観光列車
JR九州の観光列車「ゆふいんの森」運行35周年 鳥栖駅内「中央軒」が “ゆふいんの森” 色に
園児らお祝い「新たな“看板”に」
博多と由布院・別府を結ぶJR九州の観光列車「ゆふいんの森」が運行開始から35周年を迎えたのを記念し、停車駅のJR鳥栖駅1・2番ホームにある立ち食いうどん店「中央軒」が、緑色の“ゆふいんの森バージョン”に塗り替えられ…
「ふたつ星」ホームでお見送りしませんか 2025年1月24日、武雄温泉ー長崎で運行再開でおもてなし 参加者募集
武雄市の武雄温泉駅構内の観光案内所と武雄旅書店は、同駅から出発する観光列車「ふたつ星4047」を見送るセレモニーへの参加者を募集している。
名前に「三」、生まれて3年…3に思いがある人、「36ぷらす3」に招待 JR九州3周年企画
JR九州は観光列車「36ぷらす3」の運行3周年を記念し、「3」になじみや思いがある人を列車に招待する。運行日は12月17日で、区間は博多―肥前浜。応募者から65人を選考する。
ふたつ星4047グッズ販売 武雄温泉駅など
FRIDAY TREND
JR九州リテールは観光列車「ふたつ星4047」のグッズを武雄温泉駅などで販売しています。アクリルキーホルダーなど6種類のオリジナルグッズを展開しています。
上有田駅の「ちびっこ駅長」制服贈呈 JR九州、岩井世運君(武雄市)に
有田町のJR上有田駅で「ちびっこ駅長」として活躍している保育園児の岩井世運(せうん)君(5)=武雄市=に27日、JR九州から特注の制服が贈られた。
「36ぷらす3」3月2日以降のランチプラン発売
FRIDAY TREND
JR九州は13日午前11時から、観光列車「36ぷらす3」の3月2日~9月25日運行分のランチプランを発売します。 座席と個室のプランがあり、月曜は博多・佐賀発佐世保が1万3300円~。
【動画】観光列車「ふたつ星4047」(武雄温泉-長崎)発進 車窓、グルメ 旅情豊か
西九州新幹線と組み合わせ堪能も
JR九州の新しい観光列車「ふたつ星4047」の運行が9月23日、武雄温泉-長崎で始まった。午前は有明海、午後は大村湾を臨む各ルートを走る周遊タイプの列車で、佐賀、長崎両県の海の景色やグルメが堪能できる。
観光列車「36ぷらす3」新ルートで発車 肥前浜、上有田でおもてなし
JR九州の観光列車「36ぷらす3」の新月曜ルート(博多-佐世保)の運行が3日、スタートした。佐賀県内では肥前浜駅(鹿島市)に加え、上有田駅(有田町)が新たに停車駅となった。
観光列車「36ぷらす3」新たな旅路 10月3日から博多ー佐世保の新ルート、新たな魅力を発信
九州内を五つのルートで巡るJR九州の観光列車「36ぷらす3」は、月曜日に運行していた博多-長崎間ルートに代わり、10月3日から博多-佐世保間(1往復)の運行が始まる。
佐賀牛弁当やうれしの茶 武雄温泉-長崎の新観光列車「ふたつ星」の車内販売商品発表
8月23日から切符販売
JR九州は19日、9月23日から武雄温泉―長崎を走る新しい観光列車「ふたつ星4047」について、車内販売する西九州エリアのグルメ商品を発表した。
JR九州「36ぷらす3」新ルート 「博多-佐世保」で運行へ 上有田駅「おもてなし駅」に
JR九州は30日、観光列車「36ぷらす3」について、現行の博多-長崎(月曜日、1往復)に代わる新たな運行ルートを発表した。
<鉄路の行方第3章 国鉄・JRから離れて(4)>経営分離から18年・肥薩おれんじ鉄道
人口減少加速にあえぐ沿線 観光列車に望みつなぐ
改札をくぐると、高級ホテルのロビーのような瀟洒(しょうしゃ)な待合室が乗客を出迎える。熊本、鹿児島両県にまたがって第三セクターが運行する「肥薩おれんじ鉄道」の阿久根駅(鹿児島県阿久根市)。
西鉄観光列車「レールキッチンチクゴ」、佐賀県とコラボ 天神-柳川 ランチに県産食材使用
西日本鉄道が運行する観光列車「THE RAIL KITCHEN CHIKUGO(レールキッチンチクゴ)」のサービスに、佐賀県内の食材や有田焼の器を用いた特別コースが新たに加わる。
JR九州の観光列車「36ぷらす3」博多-長崎運行、9月19日まで 秋から新ルート
JR九州は18日、観光列車「36ぷらす3」について、月曜日に運行している博多-長崎は9月19日が最終運行になると発表した。
熊本の観光列車、佐賀駅へ 15、16日に見学会
熊本県を走っていた二つの観光列車が15、16の両日、佐賀市のJR佐賀駅にやってくる。車両はいずれも2両編成の「いさぶろう・しんぺい」と「かわせみ やませみ」で、ホームで無料の見学会を開く。
佐賀、長崎に観光列車 「ふたつ星4047」運行へ JR九州
JR九州は27日、佐賀、長崎の両県を巡る新しい観光列車「ふたつ星4047」を、九州新幹線長崎ルート(武雄温泉―長崎)が暫定開業する2022年秋に合わせて運行開始すると発表した。
SL人吉をお出迎え 鳥栖へようこそ!
週刊ぺーぱくん 2021年5月9日第461号
△26日、JR鳥栖駅でSL人吉を出迎えた鳥栖市の市立保育園「鳥栖いづみ園」の園児たち◁人気観光列車「SL人吉」のホーム到着を見守る鳥栖市の市立保育所「鳥栖いづみ園」の園児たち(4月27日付22面・撮影=樋渡光憲)
SL人吉鳥栖へようこそ 5月から熊本間を運行 園児たち出迎え
JR九州の人気観光列車「SL人吉」が5月1日から熊本~鳥栖間を走るのを前に、鳥栖市の市立保育所「鳥栖いづみ園」の園児たちが26日、JR鳥栖駅でSL人吉を出迎えた。
5つのルートで九州の魅力を伝える観光列車
398号 さがNowリサーチ!
九州に誕生した新たな観光列車「36ぷらす3」。「福岡―熊本―鹿児島」「大分―福岡」など曜日ごとに5つのルートを設け、豊かな自然と美食を楽しみながら九州各地を巡ります。
JR九州・新観光列車「36ぷらす3」ようこそ佐賀へ
乗客ら肥前浜宿を散策
JR九州の新しい観光列車「36ぷらす3」が19日、佐賀県内で初めて運行した。車両を一目見ようと駅には大勢の人が駆けつけ、旗を振って歓迎した。
- 1
- 2
動画