鹿島市議選
<鹿島市議選回顧>「幸福実現」が初議席
鹿島市議選は16議席を巡って17人が争い、現職15人と新人1人が当選した。党派別では、立民が初めて公認した現職1人が再選、公明、共産が各1議席を維持、政治団体「幸福実現党」の新人が県内市町議会で初議席を獲得した。
<鹿島市議選>立民初公認の福井正さん6選「責任の一端は果たせた」
定数16を17人が争った鹿島市議選は、現職15人と新人1人が当選を果たした。今回初めて立憲民主党(立民)の公認候補として出馬した福井正さん(75)=高津原=は、党の後押しもあって492票を獲得し、笑顔で6選を飾った。
佐賀県内3市2町の議員選、計70議席が確定 投票率は全5市町で過去最低更新
統一地方選後半戦の佐賀県内3市2町の議員選は23日に投開票され、市議52人、町議18人の計70議席が確定した。投票率は、5回連続で過去最低更新となった県議選に続き、全5市町で過去最低を更新した。
<鹿島市議選>地域浮揚策アピール 鉄道の利便性低下課題
16日告示された鹿島市議選は、定数16を現職16人と新人1人の計17人で争う。
多久、伊万里、鹿島市議選が告示、58人立候補
統一地方選の後半戦となる多久、伊万里、鹿島の3市議選が16日、告示された。
【速報】多久、伊万里、鹿島市議選告示、それぞれ選挙戦に
多久は定数15に16人 伊万里は定数21に25人 鹿島は定数16に17人届け出
統一地方選の後半戦となる多久、伊万里、鹿島の3市議選が16日、告示された。
<さが統一地方選2023>多久、伊万里、鹿島3市議選4月16日告示 大町町長選と基山、大町、江北町議選は4月18日
統一地方選の後半戦が16日、多久、伊万里、鹿島の3市議選の告示で幕を開ける。18日には大町町の町長選と、大町、江北、基山の3町議選も告示され、23日の投開票に向けて論戦が展開される。
<迫る市議選 さが統一地方選2023>(上)鹿島市(定数16-17) まちづくり巡り論戦も
統一地方選後半戦となる市議選が16日に告示され、23日の投開票に向けて選挙戦がスタートする。佐賀県内で任期満了を迎えるのは、「平成の大合併」で再編の枠組みに入らなかった鹿島、伊万里、多久の3市議会。
鹿島市議選の説明会に17陣営 4月16日告示
任期満了に伴い4月16日告示、23日投開票される鹿島市議選の立候補予定者説明会が14日、市新世紀センターで開かれた。定数16に対して17陣営が出席した。 出席した陣営の内訳は現職16、新人1。
鹿島市議補選、被選挙数3に 稲富氏、市長選出馬で辞職
4月17日告示、24日投開票の鹿島市長選と同日程で実施される市議会議員補欠選挙の被選挙数が3になった。
91歳新人も、シルバー世代続々 鹿島市議選
議員のなり手不足が地方自治の課題となる中、14日告示された統一地方選の後半戦。佐賀県鹿島市議選(定数16)は18人が立候補し、このうち新人4人はいずれも65歳以上の“シルバー”世代が占めた。最高齢は91歳の男性。
最高齢は91歳 新人“シルバー”世代4人が立候補 鹿島市議選
議員のなり手不足が地方自治の課題となる中、14日告示された統一地方選の後半戦。鹿島市議選(定数16)は18人が立候補し、このうち新人4人はいずれも65歳以上の“シルバー”世代が占めた。最高齢は91歳の男性。
動画