開発

色落ちノリを独自乾燥技術で高付加価値化 イツワ工業(佐賀市)が加工機開発 うまみや食感向上有料鍵

ノリ加工機械の開発、メンテナンスを手がけるイツワ工業(佐賀市、吉田直人社長)が、色落ちノリを従来とは違う方法で乾燥、加工する技術を確立し、加工機械を開発した。

軍艦島の開発に関わった唐津出身の技師・長谷川芳之助 功績を紹介する講演会 6月28日、唐津市旧大島邸で

テレビドラマ「海に眠るダイヤモンド」(TBS、昨年10~12月放送)の舞台になり、脚光を浴びた長崎市沖に浮かぶ端島(はしま)(通称・軍艦島)。

アプリでお金の流れ学ぶ みずほポシェットが佐賀大附属小で全国最初の授業 セガの子会社と共同開発

みずほグループ子会社のみずほポシェット(東京)は、アプリを活用した金融教育授業を佐賀市の佐賀大附属小で初めて実施した。アプリではゲーム感覚で社会でのお金の流れや商売の仕組みなどについて学ぶことができる。

クラフトビールでサガン鳥栖を応援! J1復帰へ、アサヒグループや佐賀県など開発 5月31日の愛媛FC戦で発売

アサヒグループジャパンと佐賀県、鳥栖市が、サッカー・J2サガン鳥栖のJ1復帰を後押ししようと開発を進めていた「サガン鳥栖応援クラフトビール」が完成した。

業務システムなど開発「Vision」 佐賀市に企業進出 協定締結、1年2カ月ぶり

佐賀市は28日、業務システムやスマートフォンのアプリケーション開発を行うVision(ビジョン)(神奈川県相模原市、平山智裕社長)と進出協定を結んだ。

売上高、25期連続過去最高に ソフトウェア開発 オプティム 2025年3月期連結決算有料鍵

ソフトウェア開発のオプティム(本店・佐賀市、菅谷俊二社長)が15日発表した2025年3月期連結決算は、売上高は前期比3・3%増の105億8000万円で、25期連続で過去最高となった。

「創意工夫功労者賞」佐賀県内から4人 自動化、開発で作業効率向上

創意工夫で職場の作業効率の向上や課題解決に寄与した個人・団体を文部科学大臣が表彰する「創意工夫功労者賞」に、佐賀県内から4人が選ばれた。16日に県庁で伝達式があり、井手宣拓県産業労働部長がそれぞれに賞状を手渡した。

体にやさしいノンカフェインのブレンド茶 川原茶業(嬉野市)発売 ハスの実など自然素材8種類使用有料鍵

嬉野市塩田町の川原茶業が、ノンカフェインのブレンド茶を発売した。川原康寛専務(43)が、妊娠糖尿病を患った妻祐里さん(44)の体にやさしく、甘い味を楽しめるようにと、父の秀清社長(76)と連携して開発。

DXやGX 新技術、新製品開発に補助金 限度額 1千万円 佐賀県産業イノベーションセンター

佐賀県産業イノベーションセンターは、デジタル技術による業務革新のDXや、脱炭素化に向けた変革のGXへの取り組みを中心に新技術や新製品開発などへの補助金を公募している。

【動画】仏壇がリモコンで昇降、収納家具を開発 佐賀市諸富町の塚本製作所「インテリアにもなじむ様式に」

家具メーカーの「塚本製作所」(佐賀市諸富町、塚本輝光社長)が、電動で仏壇が昇降する収納家具を開発した。普段はキャビネット内に収納されており、朝晩のお参りなど必要な時にリモコン操作をすれば出てくる仕組み。

AIの案からイメージ広げる 牛津高×佐賀新聞 第4回ワークショップ メイン、スイーツの2種類開発へ

<サガプライド>
小城市の牛津高食品調理科の2年生13人と佐賀新聞社がコラボし佐賀県の新グルメを開発するプロジェクトの第4回ワークショップが17日、同校であった。

「あの日の佐賀ラーメン」再現 優しいスープの味、レトルトで販売 FoodStockが開発有料鍵

地域の飲食店や食文化を商品化して後世に残す取り組みを進めるスタートアップ企業「FoodStock(フードストック)」(佐賀市、野中一矢社長)は、「佐賀ラーメン」を忠実に再現したレトルトラーメン「あの日の佐賀ラーメン…

アイデア広げ佐賀の新グルメ開発へ 牛津高生×佐賀新聞社 自由に発想、AI活用も <SAGA PRIDE>

小城市の牛津高食品調理科の2年生13人が佐賀新聞社とタッグを組み、佐賀県の新たなご当地グルメを開発するプロジェクトの第2回ワークショップがこのほど、同校であった。

「いち氷」「スポーティーな介護」…唐津青翔高校で総合学科発表 1年間の成果を披露

唐津青翔高(玄海町)が県北部で唯一設置する総合学科の発表会がこのほど、同町新田の町民会館であった。全校生徒約140人が、地域産品を活用した商品開発など1年間の学習の成果を披露した。

小型衛星開発 高校生が成果報告 「ジャクサガスクール」修了式

受信トラブルも熱心に研究
昨年8月に宇宙への放出に成功した超小型人工衛星「SaganSat(サガンサット)0号機」の開発に参加した「JAXAGASCHOOL(ジャクサガスクール)」の高校生が2日、修了式で活動の成果を報告した。

銀行員が副業でレストラン 佐賀共栄銀行の花田さん 人や食材、地域つなぐ有料鍵

佐賀共栄銀行三田川支店次長の花田健志さん(37)が副業で月に1度、佐賀市内でレストランを営業している。同行の副業制度の後押しを受け、趣味の料理が「業」に昇華。

鳥栖市、新鳥栖駅東側の土地活用調査へ 約13ヘクタール、開発の可能性探る有料鍵

鳥栖市は、開発が制限されていた新鳥栖駅東側の約13ヘクタールを対象に、土地の利活用の可能性やまちづくりに関する調査・検討に乗り出す。

グッドデザイン賞に「SAGAサンライズパークと国道263号に架かる栄光橋」など佐賀県内から4件選出有料鍵

佐賀県窯業技術センター/SAGA COLLECTIVE/ゲイトライトデザインの「メッシュパン」
2024年度のグッドデザイン賞に、「SAGAサンライズパークと国道263号に架かる栄光橋」など佐賀県内から4件が選ばれた。優れた設計やブランド戦略を評価されて賞に輝いた。

希少な東与賀の生き物3Dで WWFジャパンがデジタル図鑑公開 九州大と共同開発 シオマネキなど52種紹介

世界自然保護基金(WWF)ジャパンは、ラムサール条約に登録されている「東よか干潟」など佐賀市東与賀町に生息する生き物52種類を紹介する「3Dデジタル図鑑」を公開した。

料亭の味を冷凍弁当に 佐賀玉屋と佐賀冷凍食品、楊柳亭の3社で開発 11月販売へ有料鍵

料亭の味を自宅でも楽しんでもらおうと、佐賀玉屋(佐賀市)と老舗料亭「楊柳亭」(同)、佐賀冷凍食品(小城市)が、協力して冷凍弁当の開発を進めている。11月をめどに製品化する予定。
イチオシ記事
動画