鹿島
給食の汁物に小石混入で回収 鹿島の明倫小
鹿島市は19日、市内の明倫小(442人)の給食の汁物に約1センチの大きさの小石が混入していたと発表した。口にした児童が気づいた。学校側は、放送で全児童に汁物を食べないように呼び掛け、回収した。
新たな観光需要掘り起こしへ 2月から鹿島で乗り合いタクシー運行
土曜、日曜、祝日に定時運行
鹿島市内の観光地を結ぶ観光乗り合いタクシーの運行が2月からスタートする。土曜、日曜、祝日に定時運行し、祐徳稲荷神社や道の駅鹿島などを巡ることができる。
【速報】鳥栖工が鹿島を3-1で破る SSP杯高校野球
14日に佐賀市の佐賀ブルースタジアムで行われたSSP杯佐賀県高校スポーツ大会野球競技の1回戦・鹿島-鳥栖工は、鳥栖工が3-1で勝利した
<SSP杯・第3日>ソフトボール女子、鹿島が決勝進出 「全員で一つに」
昨夏の県総体を制したソフトボール女子の鹿島は、唐津商と伊万里を破って決勝に駒を進めた。「3年生を全員試合に出してあげられてよかった」。準決勝後、澤山政彦監督は勝利の喜びとともに、今大会が持つ意味をかみしめた。
<SSP杯第2日>鹿島、躍進の2位 バレーボール女子
バレーボール女子準優勝の鹿島は準決勝で、昨年の県総体を制し今大会優勝候補の鳥栖商を撃破。決勝でもフルセットにもつれ込む接戦を演じるなどチーム一丸で挑むスタイルを貫き、昨年の県総体ベスト8から躍進を果たした。
有田陶器市延期、ガタリンピック中止 新型コロナ影響
4月29日~5月5日、ウェブ陶器市を予定
新型コロナウイルスの感染拡大を受け、例年4月29日~5月5日に佐賀県西松浦郡有田町で開かれている全国有数の焼き物市の「有田陶器市」について、主催する有田商工会議所は27日、延期することを決めた。
クロカンかしま25チーム競う 「嬉野駅伝チーム」優勝
5区間11キロ
2020クロカンフェスタinかしま(鹿島市体育協会、佐賀新聞社主催)は19日、鹿島市陸上競技場・クロスカントリーコースで一般駅伝が開かれた。
【動画】300年以上続く伝統のふな市盛況 鹿島市浜町
300年以上続く伝統の「ふな市」が19日早朝、鹿島市浜町の酒蔵通りで開かれた。鹿島地方では、フナを昆布巻きにした郷土料理「ふなんこぐい」を「二十日正月」に供える。
日立金属、佐賀県内閉鎖へ 「地元再就職できるのか」従業員不安
「地元で再就職できるだろうか」。日立金属が、佐賀県杵島郡大町町の佐賀工場の操業停止や、子会社サガテック(鹿島市)の解散を明らかにした6日、転勤や離職を迫られる従業員からは暮らしへの影響を不安視する声が聞かれた。
<さが総文>囲碁部門 アマ棋士232人、盤上で熱戦
鹿島市の鹿島高・赤門学舎で始まった囲碁部門には、全国大会などで活躍している高校生アマ棋士232人が集結した。団体戦、個人戦を同時に進行し、初日は4回戦までが行われた。
<2019夏輝く球児たち>鹿島 力強い打者そろう
NHK杯を制し第3シードを獲得。鹿島と鹿島実の合同チームとして迎える最初で最後の夏で甲子園出場を狙う。 1番から9番まで力強く振れる選手がそろう。
鹿島、互いの長所補い進化 NHK杯高校野球・決勝 鹿島3―1東明館
勝利の瞬間、バス15台で駆け付けた全校生徒の歓声が球場を包み込んだ。地区予選で初戦敗退を喫し、敗者復活戦から本大会に出場した鹿島が一気に頂点まで駆け上がった。
”新星”鹿島、一丸のV NHK杯高校野球・決勝
鹿島3―1東明館
▽決勝(みどりの森県営球場)鹿島0200100003東明館0000100001▽本塁打 出田(東)▽二塁打 川島、中尾(鹿) 第66回NHK杯佐賀県高校野球大会最終日は4日、佐賀市のみどりの森県営球場で決勝があり、…
【速報】NHK杯高校野球、鹿島が優勝
第66回NHK杯佐賀県高校野球大会最終日は4日、佐賀市のみどりの森県営球場で決勝があり、鹿島が3-1で東明館を下して頂点に立った。鹿島としては57年ぶり、旧鹿島実時代を含めると16年ぶりの優勝。
泥んこに「バケて」笑顔 鹿島ガタリンピック
鹿島市の七浦海浜スポーツ公園で2日に開かれた「第35回鹿島ガタリンピック」。アニメに登場した効果で「聖地巡礼」のファンも多く、年に一度の祭典は大盛り上がりだった。
佐賀県内5市町議員68人決まる
さが2019統一地方選
統一地方選を締めくくる後半戦の佐賀県内2市3町の議員選挙は21日に投票、即日開票され、市議37人、町議31人が確定した。
鹿島の多彩な酒を堪能
24日まで酒蔵ツーリズム
蔵元自慢の新酒を味わう合同蔵開き「鹿島酒蔵ツーリズム2019」が23日、鹿島市浜町の酒蔵通りなどで始まった。佐賀県内外のファンが詰めかけ、風情ある街並みの散策を楽しみながら、種類豊富な鹿島の酒を飲み比べた。
「福重の石仏」31体紹介、鹿島・唐津の石仏も
長崎県大村市の福重郷土史同好会(上野盛夫会長)が、大村の謎に包まれた石仏31体を調べた冊子「福重の石仏」を発売した。佐賀県立博物館の竹下正博学芸員も寄稿し、鹿島市や唐津市の仏像を紹介している。
<県内一周駅伝チーム紹介>鹿島 若手合流 タイム縮める
昨年は12位。一昨年の8位から順位を下げたが、今年は大学生の合流や若手の新加入など好材料がある。若返ったチームの雰囲気は明るく、タイムを縮めて8位以内を目指す。 期待の大学生は5人が合流して戦力がアップ。
女子・嬉野、悔しさ力に果敢な走り クロカンinかしま
中学女子では、嬉野が佐賀県勢トップの2位に入った。「県中学駅伝に行けなかった悔しさを力に変えよう」と一致団結。2~4区の北川絆夢、田中幸来、古川眞麻が3連続で区間賞を奪うなど県外の強豪相手に健闘した。 「頑張れー」。
動画