開校

【動画】唐津市・高峰小学校で開校式 竹木場、大良、切木小学校が統合 伝統受け継ぎ、新たな船出 

唐津市の竹木場小、大良(だいら)小、切木(きりご)小の3校が統合して誕生した「高峰(こうほう)小」の開校記念式典が8日、同市竹木場の同校で開かれた。

【動画】東陵学園で開校式 東陵中、大川小、松浦小が統合 新たな歴史の一歩 伊万里市

佐賀県内のほとんどの小中学校で7日、始業式が開かれ、新学期がスタートした。

佐賀県内初の夜間中学「彩志学舎」が4月20日開校 学び直し準備着々 10~70代の15人が入学予定有料鍵

さまざまな事情で十分な教育を受けられなかった人らを対象にした佐賀県内で初めての夜間中学、県立「彩志(さいし)学舎中学」が20日、佐賀市の佐賀北高通信制校舎内に開校する。

【動画】新たな歴史 地域とともに 佐賀県内3小中学校統合で開校式

少子化による学校の統廃合で、4月に誕生した唐津市の厳木小、肥前小、白石町の白石中の3校で9日、開校式が開かれた。

【動画】唐津海上技術短期大学校、唐津市に開校 航海士の養成に特化、35人入学

高校卒業者らが対象となって社会人の入学も受け入れる船員養成機関の国立唐津海上技術短期大学校(唐津市)の開校式と入学式が8日、行われた。

神村学園「多様なニーズ対応」上峰町と学校法人が会見 2025年春開校予定有料鍵

学校法人「神村学園」(本部・鹿児島県いちき串木野市)と三養基郡上峰町は20日、2025年春に開校を予定する単位制・通信制課程の高等部について会見を開いた。

県立夜間中学、2024年4月開校 佐賀北高の通信制校舎に設置

佐賀県教育委員会は25日、設置を計画している県立夜間中学を2024年4月、佐賀市の佐賀北高通信制校舎に開校すると発表した。

「みやき健幸大学」開校、38人入学 みやき町 学びの場で健康意識高め

健康に関する知識や運動法を身に付けるシニア世代向けの学びの場「みやき健幸大学」の開校式が12日、みやき町の市村清記念メディカルコミュニティセンターであった。

みやき町 健康維持へ「大学」 5月開校、60歳以上を対象に座学、運動

三養基郡みやき町は、生活習慣病を予防して町民の健康寿命を延ばすために、60歳以上を対象にした「みやき健幸大学」を5月12日に開校する。

ゆめさが大学鳥栖校開校 20年4月から

受講生募集
シニア世代の学びや交流の場を提供する「ゆめさが大学」の鳥栖校が来年4月、鳥栖市の市社会福祉会館に開校する。県内で4校目。受講生を募集している。 ゆめさが大学は現在、佐賀、唐津、鹿島の3市に開設している。

「中1ギャップ」解消成功 開校5年目の玄海みらい学園

自覚と自主性に課題も
玄海町の義務教育学校「玄海みらい学園」(446人)が、本年度で開校から5年目を迎えた。町の小中学校を統合したことで、中学入学後に人間関係や勉強につまずく「中1ギャップ」の解消に成功した。

伊万里実高で開校記念式典 1期生、関係者ら祝う

伊万里実業高校の開校記念式典が22日、伊万里市脇田町にある商業キャンパスで開かれ、1期生178人と県内の教育関係者が新しい学校のスタートを祝った。
イチオシ記事
動画