NPO法人

小城市のNPOの認証取り消し 佐賀県、事業報告3年未提出で有料鍵

佐賀県は22日、NPO法人「百笑の家」(小城市芦刈町、石丸知津子理事長)の設立認証を取り消したと発表した。事業報告書の未提出が3年間続いたためで、取り消しは7日付。

<笑顔いっぱい>NPO法人「菜菜」(武雄市)

武雄市北方町にあるNPO法人「菜菜(さいさい)」は2013年4月に開所し、間もなく11年目を迎えます。

国際交流、平和共存努め40周年 地球市民の会、創立記念式典 130人「大同窓会」 活動の進化も誓う

国際交流や国際協力などに取り組んできた認定NPO法人「地球市民の会」の創立40周年記念式典が25日、佐賀市のホテルグランデはがくれで開かれた。

佐賀市のNPO法人「日本IDDMネットワーク」、糖尿病研究に助成 佐賀大学に2千万円

全国の1型糖尿病患者と家族を支援する佐賀市の認定NPO法人「日本IDDMネットワーク」(井上龍夫理事長)は23日、ウイルスが原因となる1型糖尿病の予防ワクチン開発を目指している佐賀大の研究グループに2千万円を助成し…

若者ら武雄の新たな土産品開発 Tシャツとレターパック、NPO法人2団体が制作協力

さまざまな理由で学校や職場に行くことができない若者を支援する武雄市内のNPO法人2団体が、若者たちと一緒にTシャツなど武雄温泉の新しい土産品を開発した。

木のおもちゃで感性豊かに 「木育」推進でとす市民活動ネットワークが県から表彰

木製のおもちゃなどを使った木育活動に取り組んでいる鳥栖市のNPO法人「とす市民活動ネットワーク」(鈴木登美子代表理事)が「佐賀県森林・林業・緑化功労者」の表彰を受け、鳥栖市の橋本康志市長に報告した。

佐賀県が佐賀市のNPO法人の認証取り消し 報告書未提出、活動実態確認できず

佐賀県は9日、NPO法人今人(佐賀市大和町、村山展敏理事長)の設立認証を取り消したと発表した。取り消しは7日付。

海洋プラごみの回収に協力を NPO、協賛、ボランティア募集 漁業に懸念、漁師らも協力

唐津市のNPO法人「浜-街交流ネット唐津」は8月から、プラスチックごみによる漁業への影響を懸念し、海岸に漂着したごみを回収する活動を始める。漁師やボランティアが協力し、海の環境改善を目指す。

プラごみ、手作りの機械で再生 唐津市のNPOが資源循環へ取り組み

ペットボトルのふた、コースターに SDGs学習でも活動
プラスチックごみを資源にして、地域で循環させよう-。海のプラごみによる環境問題が深刻化する中、唐津市のNPO法人唐津FARM&FOOD(10人)はペットボトルキャップをコースターなどに再生している。

佐賀牛ハンバーグで笑顔に ひとり親応援でNPOに贈呈

佐賀市の「CRAFT MEAT福一」と「ベースキャンプ」
佐賀市のCRAFT MEAT福一(小林信夫社長)とベースキャンプ(田中信明社長)は、NPO法人「poco a bocco」に佐賀牛ハンバーグ100パック(1パック3個入り、1200円相当)を贈った。

佐賀県、NPO2団体の認証取り消し 事業報告書提出せず

佐賀県は12日、NPO法人「環境科学研究所」(佐賀市・高柳弘美代表)と「未来創造事業団」(小城市・柳川耕平代表)の2団体の設立認証を取り消したと発表した。いずれも10日付。

<まちの話題>平和コンサート 8月22日、小城市のドゥイング三日月

戦争のない世界への願いを込めた「平和コンサート」が22日午後2時から、小城市のドゥイング三日月で開かれる。

返礼品に伝統工芸 寄付累計は3.5億円有料鍵

ピースウィンズ・ジャパン代表、佐賀県知事に報告
佐賀県内に活動拠点を置くNPO法人「ピースウィンズ・ジャパン」(PWJ、本部・広島県)の大西健丞代表理事らが7日、佐賀市の県庁を訪問し、山口祥義知事と面会した。

「助かる命を救いたい」医療機器購入へ寄付を 有田のNPO、動物病院開院目指す

有田町の動物愛護のNPO法人「アニマルライブ」が、動物病院の開院へ、医療機器の費用捻出のため、クラウドファンディング(CF)を行っている。

<新型コロナ・支援の輪>病院にトレーラー無償貸与 A-PADジャパン

院外の診察スペースに活用
佐賀市を拠点に災害支援活動に取り組むNPO法人「アジアパシフィックアライアンス(A-PAD)・ジャパン」は13日、佐賀市の病院にトレーラー1台を無償貸与した。

<新型コロナ>民間の公益活動支援へ助成 佐賀未来創造基金、休眠預金原資に

新型コロナウイルス対策に取り組む民間の公益活動を支援しようと、公益財団法人「佐賀未来創造基金」(山田健一郎代表理事、佐賀市)は佐賀、長崎の両県から、助成を希望するNPO法人などの団体を募っている。総額は5千万円。

クレブスサポート 佐賀市の川原保育所に手作りマスク120枚寄贈

がん患者の支援などを行う佐賀市のNPO法人クレブスサポート(吉野徳親理事長)が16日、佐賀市川原町の川原保育所に手作りマスク120枚を贈った。浴衣などをリメークした夏らしい涼やかなマスクで、園児と職員に配られる。

休眠預金でNPOなど支援 佐賀県内4団体に7000万円助成

休眠預金を原資として、地域の民間組織に活動資金を分配する団体に選ばれている公益財団法人「佐賀未来創造基金」(山田健一郎代表理事、佐賀市)は、県内のNPO法人など4団体を助成団体に選定した。

被害者支援に役立てて 県警、VOISSに50万円

被害者支援団体に財政的な支援をしようと、佐賀県警は2月28日、佐賀市の認定NPO法人「被害者支援ネットワーク佐賀VOISS(ボイス)」に県警職員の有志から募った賛助金約50万円を贈った。

読み書き困難児童に理解を 17日、エッジ美容専門学校で

西九州大・中村さん講演
教職員や児童クラブの職員などを対象にした講演会「ゆめ未来支援プロジェクト」が17日、佐賀市のエッジ国際美容専門学校で開かれる。
  • 1
  • 2
イチオシ記事
動画