SPF

ヒーマンさん形見分けで災害支援 SPFに支援金

妻まゆみさん「みんなを笑顔にした夫、喜ぶと思う」
昨年7月に亡くなったタレントのヒーマンさん(本名・堤保友、享年62歳)の形見分けで集まった寄付金が20日、佐賀災害支援プラットフォーム(SPF)に託された。

<佐賀2021大雨>復旧ボランティア、息長く 被災地で支援団体活動

嬉野市 茶畑で倒木、土砂を撤去
8月の記録的大雨の被災地を復旧しようと、嬉野市でボランティアが活動を続けている。24日は佐賀県内外の約40人が地元関係者と、茶畑ののり面の倒木や水田に流入した土砂を撤去した。

白石町、災害時体制強化へ 佐賀災害支援プラットフォームと協定

白石町は7月31日、県内のボランティア団体など51団体でつくる「佐賀災害支援プラットフォーム(SPF)」と、災害時にボランティア派遣の調整などで連携する協定を結んだ。

災害情報、多言語でLINE 県内NPOなど

ベトナム、フィリピン人向け配信
県内のNPOなどで構成する「佐賀災害支援プラットフォーム」(SPF)が6月から、在日外国人向けの情報発信を始めた。会員制交流サイト(SNS)を通じて多言語で情報を届け、自然災害発生時などの外国人支援につなげる。

<佐賀豪雨・支援の輪>佐賀女子短大が児童支援事業所にタオル

メッセージ添え
NPOなどでつくる「佐賀災害支援プラットフォーム(SPF)」に寄付されたタオルが11日、佐賀豪雨で被災した武雄市の児童支援事業所「ガラパゴス」に贈られた。

災害時の支援活動連携 連合佐賀SPFに加盟

佐賀県内最大の労働団体「連合佐賀」(井手雅彦会長)は8月の豪雨災害を受け、県内外の中間支援組織などでつくる佐賀災害支援プラットフォーム(SPF)に加盟した。

災害時スムーズに支援を SPFがワークショップ

災害時の支援に取り組む「佐賀災害支援プラットフォーム(SPF)」(岩永清邦委員長、34団体)が7月25日、佐賀市白山の佐賀市民活動プラザで、所属する団体の連携強化に向けた勉強会やワークショップを開いた。
イチオシ記事
動画