飲食店

<新型コロナ支援の輪>テイクアウト支援、有田町が期間延長

有田おうちごはん1214(いえにいよう)万円キャンペーン
有田町と有田観光協会は、新型コロナウイルスの影響を受けた町内飲食店などの支援策「有田おうちごはん1214(いえにいよう)万円キャンペーン」の期間を延長し、6月中旬ごろまで実施する。

<お店再開しました!>中華ダイニングハオチー(唐津市)

5月28日は3店紹介③
日替わりランチ1000円、黒酢スブタ1000円、鶏ナス1000円、麻婆丼800円、中華丼750円、ジャージャー麺850円=全て税別。

<お店再開しました!>カフェトミタ(佐賀市)

5月28日は3店紹介①
エビのトマトクリーム生パスタ1430円、ジェノベーゼ生パスタ1400円、チーズケーキプレート550円。

<お店再開しました!>鮨・椿油天ぷら八木(佐賀市)

5月27日は3店紹介①
天ぷら盛り9種1500円、寿司盛り7種1500円、レインボーロール700円、欲張りセット2500円、佐賀牛天ぷら1000円、佐賀牛にぎり1000円。

<お店再開しました!>八重桜(佐賀市)

5月27日は3店紹介②
もつ鍋1000円、しゃぶ鍋1380円、焼鳥各種100円より、焼鳥盛り合わせ580円、馬刺し1300円、活あじ1380円。▽火曜定休▽営業時間:17時45分~22時半▽0952(26)2567▽新郷本町29-1。

<お店再開しました!>博多一番どり佐賀鍋島店(佐賀市)

5月27日は3店紹介③
自慢の炭火焼鳥1本139円~、一番どりももたたき699円、よだれどり449円、馬刺しネギトロ699円などその他メニューあり、飲み放題1380円~。

<こんにちは>みやき町副町長に就任した牛島敏和さん(60)

「元気な町」へ力尽くす
新型コロナウイルスの感染拡大で過去に経験したことがない対応が続く中、副町長の重責を引き受けた。町危機管理統括官も兼務しており、「とにかく元気な町になってほしい。そのために力を尽くしたい」と意欲を見せる。

飲食店など37店に支援金 佐賀市・唐人町商店街振興組合が1万円

佐賀市の唐人町商店街振興組合(吉村英夫理事長)は20日、組合員の37店に支援金1万円を贈り始めた。新型コロナウイルスの影響で客足が戻らない中、店を元気づけるのが狙い。

「先払いチケット」で飲食店支援 唐津経済協議会

5000円で500円お得 盛り上がりに期待
新型コロナウイルスの影響で苦境に陥る唐津市内の飲食店を助けようと、唐津経済協議会(会長・宮島清一唐津商工会議所会頭)が、「先払いチケット」事業を始めた。千円券5枚に特典500円券が付いたセットを5千円で販売。

<新型コロナ>有田町が独自支援策 予算を専決処分

第1弾9958万円
西松浦郡有田町は11日、新型コロナウイルス対策に関する独自の支援策第1弾として、計9958万円の予算を専決処分した。

<新型コロナ>テイクアウトとの付き合い方 「頻度と量」気を付けて

佐賀女子短大 尾﨑加奈准教授に聞く
新型コロナウイルスの影響で、客足が伸び悩む飲食店を支援しようと、テイクアウトを利用する動きが県内でも広がっている。一方で、栄養の偏りや保存方法などに気を使う必要もある。

<新型コロナ>白石町の夫婦が感染 飲食店経営、佐賀県内44人に

佐賀県は3日、県内で飲食店を営む杵島郡白石町の夫婦2人が新型コロナウイルスに感染していることを確認した。

<新型コロナ>苦境に負けず寄付 肉牛農家の松尾さん、伊万里市に1000万円

飲食店も経営「状況好転信じ、今年も」
佐賀県伊万里市黒川町の肉牛農家で飲食店も営む松尾勝馬さん(72)が1日、市に1千万円を寄付した。同額の寄付は3回目。

〈新型コロナ 支援の輪〉有田の飲食店支援、持ち帰り2割引き 町と観光協会

佐賀県有田町と有田観光協会は1日から、町内の登録飲食店でテイクアウト(持ち帰り)やデリバリー(配達)を利用すると2割引きする「有田おうちごはん1214(いえにいよう)万円キャンペーン」を始める。

玄海町「ミシラン(見知らん)グルメガイド」完成 穴場店を紹介

町飲食業組合
佐賀県玄海町内の飲食店を町外の人たちに知ってもらおうと、町飲食業組合(陣内規雄組合長)が「玄海町ミシラン(見知らん)グルメガイド2020」を作成した。

〈新型コロナ〉鳥栖市の飲食店が市独自支援を要請

新型コロナウイルスの影響に伴う飲食店の売上減を受け、鳥栖市商店街連合会(緒方俊之会長、51店)と市内でテイクアウトに取り組む協議会(高尾真一郎会長、52店)は27日、飲食店の存続に向けた市独自の支援を求める要望書を…

〈新型コロナ〉県境の飲食店「ありがたい」 対象外店舗「気持ちなえた」 県の経済対策第2弾

「素早い対応だ」―。佐賀県が28日発表した第2弾の支援策。福岡県からの来客が見込まれ、休業する飲食店も新たに支援金交付の対象となり、制度の不備を指摘していた観光地の関係者からは評価の声が上がった。

〈新型コロナ 支援の輪〉ドライブスルーで「直売所」 鹿島市の飲食店

鹿島市中村の飲食店「居食屋タム」の駐車場で28日、総菜や農産物を販売する臨時の直売所「かしま市」がオープンした。感染拡大防止のため「ドライブスルー」形式で販売する。5月6日まで、午前11時~午後7時に営業する。

多久・小城の飲食店4店、料理注文で宝くじプレゼント

多久市と小城市の飲食店4店が、一定額以上の料理注文で宝くじをプレゼントする「夢プロジェクト」を始めました。新型コロナウイルスの感染拡大で遠のく客足を取り戻そうと協力。

唐津・鏡地区の観光マップ完成 まちづくりグループ「Share(シェア)!」

自然や歴史、飲食店も
唐津市鏡校区の子育て世代でつくるまちづくりグループ「Share(シェア)!鏡」が、地区の観光マップ「Share!鏡 info MAP」を作製した。地区の自然、歴史などの観光スポットをはじめ、飲食店30店を紹介。
イチオシ記事
動画