韓国

「韓国からの客で佐賀発展を」サイカンHD会長ら佐賀新聞社訪問 佐賀県内でゴルフ場運営

ITや不動産事業を手がける韓国のサイカンホールディングス(HD)の金正律(キムジョンリュル)会長と趙容晙(チョウヨンジュン)社長が18日、佐賀市の佐賀新聞社を訪れた。

【動画】武寧王 加唐島で生誕祭 4年ぶり、日韓交流再開に喜び

4日には没後1500年で記念行事
朝鮮・百済の第25代王の武寧王の生誕地とされる加唐島で3日、生誕祭が開かれた。韓国側の関係者も集う形で開かれたのは4年ぶり。日韓の顕彰団体など約200人が参加し、交流の再開を喜び合った。

<抄録永田町>北東アジアの非核化を訴え 原口一博衆院議員が訪韓報告

立憲民主党の原口一博衆院議員(佐賀1区)が共同代表を務める「北東アジア非核兵器地帯設置を目指す国際議連」の会合が1日、東京・永田町の衆議院第二議員会館であった。

<告知板>韓国社会を報告、伊東順子さん 18日、佐賀女子短期大で

佐賀女子短期大の客員教授が、韓国の現代社会について報告するトークセッションが18日14時から、同短大である。

ハングル講座の受講者募集 韓国民団佐賀県本部(佐賀市) 韓国文化の紹介も

韓国民団佐賀県本部は、4月から佐賀市神野東の韓国会館で開講する「佐賀ハングル学校」の受講者を募集している。

武寧王と唐津 日韓文化を考える 2月26日、佐賀市のアバンセで講演会

韓国民団佐賀県本部は26日午後1時から、佐賀日韓文化フォーラム特別講演会を佐賀市のアバンセで開く。

教育方針など意見交換 韓国・釜山の訪問団、唐津商業高で

韓国・釜山(プサン)の教職員約40人が6日、唐津市の唐津商業高を訪問した。韓国語の授業を取り入れている同校の教育方針に関心を持ったといい、活発な意見交換が行われた。

日韓友好の絆も受け継ぐ 佐賀市の新栄小、50周年記念式典

新栄小(佐賀市)の創立50周年記念式典が、このほど同校で行われ、児童や関係者らが半世紀の歩みを振り返った。学校同士で交流している韓国の小学校の子どもたちも参加し、友好の絆を深めていくことを確かめ合った。

日韓交流再開へ、展望厚く 武寧王ゆかりの唐津市でシンポジウム 来年、没後1500年

古代朝鮮・百済の武寧王を縁に韓国と交流している唐津市の「まつろ・百済武寧王国際ネットワーク協議会」などはこのほど、今後の交流などについて考えるシンポジウムを市内の鎮西公民館で開いた。

韓国映画2本無料上映 13日、佐賀市のアバンセで

佐賀女子短大現代韓国文化研究センターが主催する「第3回韓国映画祭in SAGA」が、13日午前11時から佐賀市天神のアバンセホールで開かれる。

「佐賀ハングル学校」受講者募集 韓国民団佐賀県本部が10月開講

韓国民団佐賀県本部は、10月から佐賀市神野東の韓国会館で開講する「佐賀ハングル学校」の受講者を募集している。入門・初級・中級の3部門があり、語学のほかにも韓国料理教室やチョゴリ試着体験などで韓国文化に親しめる。

サムギョプサル専門店「美豚」(佐賀市) 本場の韓国焼肉、野菜と一緒に

FRIDAY TREND<OPEN>
佐賀市の中央大通り沿いに、サムギョプサル専門店「美豚(びとん)」がオープンしました。トンテキ専門店「さらめし」の姉妹店として、店主の韓冬梅(カントウバイ)さんが本場韓国の味を提供しています。

【動画】韓国講座で興味津々 唐津市の名護屋小 童謡や衣食住など学ぶ

佐賀県立名護屋城博物館(唐津市)の国際交流員を招いた韓国講座が27日、同市の名護屋小で開かれた。隣国の童謡や衣食住、文化などの説明があり、子どもたちは興味深そうに耳を傾けた。 講座は全学年を対象に2学年ずつ行われた。

新栄小(佐賀市)の児童、韓国の子どもたちと交流 草の根活動20年

新栄小(佐賀市)の4、5年生約20人が22日、韓国・釜山広域市の兎峴(トヒョン)初等学校の子どもたちとオンラインで交流した。

<すみっこ通信>池明観氏の思い出

1日、韓国から池明観(チ・ミョングァン)氏死去のニュースが届いた。金大中(キム・デジュン)政権で日本の大衆文化開放政策の責任者を務め、日韓の文化交流の礎を築いた人だった。20年前に一度取材したことがある。

<この人キラリ>浦川広子さん(佐賀市) 母の故郷で新たな芸術活動

およそ30年前、民芸運動の創始者、柳宗悦(1889~1961年)の考えに共鳴し、韓国の伝統工芸「韓紙(ハンジ)」に魅せられて韓国に渡った浦川広子さん(63)。

韓国料理 虎羽空 豊富なメニューが魅力

Fit ECRU ニューオープン / 佐賀市
※新型コロナウイルスの影響により、営業時間や休みが変更になる場合があります 佐賀市久保泉町に12月1日、韓国料理店がオープンしました。

mogmog(モグモグ) 佐賀牛バーガーと韓国スイーツをテイクアウト

Fit ECRU ニューオープン / 唐津市
※新型コロナウイルスの影響により、営業時間や休みが変更になる場合があります 唐津市大名小路に、ハンバーガーとクロッフルを販売するテイクアウト専門店がオープンしました。

コロナ下の地方行政で意見交換 日中韓交流会議有料鍵

佐賀県知事「オープンエア」の取り組み説明
日本と中国、韓国の自治体が地方行政について意見を交わす「日中韓3カ国地方政府交流会議」が4日、韓国のソウル市で開かれ、佐賀県の山口祥義知事がオンラインで参加した。

李朝陶磁の柔らかさ追求 対馬の武末日臣さん、唐津市で作陶展

長崎県対馬の陶芸家の武末日臣さん(65)による個展が、唐津市呉服町の一番館で開かれている。李朝陶磁の柔らかさを追い求め、たたずまいに心引かれる。10月3日まで。
イチオシ記事
動画