の両日、県産日本酒と食材、酒器を楽しむディナーイベントを東京都町田市の市指定史跡「旧白洲邸武相荘」で開く。暮らしや器への関心が高い客層に佐賀県産品の魅力を発信する。
<佐賀のお酒>「万齢 特別純米超活性にごり 爆発純生」小松酒造・唐津市
720ミリリットル、1683円
「開栓厳重注意」のにごり生酒。とってもパワフルで、名称通り“爆発”します。お買い上げの後しばらく冷蔵庫に休ませてからお召し上がることをお勧めします。開栓によるクレームなどは一切対応できません。くれぐれもご注意を。
「佐賀酒カクテル」キャンペーン、1月22日から 県内の17酒蔵とコラボ 佐賀市
佐賀の日本酒と別の飲み物や食材を組み合わせた「佐賀酒カクテル」を楽しめるキャンペーン「SAGA COCKTAIL BAR~佐賀酒カクテルで乾杯~」が22日から、佐賀市内で始まります。
<佐賀のお酒>「天山 しぼりたて 生」小城市・天山酒造
720ミリリットル・1408円
先月出た新酒で、とても評判が良く、リピーターやまとめて買っていかれる方も多いです。ほのかにバナナ系統のさわやかな香りです。アルコール度数はなんと19度。しかし、度数を感じさせず滑らかで、味もしっかり感じます。
金賞ジンの樽仕込み発売 小城蒸溜所、限定100本 12月22日午前10時から予約受け付け
<トピックス>
小城市の小城蒸溜所は、製造するクラフトジンが「東京ウイスキー&スピリッツコンペティション2023」の洋酒部門で金賞に輝いたことを記念し、樽仕込みの「sow(ソウ)」を予約販売します。限定100本です。
<佐賀のお酒>「光栄菊 希望の湖-LACUS SPEI- 樽熟成」
小城市・光栄菊酒造(720ミリリットル・9845円)
シェリーブランデー樽で4カ月ほど熟成された酒とのブレンド酒を約3年間氷温で寝かせたもの。ようやく飲み頃を迎えました。
華やかな香り、新鮮な味わい 純米大吟醸酒「元旦届け」 天山酒造(小城市)
天山酒造(小城市)は純米大吟醸酒「元旦届け」の予約販売を始めた。契約栽培の「山田錦」や地元の名水を使い、華やかな香りと新鮮な味わいが特徴。720ミリリットル、保冷ケース入りで、4000円(送料、税込み)。
<佐賀のお酒>「万齢 超辛口 冬の酒 裏バージョン」 唐津市・小松酒造
720ミリリットル・1287円
万齢の看板商品、超辛口特別純米酒に匹敵する辛さ。燗酒にお薦め「コスパ最高」日本酒です。酒米山田錦由来のしっかりした芳醇なうま味、コク 燗酒にするとほんわ~かした幸せ気持ちになれるかも。
動画