視察
<オスプレイ>れいわ共同代表の大石晃子氏が駐屯地建設現場を視察
佐賀空港(佐賀市川副町)への自衛隊輸送機オスプレイ配備計画を巡り、れいわ新選組共同代表の大石晃子衆院議員が11日、駐屯地の建設現場を視察した。防衛省九州防衛局の担当者から説明を受け、疑問点を指摘。
「抜き打ちとまではいかないが…」佐賀県の山口祥義知事、7月26日に九州電力玄海原発(玄海町)を視察 7年ぶり
佐賀県は24日、山口祥義知事が九州電力玄海原発(玄海町)を26日に視察すると発表した。昨年2月に完成したテロ対策の「特定重大事故等対処施設(特重施設)」など、安全対策の設備を確認する。
防災相、唐津市浜玉町の土石流現場を視察 佐賀県内3市、「激甚災害」指定要望
佐賀県内大雨
佐賀県内を襲った大雨を受け、谷公一防災担当相は13日、土石流が発生した唐津市浜玉町平原の今坂地区を視察した。現地では住民2人が亡くなり、1人の安否が不明になっている。
水害対策の要所3カ所を視察 佐賀市の坂井市長
出水期を前に佐賀市の坂井英隆市長らが11日、市内の水防警戒箇所3カ所を巡視した。市職員や消防、警察関係者ら約30人が治水設備を点検した。
佐賀県の南里副知事、玄海原発を視察 九州電力のトラブル対策、一定評価
「安全最優先で」強調
佐賀県の南里隆副知事は7日、九州電力玄海原発(東松浦郡玄海町)を視察した。2021年の11、12月に発生した火災と作業員負傷事故に絡み、九電が原因や対策を公表したことを受け、取り組みの状況を確認した。
【動画】立命館APU学生、有田町の課題探る 観光、窯業など意見交換
有田町と友好交流協定を結んでいる立命館アジア太平洋大学(APU、大分県別府市)の学生がこのほど、町内でフィールドワークに取り組んだ。
<佐賀2021大雨>「一日も早い復旧へ全力」 農相、嬉野の崩落茶畑視察
8月の記録的な大雨による佐賀県内の農業被害を受け、野上浩太郎農相が8日、大規模な土砂崩れが発生した嬉野市の茶畑を視察した。
<佐賀2021大雨>国交相「根本、緊急の対策を」 六角川流域を視察
佐賀県知事と意見交換
赤羽一嘉国土交通相は26日、記録的な大雨に見舞われた六角川流域の被災現場を視察し、佐賀県庁で山口祥義知事と意見交換した。
<佐賀2021大雨>防災担当相が被災3市町視察 知事ら「激甚」指定を要望
記録的な大雨の被害状況を把握するため、棚橋泰文防災担当相が21日、佐賀県を訪れ、大規模な土砂崩れが確認された嬉野市や、甚大な浸水被害が広範囲に発生した武雄市、杵島郡大町町を視察した。
葉梨農水副大臣、佐賀県内を視察 有機栽培農場など4カ所
葉梨康弘農林水産副大臣が29日、有機栽培に取り組んでいる農場など佐賀県内4カ所を視察した。持続可能な農業をテーマに、JA関係者や山口祥義知事らと意見交換もした。
佐賀県議政務活動費3335万円返還 コロナ影響で返還額増、交付の25%で過去最高
佐賀県議会の2020年度政務活動費収支報告書が30日、公開された。交付総額1億3320万円のうち、9984万円が支出された。返還額は3335万円で、01年度の制度創設以降で最多となった。
原子力規制委の視察、再び延期に 「まん防」実施に対応
原子力規制委員会は18日、25日に予定していた更田豊志委員長らによる九州電力玄海原発(東松浦郡玄海町)の現地視察と周辺自治体首長との意見交換を延期すると発表した。新型コロナウイルスの影響によるもので延期は2度目。
【動画】梅雨入り前、パトロール 唐津市長ら 河川とダム、災害備え
唐津市は13日、梅雨入りを前に市内2カ所の防災パトロールを行った。大雨時の河川の氾濫を防ぐダムの「事前放流」など災害への備えを確認した。
原子力規制委員長、玄海原発視察へ 4月24、25日 首長と意見交換も
原子力規制委員会は9日、更田豊志委員長らが24、25の両日、佐賀県を訪れ、九州電力玄海原発(東松浦郡玄海町)などを視察すると発表した。地元首長らとの意見交換には山口祥義知事も出席する。
<新幹線長崎ルート>新大牟田、新玉名駅を9日に視察 佐賀県議会特別委
佐賀県議会の新幹線問題対策等特別委員会(藤木卓一郎委員長、17人)は9日、九州新幹線鹿児島ルートの新大牟田(福岡県)、新玉名(熊本県)両駅を視察する。
【動画】泉山陶石のひろがり確認 有田陶芸協会が視察研修
有田陶芸協会が、有田町内で視察研修会を行った。会員約20人が泉山陶石の鉱脈が見られる場所を訪れ、有田焼の繁栄を支えてきた原料について知識を深めた。
サイクルルート、ロードレーサーらプロ選手が視察 虹の松原など約50キロ
北部九州3県「サイクルツーリズム」
プロのロードレーサーらが3日、唐津市内を訪れ、北部九州3県を自転車で巡る「サイクルツーリズム」のルートを視察した。道の走りやすさや風光明媚(めいび)な景色を感じていた。
駐日ベラルーシ共和国大使 太良町を訪問 原産リネン販売ショップ視察
駐日ベラルーシ共和国大使のルスランイエシン氏(51)が1~3日、佐賀県内を訪れた。ベラルーシ原産のリネン繊維を使用した製品を扱う企業の社長が太良町出身で、同町に販売拠点があるという縁で町内の店舗を視察した。
<新幹線長崎ルート>佐賀県議会新幹線特別委、11月25日に県外視察
佐賀県議会の新幹線問題対策等特別委員会(藤木卓一郎委員長、17人)は13日、理事会を開き、11月25日に熊本県庁や福岡県久留米市、大牟田市を視察することを決めた。
10月下旬4県議会視察へ 佐賀県議会改革検討委員会 先進事例を調査
佐賀県議会は5日、議会改革検討委員会(向門慶人委員長、7人)を開き、10月下旬に和歌山、奈良、三重、広島の4県議会を視察することを申し合わせた。一般質問での一問一答方式の導入などに関して先進議会を調査する。
- 1
- 2
動画