SDGs私募債
SDGs私募債でバリアフリー設置 大町のリバース、町商工会に
大町町の不動産業「リバース」は27日、九州ひぜん信用金庫のSDGs私募債を利用して、大町町商工会にスロープを設置するバリアフリー工事を寄付した。
井手解体実業、地域の小中学校に寄付 「SDGs私募債」で製氷機など贈る
解体工事や産業廃棄物処理を手がける井手解体実業(佐賀市、井手隆彦社長)は、佐賀共栄銀行の「きょうぎんSDGs私募債」を利用し、市内の久保泉小にプロジェクター、金泉中に製氷機を寄付した。
サンワ環境がフードバンクさがに寄付 SDGs私募債で
産業廃棄物処理などを手がけるサンワ環境(佐賀市、今泉利彦社長)は、佐賀銀行の「SDGs私募債」を利用し、特定非営利活動法人フードバンクさが(佐賀市)に6万円を寄付した。団体の運営に活用される。
ミサワホーム佐賀が佐賀県に40万円寄付 SDGs私募債で
ミサワホーム佐賀(佐賀市、一ノ瀬勝重社長)は、佐賀銀行の「SDGs私募債」を利用し、佐賀県に40万円を寄付した。県立図書館の児童図書やデジタル大百科などの購入に充てられる。
佐賀県スポーツ協会に電動付自転車贈る 佐賀市の大洋建設
佐賀市の大洋建設は27日、佐賀県スポーツ協会に電動アシスト付き自転車1台(10万円相当)を寄付した。 佐賀信用金庫が扱う「さがしんSDGs私募債 ちいきのミライ」を活用した寄付で、今回が第1弾となる。
南里運送、多久市に寄付 佐賀銀行のSDGs私募債で
多久市の南里運送(福島隆宏社長)は、佐賀銀行の「SDGs私募債」を利用し、市内の義務教育学校3校に20万円を寄付した。寄付金は各校の防犯カメラの設置に役立てられる。 SDGsは国連が掲げる持続可能な開発目標。
城北自動車学校が佐賀県に20万円寄付 交通安全対策に活用
佐賀市新中町の三興エンタープライズ佐賀城北自動車学校(高木興佑社長)は18日、佐賀県に20万円を寄付した。佐賀銀行が取り扱うSDGs私募債の発行額の一部を寄付に充て、県内の交通安全対策に活用される。
【動画】備品長く使って 真島製作所が久保泉公民館に寄付
金型製作などを手掛ける真島製作所(佐賀市久保泉町)と佐賀銀行は21日、同行のSDGs私募債を活用して、久保泉公民館にプロジェクタースクリーンやホワイトボードなど備品を寄付した。
小城市に20万円寄付 中島工務店と佐賀銀行 SDGs私募債活用
小城市の中島工務店と佐賀銀行は26日、同行の「SDGs私募債」を活用して小城市に20万円を寄付した。寄付金は移住や定住に関する市の施策に役立てられる。
動画