読書
サンタクロースは空飛ぶ宅配便ではありません 市川宣子/作 高橋和枝/絵(ポプラ社)
県立図書館のドンどん読書
今年、1年生の間に流れているうわさ。「4年3組の黒須(くろす)三太くんにおねがいの手紙を書けば、クリスマスにはほしいものがもらえる」らしい。
闇に願いを クリスティーナ・スーントーンヴァット/著こだまともこ、辻村万実/訳(静山社)
県立図書館のドンどん読書
願ったことが実現(じつげん)するとしたら、何を願いますか。もしあなたが特別な力を手に入れたら、どのような行動をとるでしょうか。
はじめて読む レオナルド・ダ・ヴィンチ 石崎洋司/著(講談社)
県立図書館のドンどん読書
レオナルド・ダ・ヴィンチといえば、「モナリザ」や「最後の晩餐(ばんさん)」で知られる有名な芸術家(げいじゅつか)です。しかし、彼(かれ)がどんな人だったのか、みなさんは知っていますか。
神社・お寺のふしぎ100 田中ひろみ/文 藤本頼生/監修(偕成社)
県立図書館のドンどん読書
いよいよ師走(しわす)になり、今年もあと1カ月となりました。年が明けてお正月は、親戚(しんせき)と集まったり、お年玉をもらえたり楽しいことがたくさんですよね。
佐賀西高校2年・山口悠希さんに優良賞 全国高校生読書体験記コンクール佐賀県選考表彰式
第44回全国高校生読書体験記コンクール(一ツ橋文芸教育振興会主催、佐賀新聞社、集英社など後援)の佐賀県選考表彰式が30日、佐賀市の佐賀新聞社であった。
「母の友」特選童話集 こどもに聞かせる一日一話 福音館書店「母の友」編集部/編(福音館書店)
県立図書館のドンどん読書
「子どもも大人も一緒(いっしょ)にお話の世界へ遊びにいきましょう」という言葉で始まるこの本には、雑誌(ざっし)「母の友」で長く続く企画(きかく)「こどもに聞かせる一日一話」の中から選ばれたお話を中心に、みんなが大好…
絵画をみる、絵画をなおす 保存修復の世界 田口かおり/著(偕成社)
県立図書館のドンどん読書
みなさんは、世界で一番古い絵画を知っていますか? 現存(げんそん)する世界最古の絵画は、4万年以上前に描(えが)かれた洞窟壁画(どうくつへきが)といわれています。
漢字びっくり事典 こざきゆう/文 加納徳博/絵(ポプラ社) 金田一秀穂/監修
県立図書館のドンどん読書
私(わたし)たちが、ひらがな・カタカナとともに使いこなしている漢字。今から約3500年前に生まれたといい、長い歴史を持っています。
SDGsってなぁに? みらいのためにみんなができること たべる 関正雄/監修 WILLこども知育研究所/編・著(金の星社)
県立図書館のドンどん読書
みなさん、SDGsという言葉を聞いたことありますか。世界中のみんなで協力して解決(かいけつ)していく問題のことです。
そらのことばが降ってくる 保健室の俳句会 高柳克弘/作(ポプラ社)
県立図書館のドンどん読書
クラスになじめず保健室登校(ほけんしつとうこう)をしている中学(ちゅうがく)2年生(ねんせい)のソラは、同(おな)じように保健室に通(かよ)うハセオから俳句(はいく)の句会(くかい)にさそわれます。
佐賀南ロータリークラブ、電子書籍を寄贈 「佐賀市電子図書館」に190点
佐賀南ロータリークラブ(奥田律雄会長)はこのほど、パソコンやタブレットで閲覧できる電子書籍190点を、佐賀市立図書館が運営する「佐賀市電子図書館」に寄贈した。
「おとな体験授業?」 なかがわちひろ/作(アリス館)
県立図書館のドンどん読書
今日の授業(じゅぎょう)は「おとな体験授業」。 5人の生徒たちはグループになって、自分がどんなおとなになりたいかをそれぞれ紙に書きます。
<いすの木のもとで>公共図書館のサービス ふるさと納税で市外からも
伊万里市民図書館だより
公共図書館は、自治体の予算で運営されるので、貸し出しはその地域に在住・在勤の方に限るなど、納税者である住民へのサービスが優先されます。
ぼくは本のお医者さん 深山さくら/作(佼成出版社)
県立図書館のドンどん読書
小さなころから大好きだった絵本や読み物、図鑑(ずかん)など、何回も読んで破(やぶ)れ、痛(いた)んでしまってもずっと手元に置きたいと思うことはありませんか? そんな思いに応(こた)えてくれる人がいます。
なんで勉強しなきゃいけないの?1 WILLこども知育研究所/編著(金の星社)
県立図書館のドンどん読書
あなたは学校の勉強が好きですか? 宿題なんてやりたくないですか? この本は5人の著名(ちょめい)人がそれぞれ、子どものころはどんな子どもだったのかを思い返し、大人になった今、どうして勉強をした方がいいのか、自分の考…
最後の語り部 ドナ・バーバ・ヒグエラ/著(東京創元社)
県立図書館のドンどん読書
彗星(すいせい)が地球に衝突(しょうとつ)するとわかり、一部の選ばれた人々は、別の惑星(わくせい)を目指して旅立つことになりました。主人公のペトラも選ばれたひとりです。
給食が教えてくれたこと 松丸奨/著(くもん出版)
県立図書館のドンどん読書
私(わたし)が給食で思い出すのは、毎月1回の「お楽しみ給食」。各クラス順番に好きなメニューをリクエストできたのです。
長い長い夜 ルリ/作・絵 カン・バンファ/訳(小学館)
県立図書館のドンどん読書
この物語は名前のないペンギンの「ぼく」と、その「父さん」たちのお話です。 最初に登場するのはシロサイのノードン。彼(かれ)は理不尽(りふじん)な人間によって大切な家族や仲間を奪(うば)われてしまいます。
コーリング・ユ- 永原 皓/文(集英社)
県立図書館のドンどん読書
元気で賢(かしこ)いシャチの男の子「カイ」がこの物語の主人公。カイは好奇心(こうきしん)旺盛(おうせい)なため、お金目的でシャチを捕獲(ほかく)していた漁師(りょうし)に捕(つか)まってしまいます。
車いすでジャンプ! モニカ・ロー/作 中井はるの/訳(小学館)
県立図書館のドンどん読書
エミーは車いすモトクロスにあこがれる13歳(さい)の女の子。生まれたときから脊椎(せきつい)に障(しょう)がいがあります。
動画