NUMO
核のごみ最終処分場文献調査1年 玄海町調査折り返し 「国民的議論」遠く
原発から出る高レベル放射性廃棄物(核のごみ)の最終処分場選定に向けた第1段階の文献調査が、玄海町で始まって10日で1年になる。
核のごみ文献調査、玄海町民に説明 NUMOなど「対話を行う場」
原発から出る高レベル放射性廃棄物(核のごみ)の最終処分場選定に向けた文献調査が進む玄海町で、町民が参加する「対話を行う場」が17日、始まった。
【動画】核のごみ文献調査、事務所を開設「NUMO玄海交流センター」 交流スペースやパネル展示
原発から出る高レベル放射性廃棄物(核のごみ)の最終処分場選定を巡り、原子力発電環境整備機構(NUMO)は8日、第1段階の文献調査が行われている玄海町に事務所を開設した。
玄海町で文献調査のNUMO 対話活動拠点、4月8日に開設
原発から出る高レベル放射性廃棄物(核のごみ)の最終処分場選定に向け、玄海町で文献調査を進めている原子力発電環境整備機構(NUMO)は31日、対話活動の拠点となる現地の交流センターを4月8日午後1時に開設すると発表し…
NUMO、玄海町に事務所 ファミレス空き店舗を月内改装 3月中に工事終了の予定
原発から出る高レベル放射性廃棄物(核のごみ)の最終処分場選定に向け、玄海町で「文献調査」を進めている原子力発電環境整備機構(NUMO)が、職員を常駐させる拠点事務所を同町新田に開設することが15日、分かった。
核のごみ文献調査、4月から住民対象の「対話の場」 玄海町
原発から出る高レベル放射性廃棄物(核のごみ)の最終処分場選定に向けた文献調査が進む玄海町で、町民の「対話を行う場」が4月から始まることが6日、分かった。
核のごみ、文献調査進む玄海町 交流センター開設は「調整中」
原発の高レベル放射性廃棄物(核のごみ)の最終処分場選定を巡り、玄海原発が立地する玄海町では6月から、原発立地自治体として初めて文献調査が始まった。調査期間は2年程度で、主に東京で実施されている。
玄海町の「核のごみ」文献調査費用、最大4億6500万円か 委託費増、先行の北海道2町村の2倍
原発から出る高レベル放射性廃棄物(核のごみ)の最終処分場選定を巡り、玄海町で6月に始まった文献調査の費用として、2024、25年度の2年間で最大4億6500万円を見込んでいることが、実施主体の原子力発電環境整備機構…
<核のごみ文献調査>NUMO理事長が玄海町表敬訪問 新任あいさつで「町民にしっかり説明」
原発の高レベル放射性廃棄物(核のごみ)の最終処分事業を担う原子力発電環境整備機構(NUMO)の山口彰(あきら)理事長(67)が26日、玄海町役場を訪れ、脇山伸太郎町長らと面談した。
<玄海町核ごみ調査>文献調査「確度高い評価進める」 NUMO理事長が就任会見
原発から出る高レベル放射性廃棄物(核のごみ)の最終処分事業を担う原子力発電環境整備機構(NUMO)の山口彰理事長(67)が3日、オンラインで就任会見を開いた。
<核のごみ文献調査>伊万里市に説明 経産省とNUMO、唐津市も訪問
伊万里市の深浦弘信市長は3日の定例記者会見で、原発の高レベル放射性廃棄物(核のごみ)の最終処分場選定に向けた文献調査を玄海町が受け入れたことについて、経済産業省と原子力発電環境整備機構(NUMO)から説明があったと…
<玄海町 核のごみ文献調査>NUMO、事業計画の変更を経産相に申請 6月にも着手見通し
原発から出る高レベル放射性廃棄物(核のごみ)の最終処分事業を担う原子力発電環境整備機構(NUMO)は31日、最終処分場選定に向けた文献調査を玄海町で実施するための事業計画の変更認可を経済産業相に申請した。
【動画】「核のごみ」文献調査受諾表明、玄海町長「議論の呼び水になれば」 原発立地自治体で初
原発から出る高レベル放射性廃棄物(核のごみ)の最終処分場選定に向けた文献調査を巡り、玄海町の脇山伸太郎町長は10日、調査を受け入れる意向を明らかにした。理由について「(地層処分は)特定の地域だけの問題ではない。
核のごみ最終処分、玄海町で説明会 11月16日
原発から出る高レベル放射性廃棄物(核のごみ)の最終処分に関する「対話型全国説明会」が11月16日、玄海町産業会館で開かれる。主催する資源エネルギー庁と原子力発電環境整備機構(NUMO)が参加者を募集している。
原発「核のごみ」の課題学ぶ 早稲田佐賀中(唐津市)の2年生 エネルギー学習の一環で
エネルギー問題について考える出前授業がこのほど、唐津市の早稲田佐賀中であった。
放射能低減には数万年 高レベル放射性廃棄物、最終地層処分で国が説明会
仕組みや処分地の選定プロセス伝える
経済産業省資源エネルギー庁と原子力発電環境整備機構(NUMO)による「高レベル放射性廃棄物の最終処分に関する対話型全国説明会」が8日、鳥栖市のサンメッセ鳥栖で開かれた。
核ごみ地層処分で説明会 2月5日、唐津市民会館
原発から出る高レベル放射性廃棄物(核のごみ)の地層処分の候補地選定に向けた「対話型全国説明会」が2月5日、佐賀県唐津市民会館で開かれる。
動画