諸富家具

大阪万博に佐賀県内企業も参画! オランダ館には諸富家具 山口産業、14施設の外壁や屋根を手がける 竹下製菓は「大阪」チュロスなど販売有料鍵

4月13日に開幕する大阪・関西万博に、佐賀県内の企業や団体も、家具やテントといった設備、菓子の販売などで参画する。

諸富家具の技、ぬくもり間近で感じて 3月22、23日にオープンファクトリー 佐賀市と神埼市

諸富家具振興協同組合は22、23の両日、工場見学などを行う「諸富オープンファクトリー」を開く。職人の技や木のぬくもりを間近で感じることができる。子どもも大人も楽しめる木製品のワークショップ、スタンプラリーも行う。

諸富家具の挑戦、自伝出版「進撃の地場産業」 創業60周年のレグナテック インテリアメーカーへの歩み描く有料鍵

創業60周年を迎えた諸富家具メーカー「レグナテック」の樺島雄大(たけひろ)社長が自らの半生、自社の変遷をつづったビジネス書『進撃の地場産業』(幻冬舎)を発刊した。

“家具廃材カー”のレース開催 諸富のメーカー製作 9月22日にイベント

諸富家具振興協同組合の加盟社が、家具の製造過程で出る廃材を活用して木の車を作った。昇開橋をモチーフにしたコースも製作し、22日に諸富文化体育館で開かれる「さあ~行こう諸富さい」でワークショップとレースを行う。

アクリル仕切り板を再利用、案内プレートに 佐賀市役所

新型コロナウイルスの5類移行で使われなくなったアクリル板を有効活用しようと、諸富家具振興協同組合(樺島雄大理事長)は、部署名などを入れた卓上プレートに再加工し、佐賀市役所に納入した。

諸富北小児童が家具工場見学 地場産業の魅力学ぶ

諸富北小(佐賀市)の3年生45人が12日、諸富家具について学ぼうと地元の家具メーカーを見学した。多くの人の手を経て完成する家具の製造過程や輸出状況などを学び、地場産業の魅力に触れた。

木のおもちゃで「誕生おめでとう」 佐賀市、家族に贈る新事業

佐賀市は本年度、市内で誕生した赤ちゃんに「おめでとう」「元気に育ってね」という気持ちを伝えようと、地元産のヒノキで作った「木のおもちゃ」を贈る取り組みを始めた。第1号の家族に7日、おもちゃを手渡した。

廃材で下敷き制作、小学校に寄贈 家具・建具のオチアイ、地元諸富町の2校に

佐賀市諸富町の家具・建具用資材販売会社オチアイ(野口東吾社長)は22日、同町の諸富北小(石田亮子校長)に、廃材を活用して作ったB5サイズの下敷き250枚を寄贈した。

諸富家具「ARIAKE」最高賞 世界的なデザイン賞のベッド・寝具部門 空間演出できるベッド評価

佐賀市諸富町の家具メーカー2社が手がけるブランド「ARIAKE(有明)」が、世界的なデザイン賞「エル・デコ インターナショナル デザイン アワード2023」のベッド・寝具部門でグランプリに輝いた。

ブランチ佐賀さかえ会 家具輸出の成果を紹介 レグナテック(佐賀市)樺島社長が講演

大手企業の県内支社長や支店長らでつくる「ブランチ佐賀さかえ会」(座長・中尾清一郎佐賀新聞社社長)の例会が17日、佐賀市のグランデはがくれであった。

ひなまつり会場に諸富家具 3月21日まで、佐賀市の旧古賀銀行など

諸富家具振興協同組合は、家具の展示会「諸富家具コレクション」を佐賀市の佐賀城下ひなまつり会場の3カ所で開いている。ひなまつりと初のコラボ企画で、和室にも合うモダンな家具を提案している。21日まで。

佐賀市・諸富支所、新庁舎の利用開始 産業振興会館内に完成

佐賀市諸富町の諸富支所の新庁舎が市産業振興会館内に完成し、16日から利用が始まった。椅子や申請書の記入台、カウンターなどに諸富家具を使い、木の温もりを感じる庁舎になっている。

平田椅子製作所が東京・青山にショールーム オフィス家具需要を見込む

木製椅子を専門に手がける佐賀市諸富町の「平田椅子製作所」が、東京都港区南青山にショールームをオープンした。

地域ブランド守れ 諸富家具商標登録 協同組合 輸出強化、模倣品対策も視野

佐賀県指定伝統的地場産品の諸富家具が、特許庁の「地域団体商標制度」で商標登録された。地域ブランドの保護と輸出強化を見据えて、諸富家具振興協同組合(34社)が申請していた。

<新型コロナ>佐賀県が伝統産業に支援金 15~20万円、申請始まる

佐賀県は26日、伝統産業の事業者を対象とした支援金の申請受け付けを始めた。新型コロナウイルス禍で売り上げが減少したことを要件に、法人や団体に20万円、個人事業主に15万円を交付する。申請期間は8月31日まで。

諸富家具がバーチャル展示場 振興協同組合、360度カメラ駆使しウェブサイトに有料鍵

オンライン販売の糸口に
諸富家具振興協同組合(樺島雄大理事長、34社)は、オンラインで工場やショールームを見学できる「諸富家具バーチャル展示場」をウェブサイト上に開設した。

産業振興会館へ諸富支所を移転 佐賀市、老朽化で有料鍵

佐賀市は諸富支所(諸富町)の機能を町内の市産業振興会館に移転する。支所の建物が老朽化し、耐震性能も現行の基準を満たしていないため。産業振興会館の改修を経て、2022年12月ごろまでに移転する。

【動画】佐賀・長崎の物産ずらり、グルメや伝統工芸品 佐賀玉屋

佐賀市の佐賀玉屋で19日、「佐賀・長崎大物産展」が始まった。呼子イカの活(い)き造(づく)りや角煮まんじゅうなど佐賀、長崎両県の人気グルメや伝統工芸品が並び、来場者は品定めをしながら楽しんでいる。24日まで。

【動画】ゴーグル型端末で佐賀市の魅力PR コンテンツ開発発表会

MR(複合現実)などの最先端技術を活用したコンテンツ開発の成果発表会が、佐賀市駅前中央のマイクロソフトAI&イノベーションセンター佐賀で開かれた。

【動画】諸富家具5社が新作展 新しい生活スタイルを提案

佐賀市で21日まで
佐賀県内の家具メーカー5社が手掛けた新作を紹介する「諸富家具コレクション」(諸富家具振興協同組合主催)が、JR佐賀駅など佐賀市内4カ所で開かれている。
  • 1
  • 2
イチオシ記事
動画