鳥栖市

「台湾有事」念頭、避難住民受け入れ 佐賀県が「初期的計画」公表 与那国町民1700人、佐賀市と鳥栖市へ有料鍵

「台湾有事」を念頭に置いた沖縄県・先島諸島から九州7県と山口県への避難住民の受け入れに関し、佐賀県は27日、当初約1カ月間の「初期的計画」を公表した。

佐賀競馬の売上金785億円 2024年度、5年連続で過去最高見通し 「JBC競走」馬券発売55億円有料鍵

佐賀競馬(鳥栖市)を運営する県競馬組合の2024年度の馬券売得金(売上金)の見込み額は、前年度比11・8%(約83億2千万円)増の785億5千万円で、5年連続で過去最高額となる見通しになった。

サガン鳥栖オフィシャルショップ(鳥栖市) レプリカユニホーム1位 試合観戦グッズ取りそろえ

<ウチの売れスジ>
鳥栖市の駅前不動産スタジアム内の「サガン鳥栖オフィシャルショップ」は、試合観戦を盛り上げるグッズを取りそろえている。 一番の人気商品はレプリカユニホームで大人用から子ども用までサイズも豊富。

<議会だより>鳥栖市 3月24日有料鍵

鳥栖市の定例議会は24日、2025年度一般会計当初予算案と、大久保哲郎副市長の退任に伴い、副市長に川﨑浩嗣・県産業労働部ものづくり産業課長(50)を選任する人事案に同意し、閉会した。川﨑氏の任期は4月1日から4年間。

女性限定のボクシングジムと学習塾を併設 元プロボクサー・下野有香さんが鳥栖市の一軒家で有料鍵

元プロボクサーで学校講師の下野有香さん(28)が鳥栖市内の民家を借り、女性限定のボクシング・キックボクシングのジムと小中学生対象の学習塾を開いた。

<SAGA久光スプリングス>PFUに3-0で完勝 サムディが26得点 バレーボール・SVリーグ女子

バレーボールの大同生命SVリーグ女子のSAGA久光スプリングスは22日、石川県の小松総合体育館でPFUブルーキャッツ石川かほくと対戦した。

「一人でも多く救って」鳥栖市の匿名80代女性が高度救命資機材を備えた最新の救急車を寄贈 亡き夫にちなみ「あんず号」名付け

鳥栖市に住む匿名の80代女性が、最新の高度救命資機材を備えた救急車1台を鳥栖三養基消防事務組合に寄贈した。亡き夫が好きだったアンズの花にちなんで「あんず号」と名付け、左右と後部にアンズの花をデザインした。

<サガン鳥栖>前節勝利を起爆剤に 勝ち数など「チームの基準満たせ」巻き返しへ3月23日駅スタで富山戦有料鍵

サッカー・J2サガン鳥栖は23日午後2時から、鳥栖市の駅前不動産スタジアムでカターレ富山と対戦する。開幕5戦目で今季初勝利を手にした鳥栖。

<佐賀県高校バスケットボール春季選手権>男女の4強出そろう 男子・佐賀北、女子・佐賀商など

第56回佐賀県高校バスケットボール春季選手権大会第2日は22日、小城市の三日月体育館などで男女の準々決勝までが行われた。男子は佐賀北、唐津工、鳥栖工、佐賀東が4強入り。

【速報】SAGA久光スプリングス PFUブルーキャッツ石川かほくに3―0で勝利 大同生命SVリーグ

バレーボールの大同生命SVリーグ女子のSAGA久光スプリングスは22日、石川県の小松総合体育館でPFUブルーキャッツ石川かほくと対戦し、3―0で勝利した

温暖化対策、環境美化の功労たたえ 鳥栖商業高など3団体を表彰

佐賀県内の地球温暖化対策や環境保全・美化活動に貢献した個人や団体を顕彰する佐賀県「ストップ温暖化」県民運動功労者表彰式が18日、佐賀市のホテルグランデはがくれで開かれ、NPO法人SATOMORI(佐賀市)、洋々クラ…

【動画】チアダンス憧れの全国大会へ 鳥栖商業高ダンス部「最高の演技を」 3月25、26日に千葉市の幕張メッセで 遠征費の寄付呼びかけ

鳥栖商業高ダンス部の6人が、チアダンスの全国大会「USA(ユナイテッド スピリット アソシエーション)Nationals2025」に初挑戦する。

<一般質問ピックアップ>鳥栖市 待機児童対策、民間事業所との連携強化検討有料鍵

鳥栖市議会の一般質問は10~13日、都市計画や放課後児童クラブの待機児童の現状などについて15人が質問した。

鳥栖市でキッズミュージカル 動物や昆虫役、楽しい舞台に 4月5、6日に市民文化会館で公演

鳥栖を拠点に活動する「キッズミュージカルTOSU」の公演「宇宙(そら)に漂う~下を向いてちゃ夜空は見えない」が4月5、6の両日、鳥栖市の鳥栖市民文化会館で開かれる。

5社が美と健康の成果発表 異業種と協業し事業 コスメティック構想、佐賀県の支援活用

異業種やスタートアップとの協業を通じ、美容と健康分野で新規事業の開発に取り組んだ企業による成果発表会がこのほど、佐賀県庁で開かれた。

鳥栖市、副市長に佐賀県課長の川﨑浩嗣氏起用 議会に選任案提案へ

鳥栖市は、副市長に佐賀県産業労働部ものづくり産業課長の川﨑浩嗣氏(50)を選任する議案を開会中の3月定例市議会に提案する。 17日に開いた市議会会派代表者会で説明した。川﨑氏は、白石町出身で長崎大卒。

障害者雇用優良企業に食料品製造業トスデリカ(鳥栖市) 「もにす認定」 佐賀県内6社目有料鍵

食料品製造業を手がけるトスデリカ(鳥栖市)が、障害者雇用の優良な中小企業として厚生労働省の「もにす認定制度」に認定された。認定企業は県内で6社目となる。 トスデリカでは、知的や身体に障害がある4人が働いている。

<サガン鳥栖>RB大宮アルディージャ戦スタメン発表 J2リーグ第5節 3月15日、午後2時キックオフ

サッカー・J2サガン鳥栖はリーグ戦第5節の3月15日午後2時から、鳥栖市の駅前不動産スタジアムでRB大宮アルディージャと対戦する。

2012年の鳥栖のいじめ問題で問題対策委員会 答申、次年度に持ち越し

鳥栖市で2012年、当時中学生だった男性(25)が同級生からいじめを受けた問題で、教育的見地から今後に生かすべき課題を検証している「鳥栖市いじめ問題対策委員会」(松下一世委員長)は14日、昨年度に引き続き、答申を次…

記者日記 トレンドの変化有料鍵

東京の受験予備校が大学入学共通テスト前に突然閉鎖したというニュースで、近年の受験生減少も予備校の経営悪化の一因と伝えられていた。最近、こうした受験環境の変化をよく耳にするようになった。
イチオシ記事
動画