記念式典
さらなる発展へ 決意新た 小城市制20周年で式典 ゆめぷらっと小城
小城市の市制施行20周年を記念した式典が1日、同市のゆめぷらっと小城で開かれた。関係者約250人が、旧4町の融和を図ってきた20年の歩みを振り返り、さらなる発展へ決意を新たにした。
みやき町合併20周年記念式典 振興と発展目指し、新たな決意
みやき町の合併20周年記念式典が23日、同町コミュニティーセンターこすもす館であった。関係者ら約250人が出席し、これまでの歩みを振り返るとともに、町の振興と発展に向けて新たな決意を胸に刻んだ。
佐賀とタイ、友好の手紙を展示 福岡市でラーマ9世前国王生誕記念式典
在福岡タイ王国総領事館(福岡市)がこのほど、ラーマ9世前国王の生誕記念式典を同市で開き、佐賀とタイの子どもたちが交換した手紙などが展示された。
鹿島市制施行70周年で記念式典 「笑顔つながるまちに」 プロモーション動画の放映やイルミネーション点灯式も
鹿島市の市制施行70周年を祝う記念式典が、市民文化ホール「サクラス」で開かれた。市民ら約300人が出席して歩みを振り返り、今後のさらなる発展を願った。
「光は見えなくても人生は明るい」自立や社会参加支え100年 佐賀県立ろう学校と盲学校で記念式典
佐賀市の県立ろう学校と県立盲学校が創立100周年を迎え、23、24の両日、両校で記念式典が開かれた。
「国際交流を通じて世界平和にも貢献する」佐賀葉がくれライオンズクラブ結成55周年 佐賀市で式典
佐賀葉がくれライオンズクラブが今年結成55周年を迎えることを記念して先日、ガーデンテラス佐賀ホテル&リゾートで式典が開かれた。
「鳥栖の未来は」高校生ら議論熱く 市制70周年式典 600人祝う
俳優・木下晴香さん(鳥栖市出身)らも登壇
鳥栖市の市制施行70周年を記念した式典が2日、鳥栖市民文化会館で開かれ、市内をはじめ県内外の行政、議会関係者ら約600人が出席して節目を祝った。
佐賀ーソウル便 就航10周年祝う 佐賀空港で記念式典 2024年1月増便に期待も
佐賀空港(佐賀市)と韓国・ソウルを結ぶ定期便の就航10周年を記念して20日、同空港で式典が開かれた。関係者が出席し、新型コロナウイルス禍での4年間にわたる運休からの再開などこれまでの歩みを振り返った。
玄海セーリングジュニアクラブが50周年祝う 国スポへ決意新た
唐津市を拠点に活動する「玄海セーリングジュニアクラブ」の設立50周年を記念した式典が11日、同市の県ヨットハーバーで開かれた。
コスメ産業集積へ思い新た JCCが設立10周年式典 唐津市
唐津市や玄海町などへのコスメ産業集積へ産官学でつくる一般社団法人「ジャパン・コスメティックセンター(JCC)」の設立10周年の記念式典が10日、唐津市で開かれた。
佐賀県警備業協会が50周年で式典 歩み振り返り、団結呼びかけ
佐賀県警備業協会(島田浩二会長、50社)の創立50周年記念式典が26日、佐賀市のホテルマリターレ創世佐賀で開かれた。会員ら約60人が出席し、半世紀の歩みを振り返った。
うれしの茶振興に決意新た 西九州茶連、50周年で記念式典
佐賀・長崎両県の茶産地の7農協でつくる西九州茶農業協同組合連合会(茶連)の創立50周年記念式典が13日、嬉野市の西九州茶流通センターであった。茶業関係者ら約150人が出席。
奉仕の精神、継承誓う 佐賀ライオンズクラブ 結成60周年記念式典
佐賀ライオンズクラブ(北村勝男会長)の結成60周年記念式典が18日、佐賀市のホテルニューオータニ佐賀で開かれた。
【動画】吉野ケ里遺跡、10年ぶり発掘再開 「謎のエリア」新発見に期待 GW特別公開
国指定特別史跡の吉野ケ里遺跡(神埼市郡)で3日、未調査区域の発掘調査が始まるのに合わせ記念式典が開かれ、調査の様子が特別公開された。吉野ケ里遺跡での発掘調査は10年ぶりとあって、県内外から大勢の考古学ファンが来場。
県道伊万里有田線山谷牧工区が開通 国道202号の渋滞緩和へ
セラミックロードと呼ばれる県道伊万里有田線の山谷牧工区1・7キロが26日に開通した。有田町側のほぼ全区間が完工し、同町市街地から伊万里有田共立病院まで直通となり、国道202号の渋滞緩和が期待される。
<九州新幹線長崎ルート>大村車両基地が完成、記念式典 9月開業へ機運高める
九州新幹線長崎ルート武雄温泉-長崎(西九州新幹線)の大村車両基地(長崎県大村市)で19日、完成記念式典が開かれた。基地内部と新幹線「かもめ」の見学もあり、9月23日の開業に向けて機運を高めた。
明倫小開校30周年祝う 劇やクイズで歩み紹介
鹿島市の明倫小で14日、開校30周年の記念式典が開かれた。子どもたちが学校の歩みを調べて発表したり、30周年に合わせて作った学校のテーマソングを披露したりして節目を祝った。
【動画】有田小創立150周年祝う 「進取の精神これからも」
有田町の有田小で7日、創立150周年記念式典が開かれた。児童や歴代校長、PTA、地域住民ら関係者約170人が出席。佐賀県内で最も歴史が古く、地域と手を携え築いた学校の歩みを振り返り、節目を祝った。
<眞子さま結婚へ>「工芸、陶芸へ深い関心感じた」九陶・鈴田館長
1日に結婚が発表された秋篠宮家の長女眞子さま(29)は2016年10月、有田焼創業400年の記念式典に合わせて有田、伊万里を訪問された。
【動画】ものづくりの高み目指す 有田工高120周年で記念式典
有田町の有田工高が創立120周年を迎え、7日、記念式典が同校で開かれた。学校関係者らは、学科の多様性を生かして、ものづくりの高みを目指すことを誓った。 コロナ禍のため、規模と内容を縮小して開催。
- 1
- 2
動画