飲食店
新型コロナ、佐賀県内19人目の感染確認 小城市の30代女性 18例目男性の関係者
佐賀県は22日夜、小城市の30代女性の新型コロナウイルス感染を確認したと発表した。女性は同日感染が確認された多久市の会社員50代男性の関係者として、県がウイルス検査をしていた10人のうちの1人。
キャッシュレス@さが 決済導入事業者大幅増56%
佐賀市、商議所などアンケート
佐賀市が商工事業者を対象に実施したアンケート調査で、「キャッシュレス決済に対応している」と答えた佐賀商工会議所加盟の事業者は、前年比17ポイント増の56%だった。
<新型コロナ>旅館や飲食店、太良町も支援 連休明け開始へ
佐賀県藤津郡太良町は、客が激減している町内の旅館や飲食店を地元で支援しようと「応援キャンペーン」を実施する。町民を対象に飲食店で使える食事券を配布、旅館の協力で宿泊料を大幅に割り引く。
<新型コロナ>鹿島市独自に飲食店支援策 連休前めど
市の施設、利用制限
鹿島市の樋口久俊市長は15日の定例会見で、新型コロナウイルスの影響が深刻な市内の飲食店に対し、市独自の支援策を実施する考えを明らかにした。弁当配達などで消費を促すため、大型連休前をめどに内容を詰めている。
<新型コロナ>「繁華街の利用自粛を」 佐賀県呼び掛け、居酒屋は対象外
政府が新型コロナウイルスへの感染防止で、繁華街への外出自粛要請を全国に拡大したことを受け、佐賀県は15日、「接客を伴う飲食店の利用を自粛してほしい」と呼び掛けた。
<新型コロナ>飲食持ち帰り「いいね!」 「#唐津エール飯」
SNSで店支援の輪
新型コロナウイルス感染拡大による影響で外食する人が減る中、唐津市は持ち帰りできる飲食店や利用客に料理の写真と「#唐津エール飯」と記したSNSでの投稿を呼び掛けている。
<新型コロナ>外出自粛、佐賀の飲食店「きつい」 「福岡休業」取引も激減
県内の街中では、さらに危機感が強まった。新型コロナウイルスの感染拡大で、安倍晋三首相が全国的に繁華街への外出を自粛するよう求め、福岡県も14日から施設や店舗への休業要請を決めた。
<新型コロナ>宿泊施設、飲食店地元で支援 武雄市と嬉野市
住民や市内勤務者利用に補助
新型コロナウイルスの感染拡大で客が激減している宿泊施設や飲食店を地元で支援しようと、武雄市と嬉野市は4月から2カ月間、市民と市内勤務者を対象に両市の宿泊施設利用料金を半額にし、宿泊者に飲食店などで使える4500円分…
ROUGH CAFE&DINING BAR(ラフ カフェ&ダイニングバー)
Fit ECRU 382号 佐賀市
「飲食店のセレクトショップ」をコンセプトにした、メンズサロン併設のカフェバー。スパイス専門店プロデュースのランチ「スパイスカレー」(900円+税)が人気です。
<佐賀豪雨から半年>常連や知人、再開支える 居酒屋「NUF NUF」(武雄市北方町)
「ここではもう無理。店は開けられん」。ぼうぜんとしたあの日から半年。古賀学さん(46)と妻の尚子さん(44)は、同じ店で営業を再開している。「17年続けた店で知り合い、つながった人たちに助けられた。
ROUGH CAFE&DINING BAR(ラフ カフェ&ダイニングバー)/Men’s Hair SPICE 5号店(佐賀市)
ひびの×Fit ECRU
カフェバーを併設したメンズヘアサロンが、佐賀市駅前中央の佐賀駅北口にオープンしました。
北方グルメ食べ尽くせ 今年もスタンプラリー
9月1日まで、挑戦を
国道34号沿いに立ち並ぶ武雄市北方町の飲食店を利用し、スタンプを集める「武雄・北方グルメスタンプラリー」が今年も行われている。参加店でスタンプ2個を押して応募すると、佐賀牛などが当たる。9月1日まで。
エツの唐揚げや刺し身 逸品ずらり「もろどみin食の会」
地元飲食店らがレセプションパーティー
有明海湾奥だけに生息する幻の魚「エツ」の食文化を伝えるレセプションパーティーが14日夜、佐賀市諸富町の割烹(かっぽう)料理店「津田屋」で開かれた。
グルメ情報誌を改訂
基山町、観光情報など追加
基山町は町内の飲食店を紹介したグルメ情報誌「キヤマノオイシイモノ」を発行した。飲食店のほか、町が普及に力を入れているエミューや観光スポットなども掲載されており、来町者らに活用を呼び掛けている。
「県産品応援の店」登録を 県が新制度PR
登録証交付や県HPから発信
佐賀県は、飲食店や販売店を対象とする「県産品応援の店」の登録制度を始めた。
動画