2020年度予算
<10市10町の仕事(11)>江北町 駅南側の町道拡幅
2020年度予算
江北町の一般会計当初予算は56億600万円。2月に町長選があったため、継続事業中心の骨格編成となった。大型事業の「みんなの公園」の整備が完了したことも影響し、前年比で3・2%減少した。
<10市10町の仕事(11)>大町町 防災・減災で大幅増
2020年度予算
大町町の一般会計当初予算は50億5400万円。町長選後の本格予算となった昨年6月の補正後総額と比べて17・6%の大幅増となった。昨年8月の佐賀豪雨に伴う防災・減災対策費などが押し上げた。
<10市10町の仕事(11)>白石町 定住促進へ「総合戦略課」新設
2020年度予算
144億9300万円となった白石町の一般会計当初予算は合併以降2番目の規模。
<10市10町の仕事(10) >吉野ヶ里町 体育館整備で2割増
2020年度予算
佐賀県吉野ヶ里町の一般会計当初予算は、前年度比22・7%の総額102億498万円。年度末に完成予定の文化体育館整備で合併後最大となった。交通安全対策や人口増に向けた事業にも積極的に取り組む。
<10市10町の仕事(8)>多久市 佐賀豪雨、早期復旧目指す
2020年度予算
多久市の一般会計当初予算は前年比6・9%増の134億7千万円で、過去最大になった。昨年8月の佐賀豪雨の復旧費が膨らみ、ふるさと納税による寄付額増も総額アップにつながった。
<10市10町の仕事(7)>嬉野市 駅前周辺整備に着手
2020年度予算
嬉野市の一般会計当初予算は175億600万円で、合併以降最大規模となった。九州新幹線長崎ルートの2022年度に暫定開業を控え、新設する嬉野温泉駅(仮称)の周辺整備で大きく膨らんだ。
<10市10町の仕事(6)>伊万里市 将来見据え、事業を選択/有田町 改築、改修事業重なる
2020年度予算
■伊万里市 将来見据え、事業を選択 伊万里市の一般会計当初予算は前年比5・7%増の267億6300万円で過去最高となった。社会保障費の増加に加え、公共施設の建設が相次いだことが主な要因。
<10市10町の仕事(5)>鹿島市 市民会館着工で過去最高/太良町 移動を手厚く支援
■鹿島市 鹿島市の一般会計当初予算の総額は前年度比11・9%増の156億1900万円。新市民会館という大型事業の建設費を計上しており、過去最高の規模になった。市民会館は解体が終わり、現地建て替えで2年後の完成を目指…
<10市10町の仕事(3)>唐津市 新庁舎建設に着手/玄海町 ソフト充実を継続
2020年度予算
■唐津市 唐津市の一般会計当初予算は、前年度比から約15億円(2・2%)増の692億9643万円。ふるさと寄付金を10億円増と見込むなどして、「平成の大合併」(2005年)以降、予算総額は最大規模となった。
<10市10町の仕事(2)>武雄市 災害に強いまち目指す
2020年度予算
昨年8月の佐賀豪雨で1500戸超が浸水するなど甚大な被害に見舞われた。「防災・減災」関連で10億1500万円をかけて35事業を計画する。前年度当初に比べて事業数は2・7倍、予算額は9・7倍。
<10市10町の仕事(1)>佐賀市 佐賀駅周辺整備に注力 
2020年度予算
佐賀市の一般会計当初予算は前年度比3・7%増の1020億円となり、3年連続で過去最高を更新した。当初予算段階で1千億円を超えたのは初めて。
動画