訪問

中谷防衛相、佐世保市の相浦駐屯地を訪問 佐賀駐屯地開設を前に水機団視察有料鍵

中谷元・防衛相は2日、佐世保市の陸上自衛隊相浦駐屯地などを視察し、輸送機V22オスプレイを配備する佐賀駐屯地(佐賀市)の開設を9日に控え「オスプレイの佐賀駐屯地移駐は(相浦駐屯地に本部を置く)水陸機動団や海上自衛隊…

【動画】駐日オーストリア大使が佐賀県訪問 有田焼通じた縁に感嘆 九州陶磁文化館訪問や交流会も

オーストリアのミヒャエル・レンディ駐日大使が20日、佐賀県を訪問した。県立九州陶磁文化館(有田町)で有田焼の歴史や同国と佐賀の関わりに触れたり、歓迎交流会で意見交換したりして親睦を深めた。

「日本とオランダは隣国のようなもの」駐日オランダ大使、武雄鍋島家の洋学資料を視察 当時の探究心に驚き

駐日オランダ大使のヒルス・ベスホー・プルッフ大使が20日、武雄市図書館・歴史資料館を訪問した。

<抄録永田町>岩田和親経産副大臣がウクライナ訪問 継続的な支援誓う有料鍵

岩田和親衆院議員(比例九州、佐賀市)が20日、経済産業副大臣としてウクライナの首都キーウを訪れた。

【動画】武雄市と北海道・雄武町、親睦深める 小学生が3年ぶりに訪問 地名の縁「一生の付き合いに」

地名が逆さまという縁で北海道の雄武(おうむ)町と交流する武雄市で7日夜、同町を訪問していた児童11人の交流団の帰着式が開かれた。児童たちは4泊5日の日程を無事に終え、現地の子どもたちと親睦を深めてきたことを報告した。

子どもの貧困対策実行計画 武雄市が第2期策定

武雄市は25日、子どもの貧困対策に向けて第2期の実行計画を策定したと発表した。

多久市のドローン活用のまちづくり、東明館高生学ぶ

小型無人機ドローンを活用した多久市のまちづくりの取り組みを学ぼうと、東明館高(基山町)の1年生73人が9日、同市を訪れた。

知事に法人会全国青年の集い報告 川代大会会長ら

11月25、26日に佐賀市で開かれた「法人会全国青年の集い」佐賀大会の川代勇一大会会長らが10日、佐賀県庁に山口祥義知事を訪問し、大会の結果を報告した。

都大路「入賞目指したい」 鳥栖工業高駅伝部、鳥栖市役所訪問

京都府で26日に開催される全国高校駅伝競走大会に出場する鳥栖工業高駅伝部が9日、鳥栖市役所を訪問し、橋本康志市長に全国大会での活躍を誓った。

【動画】<サガン鳥栖>「全力で走り抜いた1年」4選手がシーズン終了報告

サッカー・J1の今季リーグ戦を4年ぶりの1桁順位となる7位で終えたサガン鳥栖の朴一圭(パクイルギュ)選手や梁勇基(リャンヨンギ)選手ら4選手が8日、佐賀市の佐賀新聞社などを訪れ、今シーズンの終了を報告した。

暮らし支える建設業学ぶ 佐賀学園高1年 会社訪問で工事現場見学

佐賀市の佐賀学園高校1年生24人が19日、県内企業の仕事を学ぶ「フィールドスタディー」で、鹿島市の植松建設を訪れた。生徒たちは工事現場を見学し、「暮らしを支え、当たり前を作るのが建設業の仕事」との説明を受けた。

鳥栖高体操部全国4位報告 市長を訪問

今夏の全国高校総体の体操競技で団体4位の好成績を収めた鳥栖高体操競技部が7日、鳥栖市の橋本康志市長を訪問した。主将の田島やまぶきさん(3年)は「決勝ではみんなと声をかけ合い、楽しく演技ができた」と報告した。

男子団体「銅」「ずっしり重く」 五輪アーチェリー田中監督(佐賀市出身)に聞く

東京五輪アーチェリー日本代表の田中伸周監督(55)=佐賀市出身=がこのほど佐賀新聞社を訪れ、男子団体で日本初の表彰台となる銅メダルを獲得するなど、躍進した自国開催の舞台を振り返った。

【動画】林選手がサガンの2年に感謝 鳥栖市を訪問

東京五輪サッカー男子に出場し、J1サガン鳥栖からベルギー1部リーグ・シントトロイデンに移籍する林大地選手(24)が11日、鳥栖市を表敬訪問した。

香楠中陸上部員、全国大会へ抱負 鳥栖市長を表敬

茨城県で8月18日から開かれる全日本中学校陸上競技選手権大会に出場する鳥栖市の香楠中陸上部の生徒たちが30日、橋本康志鳥栖市長を表敬訪問し、全国大会での抱負を語った。

【動画】「互いに日本一目指そう」早大ラグビー部・大田尾監督が母校・佐賀工訪問

佐賀市出身で、早稲田大ラグビー部の大田尾竜彦監督(39)が23日夕、母校の佐賀工高を訪れた。大田尾監督は「高校で鍛えられたのが私の原点。日本一を目指してお互いに頑張ろう」と後輩を激励した。

【動画】日独交流160周年 駐日ドイツ大使、有田町訪問 柿右衛門窯、史跡巡る

日独交流160周年を迎え、ドイツのイナ・レーペル駐日大使(59)が17、18の両日、ドイツ・マイセン市と姉妹都市を結んで長年交流を続ける有田町を訪問した。

【動画】地元のお年寄りにXマスプレゼント 三日月町婦人会

1人暮らし世帯訪問
小城市の三日月町婦人会の会員たちが24日、町内の1人暮らしの高齢者宅を訪れ、手作りの「クリスマスプレゼント」を贈った。

駐日タイ大使が祐徳稲荷来訪 コロナ後「観光客元通りになる」

駐日タイ王国大使のシントン・ラーピセートパン氏(58)が24日、タイからの観光客に人気が高い鹿島市の祐徳稲荷神社を訪れた。

南三陸町長、多久市に感謝状 復旧・復興で職員11人派遣

東日本大震災10年目
東日本大震災で壊滅的な被害を受けた宮城県南三陸町の佐藤仁(じん)町長が9日、復旧・復興のために同町に職員を派遣していた多久市を訪れ、横尾俊彦市長に感謝状を手渡した。
  • 1
  • 2
イチオシ記事
動画