飲食

生活衛生事業の功労者に表彰 嬉野市で旅館を営む下田さんらの功績たたえ

飲食、理容、旅館ホテルなど8業種の事業者でつくる佐賀県生活衛生同業組合連合会の表彰式が2日、佐賀市で開かれた。嬉野市で旅館を営む下田高嘉さん(65)ら、日常生活を支える業界の発展に寄与した14人の功績をたたえた。

こばるとわくわくキッズマルシェ 親子で飲食や体験楽しもう 3月10日、佐賀市のARKS

美容室「cobalt」をはじめとした美容・エステ事業や、企業主導型保育園、児童発達支援・放課後等デイサービスを運営する「B・B・B」が10日、子育て世代向けイベント「こばるとわくわくキッズマルシェ」(佐賀県後援)を…

宿泊、飲食業への支援を 同業組合、意見交換で県議に

佐賀県生活衛生同業組合連合会と県生活衛生業振興議員連盟の意見交換会が17日、佐賀市内であった。宿泊業や飲食業の代表らが、コロナ禍で痛手を受けた観光、飲食の振興や融資面での支援について、県議会議員に要望した。

「飲食店利用の雰囲気づくり協力を」 佐賀市内の飲食店有志が佐賀県知事に要請

佐賀市内の飲食店経営者有志のグループが30日、佐賀県庁に山口祥義知事を訪れ、県内の新型コロナ感染者拡大を受けた県による営業時間短縮要請の解除後の現状を報告した。

テラス席涼んでビール ホテルニューオータニ佐賀 1カ月遅れでオープン

開放的な屋外で泡立つビールが楽しめる「ビアテラス」が10日、佐賀市のホテルニューオータニ佐賀にオープンした。日中は7月下旬並みの暑さだったが、夕方には程よい風も吹き、職場の同僚や友人同士で夏の風物詩を満喫していた。

【速報】佐賀県、GoToイート食事券再開 利用期限は9月末に 宿泊キャンペーンも再開

佐賀県は3日、新型コロナウイルスの感染拡大で打撃を受けた飲食業界の支援策「Go To イート」の佐賀県分プレミアム付き食事券「SAGAおいし~と食事券」について、最長6月末までとしていた利用期限を、9月末まで延長す…

新たな文化の創造探る 武雄市でまちづくり会議

「武雄市文化のまちづくりデザイン会議」の初会合が25日、市文化会館であった。文化エリアを設けて各町の文化と連携する手法を考えるなど、新たな文化の創造とにぎわい創出を探る。

エツの季節

徐福が葦(あし)の茂みをかき分けて上陸した際、川に落ちた葉が魚になった-。弘法大師が葦の葉を取って川に浮かべたら魚になった-。

リレー会食で飲食店応援 佐賀県商工会など、企画第2弾が始動

佐賀県商工会議所連合会、県商工会連合会、県中小企業団体中央会は「県内宿泊・飲食店応援プロジェクト」の第2弾を開始した。6月に開始した第1弾が、新型コロナウイルス感染第2波の影響を受け、休止状態となっていた。

玄海原発の全工事中断 作業員感染で 九電、発電影響なし

佐賀県は15日、前日に新型コロナウイルスへの感染が確認された唐津市の2人の男性のうち1人は九州電力玄海原発(東松浦郡玄海町)敷地内の工事に従事している大手ゼネコン大林組の50代の社員であることを明らかにした。

<防ごう新型コロナ>伊万里市、テイクアウトの店をHPで紹介

伊万里市は、新型コロナウイルスの影響で客足が鈍っている飲食店を応援するため、持ち帰りや宅配のサービスを提供する店舗を紹介するホームページを開設した。

「うちやま百貨店」毎月開催 ミニ版、にぎわい創出

焼き物店が立ち並ぶ有田町内山地区で、空き店舗などを活用して飲食店や雑貨店、ワークショップを開いてきた「うちやま百貨店」のミニ版が、毎月開催されることになった。
イチオシ記事
動画