IoT

知事賞に中村電機製作所 佐賀県工業大賞 防爆の無線振動センサー

第11回佐賀県工業大賞(県工業連合会主催)の最高賞に当たる知事賞に、佐賀市の防爆機器メーカー「中村電機製作所」の小型防爆無線振動センサーが輝いた。

市街地でデジタル技術どう生かす? まちづくり考えるワークショップ

佐賀市「SAGAスマート街なかプロジェクト」
デジタル技術やデータを利活用したまちづくりについて考えるワークショップが23日、佐賀市のiスクエアビルであった。

【動画】佐賀市内3カ所に電子掲示板 店舗やイベント情報表示

佐賀市は20日、街なかの店舗やイベント情報などを随時表示する電子掲示板を中央大通り沿いの3カ所に設置した。

中村電機が防爆2製品開発 IoTで安全、省力化 創業75周年記念オリジナル製品

防爆機器メーカーの中村電機製作所(佐賀市、中村信夫社長)は、創業75周年を記念し、二つのオリジナル新製品を開発した。

AI、IoTの導入事例を発表 作業“見える化”で効率化

AI(人工知能)やIoT(モノのインターネット)を製造現場に導入した佐賀県内の企業の事例発表会が、佐賀市で開かれた。導入までの過程を踏まえ、作業の“見える化”による効率化など導入効果を紹介した。

IoTや防災機器紹介 佐賀市のシグマ、ショールーム開設

電気設備工事業の「シグマ」(香月信夫社長、佐賀市鍋島町)は、本社1階に新たにショールームを設けた。

県畜産試験場が新施設 佐賀牛飼養ICTで向上有料鍵

ほ乳ロボ、自動給餌…繁殖を省力化
佐賀県畜産試験場(武雄市山内町)に、繁殖牛や子牛の飼養管理技術を研究するための牛舎など新たな施設が完成した。

佐銀とオプティム、合弁会社設立へ 

AI、IoT活用し商品
佐賀銀行(佐賀市、坂井秀明頭取)とソフトウェア開発のオプティム(佐賀市、菅谷俊二社長)は26日、今年夏の設立を目指して合弁会社を立ち上げると発表した。

ICTの課題や展開解説 15日、佐賀市で講演会

佐賀県高度情報化推進協議会
ICT(情報通信技術)に関する講演会が15日午後1時20分から、佐賀市のホテルマリターレ創世で開かれる。

オプティムが県警と連携 指名手配犯、AIで検挙へ

防犯カメラ照合で技術開発
システム開発のオプティム(本店・佐賀市、菅谷俊二社長)と佐賀県警(三田豪士本部長)は12日、人工知能(AI)とモノのインターネット(IoT)を活用した防犯技術の開発・運用を図る包括連携協定を結んだ。

オプティムと九州電力が提携 AIで発電所管理

オプティム(本店佐賀市、菅谷俊二社長)と九州電力は4日、業務提携を結んだと発表した。

海の状況を自宅で点検 IoTで変わる働き方

NTTドコモ、ノリ養殖実験報告  電波利活用セミナー
電波の利活用について学ぶセミナー(九州総合通信局、九州テレコム振興センター主催)が7日、福岡県福岡市で開かれた。国や企業、研究者ら5人が通信技術の最新動向を解説した。

次世代技術、5分野に 政府の新成長戦略素案

人手不足、高齢化も解決…成長と一挙両得狙う
政府は新たな成長戦略で、移動、健康、金融サービス、サプライチェーン(調達・供給網)、インフラの五つを戦略分野に定め、人工知能(AI)やロボットといった次世代技術を活用する方針を打ち出した。

政府、成長戦略素案を開示 新産業育成へ規制凍結

無人走行バス、公道実験 全国10カ所超
政府は30日、未来投資会議を開き「健康」「移動革命」など五つを戦略分野とする新たな成長戦略の素案を示した。先端技術による新サービスを開拓する企業を対象に、規制を一時凍結して迅速な実証試験を可能とする制度を導入。

AIやIoT活用推進 県とオプティム連携協定

農業や医療などあらゆる分野で、AI(人工知能)やIoT(モノのインターネット)の活用を進めるため、佐賀県とソフトウエア開発のオプティム(本店・佐賀市、菅谷俊二社長)は29日、包括連携協定を結んだ。

サイバー犯罪対策 県警など6団体協定

中小企業で推進へ
佐賀県や県警など6団体は13日、サイバー犯罪対策を中小企業で推進する協力協定を結んだ。相談体制を充実させながら情報を共有し、被害の未然防止につなげる。

小型ドローンで授粉に成功 ハチの代わり期待

産総研
昆虫サイズの小型ドローンと特殊なジェルを使って、人工的にユリの花に授粉することができたとの研究成果を、産業技術総合研究所(茨城県つくば市)のチームが9日付の国際科学誌電子版に発表した。

サイバー攻撃1281億件、多くは中国・米国発

■2016年は過去最高、前年の2.4倍 国立研究開発法人・情報通信研究機構(NICT)は8日までに、国内のネットワークに向けられたサイバー攻撃関連の通信が、2016年は前年比2・4倍の約1281億件と、過去最高にな…

エストニア前大統領、サイバー攻撃危ぐ

「民主主義脅かされる」
独立行政法人・情報処理推進機構(IPA)は8日、サイバー対策が進んでいるエストニアのイルベス前大統領らをパネリストに招き、サイバー攻撃に対する備えの重要性について話し合うシンポジウムを東京都内で開いた。
イチオシ記事
動画