隣県おでかけナビゲーション
「160周年記念展示『大正亭一般開放展示会』」 福岡県筑紫野市の大丸別荘 6月30日までは毎日、7月は日曜のみ
隣県おでかけナビゲーション
■「160周年記念展示『大正亭一般開放展示会』」 創業160周年を記念し、大正7(1918)年に建てられた離れ「大正亭」を一般公開。大正亭は昭和天皇が宿泊されたり、作家・松本清張が好んで利用するなど由緒ある建物。
日本最古の実働する水車「朝倉の三連水車」 10月上旬まで、福岡県朝倉市
隣県おでかけナビゲーション
■朝倉の三連水車 実働する水車として日本最古とされる。筑後川から取水した用水路の周辺の農地に水を送る役割を担い、6月17日から稼働が始まった。 〈期間〉10月上旬まで 。
「大刀洗えだまめ収穫祭」 ステージイベントや ゆで枝豆つかみどり! 福岡県大刀洗町役場駐車場 6月14、15日
隣県おでかけナビゲーション
大刀洗産の枝豆を味わえるイベント。10周年の今回は地元産のスイートコーンの販売もある。町内の飲食店などによる飲食ブースが出店するほか、ステージイベントやゆで枝豆つかみどり(小学生以下)などもある。
「つばめマルシェ with FUKU MARCHE STORE」 九州各地から列車で産品直送 福岡市JR博多駅前 6月19日~21日
隣県おでかけナビゲーション
福岡市内でオーガニックと地産地消をテーマにマルシェを開催している「福マルシェ」とJR九州がコラボ。
「竹棚田の火祭り」 400枚の棚田に1200本のトーチ 6月7日 東峰村宝珠山(福岡県竹地区)
隣県おでかけナビゲーション
「日本の棚田百選」に認定された竹地区の約400枚の棚田に約1200本のトーチをともす。展望台周辺では手笛、オカリナや和太鼓などのステージイベントもある。
宝の山・高良山「あじさい祭り」 ステージイベントやキッチンカーも 6月8日、福岡県久留米市
隣県おでかけナビゲーション
アジサイ園では約4千株のアジサイを観賞できるほか、会場ではステージイベントやキッチンカーによるグルメも楽しむことができる。 〈期間〉8日10時~14時(小雨決行、雨天中止)。
アジアンマーケットフェスタ2025inFUKUOKA 天神中央公園(福岡県福岡市) 5月30,31日、6月1日
隣県おでかけナビゲーション
貴賓館前広場に約30店が出店し、台湾、韓国、ベトナムなどアジア各国のグルメが味わえる。各国の舞踊や歌、ダンスなどの多彩なステージイベントもあり、旅行気分を楽しむことができる。
えつまつり2025 筑後川昇開橋展望公園駐車場、大川テラッツァ(福岡県大川市) 6月1日
隣県おでかけナビゲーション
初夏の味覚「エツ」の料理や特産品などを販売。エツのさばき方体験(1家族500円、2匹)、川沿いのテラス席で楽しめる会席コース(ペア6組限定、1万1千円、要予約)もある。 〈期間〉6月1日10~15時 。
「アブラヤママーケット in JR博多シティ」 街中でアウトドア体験! JR博多駅前広場(福岡市)
隣県おでかけナビゲーション
森の中でのアスレチック体験で知られる「フォレストアドベンチャー」のモバイルコースが登場。油山の木を使ったクラフトのワークショップやテントの展示など多彩な催しで、街中でアウトドア体験ができる。
10万株の江戸菖蒲 ライトアップも 「菖蒲まつり」宮地嶽神社(福津市) 5月24日~6月15日
隣県おでかけナビゲーション
約100種類10万株の江戸菖蒲が紫や白などの鮮やかな花を咲かせて、境内を彩る。期間中は21時までライトアップされる。31日には「江戸菖蒲初刈り神事」が行われる。 〈期間〉24日~6月15日まで。
気軽にカヤックを体験! 五ケ山ダム(福岡県那珂川市) 5月17日、24日、31日開催
隣県おでかけナビゲーション
流れや波が少ないダム湖で気軽にカヤックを楽しめる。11月まで定期的に開催。料金は2000円(ガイド料、保険料、装備レンタル料含む)。
5月18日は「国際博物館の日」 福岡ミュージアムウィーク2025 福岡市内16施設が参加、5月17~25日
隣県おでかけナビゲーション
「国際博物館の日」の5月18日に合わせて開催。福岡市博物館、福岡市美術館、福岡アジア美術館など福岡市内の16施設が参加し、各施設でお得な割引きやプレゼント、バックヤードツアー、ギャラリートークなどがある。
「市民感謝デー」 長浜鮮魚市場(福岡市) 5月10日 本マグロの解体ショーやおすし握り体験など開催
隣県おでかけナビゲーション
仲卸業者などしか入ることができない市場で、「市民感謝デー」を開催。
「HAKATA A級グルメ大食覧会2025 in JR博多シティ」 JR博多駅前広場(福岡市) 5月14~18日
隣県おでかけナビゲーション
イタリアンやフレンチ、和食、パティスリーなど福岡市内の名店10店が集まり、自慢の料理や一品を提供する。入場無料で、料理やドリンクの購入はイベントチケットが必要。
「やまめ釣りまつり」 白糸の滝(福岡県糸島市) 5月6日 釣ったヤマメは塩焼きに!
隣県おでかけナビゲーション
涼しい滝のそばでヤマメ釣りやそうめん流しを楽しむことができる。ヤマメ釣りは1セット3000円。3匹まで釣ることができ、釣れない場合は2匹プレゼント。釣ったヤマメは1匹200円で塩焼きにして味わうことができる。
年に2回の陶器祭り「民陶むら祭」 5月3~5日 福岡県・東峰村小石原地区 普段よりも安い価格で
隣県おでかけナビゲーション
春と秋の年2回行われる陶器祭り。約40の小石原焼・高取焼の窯元が祭りに合わせて窯出しした器を並べ、普段よりも2割ほど安い価格で販売される。 〈期間〉3~5日。
「夜のすいぞくかん」 マリンワールド(福岡県福岡市) 夜限定のショーも 4月26、27、29日 、5月3~6日
隣県おでかけナビゲーション
開館時間を21時まで延長し、夜限定のショーも開催。普段はみることができない夜の生き物の様子を観察できる。18時からは「夜のすいぞくかん」向けの照明に切り替わる。
「糸島ハンドメイドカーニバル2025」 志摩中央公園(福岡県糸島市) 4月25~27日
隣県おでかけナビゲーション
全国から、編み物や染め物、アクセサリー、皮革作品、陶磁器、木工などの手作り作家が集まり、約120のブースを出展。個性豊かな作品を探すことができる。作家による手作り体験のワークショップもある。
動画