販売会
はってんマーケットinいまりんまち 1月30日、伊万里市のまつばや六仙寺店
<伝言板>
30日午前11時~午後2時半、伊万里市大坪町のまつばや六仙寺店で。伊万里特別支援学校中学部による販売会。作業学習で作った収納ボックスなどの木工品、靴下の端切れを使ったソックマットなどの布製品を販売する。
【動画】椅子や焼き物 元気に販売 唐津特別支援学校「夢いちば」
唐津特別支援学校(唐津市山本)による販売会「からとく夢いちば」が21日、同市北波多のなかよし村と同校で開かれた。生徒たちが店頭に立って「いらっしゃいませ」と元気に呼びかけ、手がけた製品を客に勧めていた。
イオン九州 ランドセルの早期予約販売会
イオン九州(福岡市)はランドセルの早期予約販売会を佐賀市のイオン佐賀大和店で始めた。21~23日は店舗のない武雄市内でも開く。唐津市のイオン唐津店は5、6月に実施する。
「お菓子の祭典」楽しんで 4月16日、伊万里市で献菓祭 佐賀県内約30の菓子店の商品も販売
伊万里市の伊万里菓子組合(浦川洋記組合長)は16日午後2時から、新天町の伊万里駅ビル東側で「お菓子の祭典」と名付けた展示販売会と抽選会を開く。
<佐賀のお酒>「悠々知酔」 18・21日に販売会 イオン佐賀大和(佐賀市)で
佐賀大学のオリジナル清酒「悠々知酔」の販売会が18日と21日、佐賀市大和町のイオン佐賀大和店で開かれる。県内酒造メーカーと連携して造った酒を、同大学の学生が販売する。いずれも11~18時。
手話で「ありがとう」 佐賀県立ろう学校の生徒が佐賀市で販売会 木製品など製作、接客学ぶ
佐賀市の佐賀県立ろう学校の生徒たちが授業で作った木工製品や布製品の販売会が22日、市内のコープさが新栄店であった。生徒たちが店頭で接客などを手がけ、働く楽しさを学んだ。
【動画】唐津特別支援学校の生徒が校外販売会 手作りのキーホルダーや植物PR
唐津市の唐津特別支援学校は22日、生徒が手作りした製品の販売会を同市北波多のなかよし村や校内で開いた。生徒たちは元気よく「いらっしゃいませ」と呼びかけながら、商品の魅力をPRした。
<新型コロナ>飲食店支えたい 佐賀県庁で販売会 キッチンカー日替わり出店
新型コロナウイルス感染の影響で売り上げが減少している飲食店を応援しようと、佐賀県庁(佐賀市)の新館前でキッチンカーによるテイクアウト販売会が開かれている。
大和酒造(佐賀市)で17日に新酒販売会 「蔵開き限定酒」4種類
佐賀市の大和酒造は17日、新酒の販売会を開く。毎年開く蔵開きの代替イベントで、4種類の「蔵開き限定酒」を販売する。新型コロナウイルスの感染防止策として試飲はない。
元気に自慢の商品販売 商業系高の生徒が佐賀県庁で販売会
県内の商業系高校などの生徒による販売会が12日、佐賀市の県庁県民ホールで開かれた。新型コロナウイルスの影響で減った販売実習の場確保の取り組みとして開催。
玄海町・浜野浦の棚田米初のブランド化 「夕日組合」が販売会
玄海町の浜野浦の棚田で19日、棚田で取れた「浜野浦の棚田米」の販売会が開かれた。販売されたのは、棚田の保全を目的に結成された「浜野浦夕日組合」が初めてブランディング化したもので、売り上げは組合の活動費に充てられる。
【動画】自慢の鉢花すぐ完売 学生チャレンジショップ開始 高志館高生ノウハウ学ぶ
佐賀県内の高校生や大学生がつくったものを自ら販売する「学生チャレンジショップ」が17日、佐賀市の佐賀玉屋で始まった。初回は高志館高(佐賀市大和町)の生徒が育てた観葉植物、鉢花などを販売した。
アロマの体験、即売会 12、13日に佐賀新聞吉野ヶ里販売店で
佐賀学園高生考案の精油も
アロマの体験、即売会が12、13の両日、吉野ヶ里町の佐賀新聞吉野ヶ里販売店で開かれる。佐賀学園高の生徒が考えたオリジナル精油「Repos」(ルポ)などが並び、生徒が販売する。
オンラインで風鈴市 伊万里市大川内山
伊万里市大川内山の窯元が、「鍋島藩窯オンライン風鈴市」を開いています。専用のウェブサイトから11窯元の商品を購入できます。
玄海の魚介類23日に販売会 九州魚市佐賀魚市場で
唐津市浦のNPO法人「浜-街交流ネット唐津」は23日、玄海で取れた魚介類の販売会を佐賀市鍋島町の九州魚市佐賀魚市場の駐車場で開く。予約販売のみで、17日まで電話予約を受け付けている。
高志館高ドライブスルー販売会 野菜やクッキー大盛況
生徒実習作 開店前から列
佐賀市大和町の高志館高で6月26日、ドライブスルー方式での農産物やお菓子などの販売会が開かれた。生徒たちが実習で作った野菜やクッキー、みそなどが売られ、住民らが開店1時間前から列をつくるなど盛況だった。
障害者の自立支援へ 福祉事業所12施設が県庁で販売会
佐賀県内の障害福祉サービス事業所12施設による販売会「笑顔deさいこうマルシェ」が6月29日、佐賀市の佐賀県庁で開かれた。弁当やお菓子などを求める多くの来場者でにぎわった。
<新型コロナ>「唐津Qサバ」20日に特別販売 呼子の大漁鮮華で
新型コロナウイルス感染症で、販売面など影響を受けた唐津市の新たな特産品「唐津Qサバ」の特別販売会が20日午前9時から、同市呼子町の呼子台場みなとプラザ内の直売所「大漁鮮華」で始まる。
中原特別支援学校が販売会
みやき町の中原特別支援学校高等部の生徒が作業学習で製作した商品の販売会が14日、鳥栖市のフレスポ鳥栖で開かれた。1、2年生約45人が店頭に立ち、丹精込めて作った商品を買い物客らにアピールした。
汚泥肥料で栽培の農作物販売 イオンモール佐賀大和で佐賀マルシェ
下水処理の過程でできる汚泥を利用した肥料で育てた野菜や米などを売る販売会が22日、佐賀市のイオンモール佐賀大和店で始まった。県産の食料品を紹介する「佐賀マルシェ」の一環として開かれている。24日まで。
- 1
- 2
動画