高志館高校

ボクシング男子ウエルター級優勝 太田成恒(高志館高校) 姉を超える夏に 高校総体への意気込みを紹介有料鍵

<勝負の夏へ>(3)
「絶対に勝たなければいけない大会だった」。ボクシング男子ウエルター級の太田成恒(高志館)は全国選抜で頂点をつかみ、昨春同大会で頂点に立った姉・彩睦(高志館―中大)に肩を並べた。

<全国高校選抜・ボクシング>太田(高志館)が高校王者に輝く 決勝で2度のダウン奪い、快勝「姉に続けて、うれしい」有料鍵

目指し続けてきた高校王者の座をついにつかみ、声を弾ませた。ボクシング男子ウエルター級決勝で高志館の太田成恒(なち)が2度のダウンを奪い、判定勝ち。「全国で初めて勝って、昨年優勝した姉に続くことができた。

<全国高校選抜>太田成恒(高志館)優勝 ボクシング男子ウエルター級

第36回全国高校ボクシング選抜大会は30日、大阪府の泉大津市立総合体育館で行われ、男子ウエルター級の太田成恒選手(高志館高)が決勝で平興気選手(青森・八戸工大第一高)に判定勝ちを収めて頂点に立った。

<全国高校選抜>剣道・女子団体、三養基高校が3回戦進出 ボクシング男子は高志館高校・太田成恒がベスト4入り

全国高校選抜大会は27日、愛知県などで10競技が行われ、県勢は7競技に出場した。剣道女子団体の三養基が2回戦で興南(沖縄)を3―1で破り、3回戦に進出した。

アーチェリー 高志館高校の2人が初出場 予選突破目指す【全国高校選抜大会・佐賀県代表選手紹介】

高志館の小部と酒井が初出場。まずは予選突破を目指す。小部は県予選で2位に2点差で競り勝って出場権を得た。酒井は昨年の北部九州総体や佐賀国スポなど、大舞台を経験した力を発揮したい。

ボクシング 全九州新人大会を制した2人が上位を目指す 【全国高校選抜大会・佐賀県代表選手紹介】

昨年11月の全九州新人大会を制したバンタム級の谷川(白石)とウエルター級の太田(高志館)が上位を目指す。谷川は積極的な攻撃で相手の守りを崩していく。太田は左のジャブでリズムをつかんで攻め込みたい。

ウエイトリフティング SAGA2024国スポ出場の2人が出場 佐賀星生学園・田中、高志館・西山【全国高校選抜大会・佐賀県代表選手紹介】

昨秋の佐賀国スポに出場した2人が挑む。田中(佐賀星生学園)は国スポ96キロ級でスナッチ、ジャークともに6位に入った。1月にあった全九州高校選抜で優勝。さらなる飛躍を目指す。

佐賀大和ロータリークラブが高志館高生と植樹 緑豊かな地域づくりへ 

佐賀大和ロータリークラブ(渡瀬友也会長、24人)は21日、佐賀市大和町の巨石パーク内の「ロータリーの森」で植樹活動を行った。卒業を控えた同町の高志館高環境緑地科の3年生12人と協力し、クヌギの若木4本を植えた。

<ボクシング・全日本社会人選手権>貞松優華(高志館高職)優勝、女子ジュニアの太田彩睦(高志館高)が準優勝有料鍵

ボクシングの全日本社会人選手権と全日本女子ジュニア選手権が18~22日、滋賀県の東近江市能登川アリーナで行われた。

高志館・佐賀商・佐賀北合同チーム、強豪に2敗で予選敗退 2日目に意地の1勝を 大麻旗剣道大会高校生大会有料鍵

高校生大会には県勢の男女8チームが合同で出場した。このうち女子の高志館・佐賀商・佐賀北は県外の強豪に2敗。予選敗退が決まったものの、2日目の残る1試合で意地の1勝を目指す。

<ボクシング・全九州高校新人>男子の谷川大心(白石)、太田成恒(高志館)優勝 女子の溝口莉温(白石)も有料鍵

第56回全九州高校新人ボクシング大会最終日は24日、熊本県立総合体育館で男女各階級の決勝が行われた。

<ボクシング・全九州高校新人>男子の太田成恒(高志館)と谷川大心(白石)が決勝進出 佐賀県勢の成績有料鍵

第56回全九州高校新人ボクシング大会第2日は23日、熊本県立総合体育館で男女各階級の準決勝が行われた。佐賀県勢は各県予選1位が争う男子Aパートで太田成恒(高志館)と谷川大心(白石)が決勝進出。

<ボクシング・九州高校新人大会>土井隆太郎(高志館)、秋山一真(同)、谷川大心(白石)が準決勝進出 佐賀県勢の成績有料鍵

第56回全九州高校新人ボクシング大会第1日は22日、熊本県立総合体育館で男子各階級の1回戦が行われた。佐賀県勢は各県予選1位が争うAパートで土井隆太郎(高志館)や秋山一真(同)、谷川大心(白石)が準決勝に進んだ。

<アーチェリー・全国高校選抜佐賀県予選>男子は小部友兵(高志館)、女子は酒井悠里(同)が優勝 リカーブ70メートル有料鍵

第43回全国高校アーチェリー選抜大会佐賀県予選会が3日、佐賀市の高志館高で行われた。男子リカーブ70メートルは小部友兵(高志館)が、女子同は酒井悠里(同)が制した。

<ボクシング>フライ級の南里奏凱(白石)とライト級の吉永煌成(同)、秋山一真(高志館) 決勝進出 佐賀県高校新人大会有料鍵

佐賀県高校新人ボクシング大会第1日は2日、佐賀市のSAGAサンライズパークボクシング場でフライ級とライト級の準決勝3試合が行われた。

<アーチェリー>女子団体 高志館高校が3位 九州高校新人大会有料鍵

第41回九州高校アーチェリー新人大会が12、13の両日、宮崎県の高原町総合運動公園で行われた。佐賀県勢は女子団体で高志館(酒井悠里、田中優衣、吉田沙絢)が1475点で3位。

【ウエイトリフティング】安嶋千晶と生頼永人「完全V」へ SAGA2024国スポ有料鍵

佐賀県勢紹介
女子49キロ級の安嶋千晶(チームSSP)は、鹿児島国体では55キロ級で出場したが、2年前の栃木国体でジャークで優勝した階級に戻した。調子は上向きでスナッチとジャークをともに制す「完全優勝」を視界に捉える。

【銃剣道】成年男子、少年男子ともに鹿児島国体で準優勝 国スポで頂点へ SAGA2024国スポ有料鍵

佐賀県勢紹介
成年男子、少年男子とも昨年準優勝。今回は頂点に挑む。 成年男子は自衛隊で銃剣道に取り組む3選手が出場する。

【ボウリング】成年女子、若さと爆発力で上位目指す 少年男子は笠原裕惺(佐賀商高)の決勝進出に期待 SAGA2024国スポ有料鍵

佐賀県勢紹介
栃木国体の団体(4人制)で7位に入った成年男子。今年は、全国大会での経験が豊富な西島本有生(チームSSP)が加入。一度ストライクが取れ出すと止まらない爆発力のあるチームとなった。

【ゴルフ】最年少・藤井太己、成年男子の中心に 女子は鹿児島国体8位の樋口瑚子(長崎日大高)がチームけん引 SAGA2024国スポ有料鍵

佐賀県勢紹介
成年男子は今年から東海大九州で研さんを積む藤井太己が中心。高校時代から全国や国際大会に出場してきた経験があり、最年少ながら実力はチームトップ。
イチオシ記事
動画