鬼火たき
佐賀市久保田町で鬼火たき 「1年間、無病息災で」地区の住民が祈願
佐賀市久保田町上恒安地区の王子の森神社で12日、古いお札や正月飾りなどを持ち寄って燃やす「鬼火たき」が行われた。地区の住民約120人が1年間が安全に過ごせるように祈願した。
唐津市横枕地区、「自然共生サイト」へ認定 佐賀県内初 竹林生かした鬼火たき、環境省評価
環境省は、民間団体や企業などの取り組みで生物多様性を保全している区域「自然共生サイト」に、唐津市相知町横枕地区を県内で初めて認定したと発表した。
鬼火たき、今年の目標誓う 北山東部小学校(佐賀市富士町)で伝統行事
佐賀市富士町の北山東部小でこのほど、伝統行事の鬼火たきが開かれた。地域住民らを含む約80人が参加し、竹のやぐらを、今年の目標をしたためた児童14人の書や持ち寄った正月飾りとともに燃やし、無病息災を祈った。
上恒安地区で「鬼火たき」、無病息災願う 佐賀市久保田町 技能実習生も参加
佐賀市久保田町上恒安地区の王子の森神社で、古いお札や正月飾りなどを持ち寄って燃やし、無病息災を祈願する「鬼火たき」が行われた。 地区で20年近く続く恒例行事。自治会役員らが竹で組んだ約3メートルのやぐらに点火した。
コロナ収束願い鬼火たき 佐賀市久保田町・上恒安地区
佐賀市久保田町上恒安地区の王子の森神社で9日、恒例の「鬼火たき」が行われた。住民が古いお札や正月のしめ飾りを持ち寄って燃やし、無病息災と新型コロナウイルス収束の願いを込め、赤々と燃える炎を見守った。
今年の目標炎に誓う 北山東部小で「鬼火たき」
佐賀市富士町の北山東部小学校で27日、1年の無病息災を祈る「鬼火たき」が行われた。
動画