香蘭社

香蘭社、模倣品対策に力 中国・大連に別会社 中国で人気の一方、偽物出回り ブランド守り販路拡大へ有料鍵

陶磁器メーカーの香蘭社(有田町、深川祐次社長)は中国・大連に別会社を設け、販路拡大と模倣品対策に力を入れている。中国で知名度が上がり、ブランドとして価値が出る一方、数年前から偽物が出回り、課題になっていた。

奥川真以子さん、香蘭社最高賞に 有田国際陶磁展、4月29日から九州陶磁文化館などで展示

第120回有田国際陶磁展(佐賀県・有田町・有田商工会議所主催、佐賀新聞社など後援)の審査結果が4日、発表された。美術工芸品・オブジェ部門の最高賞である文部科学大臣賞に、有田町の奥川真以子さん(49)が初めて選ばれた。

香蘭社(有田町)がオンライン店新装 別サイト立ち上げ、限定品販売も

陶磁器メーカーの香蘭社(有田町、深川祐次社長)は、食器や美術品のオンラインショップをリニューアルした。同社の公式ウェブサイトにあったものを独立させて別サイトを立ち上げ、より楽しく見ながら買い物をできるようにした。

香蘭社が新作 アーティスト・KAORUKO氏とコラボ 「若い世代にも使ってほしい」

香蘭社(西松浦郡有田町)は12日、東京・銀座で新商品の発表イベントを開いた。元アイドルでアーティストのKAORUKOさんがデザインを担当した食器が披露され、「ぜひ若い世代にも使ってほしい」とアピールした。

新幹線かもめのマグカップ 香蘭社が開業記念で製造、JR九州商事が販売有料鍵

西松浦郡有田町の陶磁器メーカー香蘭社(深川祐次社長)とJR九州商事は、西九州新幹線(武雄温泉-長崎)の開業を記念し、有田焼のマグカップを製作した。新幹線かもめの車体と沿線の5市を代表する花をデザイン。

香蘭社、セラミックス工場を増設 半導体素材需要の拡大見据え

陶磁器メーカーの香蘭社(西松浦郡有田町、深川祐次社長)は、セラミック事業部の工場を増設し、自動車用エンジン部品や半導体などに使われるファインセラミックスの生産を強化する。

<2022年初売り情報>有田焼窯元・商社、福袋など多彩に

西松浦郡有田町の有田焼窯元・商社は、正月三が日から初売りを行います。福袋販売や割引き商品を用意し、抽選会などを企画しています。

女優の中谷美紀さんとオンライン茶会 伊万里・有田焼の魅力PR

女優の中谷美紀さんとのオンラインによる茶会が6日、開かれた。飲料メーカーの伊藤園の主催で有田町の香蘭社(深川祐次社長)とも中継をつなぎ、お茶との関係が深い伝統工芸の伊万里・有田焼の魅力をPRした。

<佐賀県内企業 2021年頭訓示>大きく様変わりした社会で果敢に挑戦を 有料鍵

新型コロナウイルスの「第3波」が猛威を振るい、首都圏の1都3県を対象に緊急事態宣言が再び発令される見通しとなるなど、波乱の幕開けとなった2021年。

有田焼窯元・商社の初売り 福袋、抽選会など企画

FRIDAY TREND
西松浦郡有田町の有田焼窯元・商社は、正月三が日から初売りを行います。福袋販売、商品割引き、抽選会などを企画しています。 【アリタセラ(有田焼卸団地)】元日から5日までで、各社が福袋などを用意。

複雑な形の陶磁器可能に 佐賀大と香蘭社、新技術開発有料鍵

陶土自己硬化、新たな活用法に期待
佐賀大学肥前セラミック研究センターの一ノ瀬弘道特任教授(63)らと陶磁器メーカーの香蘭社(西松浦郡有田町、深川祐次社長)は、型を用いた陶磁器の成形について、生地となる液状の陶土(泥しょう)が自己硬化する技術を開発し…

香蘭社、16~22日「ちょこっと市」屋外テントでアウトレット販売 高級セットは事前予約も

FRIDAY TREND
老舗陶磁器メーカーの香蘭社は16~22日午前9時~午後5時、有田町幸平の有田本店の中庭駐車場に屋外テントを設け、「ちょこっと市」を開きます。食器のアウトレットや2級品を単品や詰め合わせにし、セール価格で販売します。

【動画】有田焼を南米に売り込み オンラインで商談、香蘭社を皮切りに4社

新型コロナウイルスの影響が続く中、ビジネスチャンスを見いだそうと、有田焼などを中南米や南米に売り込むオンライン商談会が17日、香蘭社(西松浦郡有田町、深川祐次社長)を皮切りに始まった。

<新型コロナ>香蘭社がゴールデンウィーク休業 有田焼老舗メーカー

西松浦郡有田町の老舗陶磁器メーカー香蘭社(深川祐次社長)は23日、ゴールデンウイーク中の有田本店ショールームの臨時休業を決めた。新型コロナウイルスの感染拡大を受け「顧客と従業員の安全を最優先した」と説明している。

香蘭社、NYに事務所 海外販路拡大目指す

西松浦郡有田町の老舗陶磁器メーカー香蘭社(深川祐次社長)は海外販路拡大に向け、米ニューヨークに事務所を開設した。国内需要が低迷する中、北米最大級の見本市への出展経験を生かし、営業担当を配置して新規市場開拓を図る。

窯元・商社の初売り 福袋や抽選会(有田町)

ひびの×Fit ECRU
有田町の有田焼窯元・商社では、正月三が日から初売りを行います。福袋の販売や商品割引、抽選会などを準備しています。 赤坂のアリタセラ(有田焼卸団地)は、元日から5日まで開催。

14色の玉碍子をインテリアに 香蘭社

ひびの×Fit ECRU
香蘭社(有田町)は、電線に設置する球状の絶縁体「玉碍子(がいし)」を、カラフルに着色した製品を開発しました。同社が明治初期から製造してきた磁器碍子の新たな可能性を、インテリアの視点から探ります。

有田陶器市、平成さよならセール盛況

平成最後の日の4月30日、佐賀県西松浦郡有田町で開かれている有田陶器市の店舗では「平成さよならセール」が開かれた。陶器市価格からさらに割引いた特売に焼き物ファンが詰めかけた。

有田焼の「令和」商品続々 陶器市の期間中に改元有料鍵

祝賀ムード盛り上げ 皇室ゆかりの品展示も
新元号が「令和」に決まり、有田焼の窯元や商社が相次いで記念商品を発表している。令和の文字入りや、出典となった「万葉集」に詠まれた梅や蘭(ラン)のほか、皇室で用いられる菊などの意匠をモチーフにした器を展開している。

「亥」飾り皿と置物 来年の干支、香蘭社販売

西松浦郡有田町の香蘭社(深川祐次社長)は、来年の干支(えと)「亥(い)」にちなんだ飾り皿と置物を11月中旬に発売する。飾り皿にはイノシシの親子を配し、置物は愛らしい表情が特徴で2サイズある。予約を受け付けている。
  • 1
  • 2
イチオシ記事
動画