補助
ICT整備補助充実を 私学4団体、県予算編成で要望
佐賀県私立中学高等学校協会(篠塚周城会長)など私学関係4団体は26日、来年度の県予算編成について、ICT整備に関する補助の充実などを求める要望書を山口祥義知事に手渡した。
<新型コロナ>多久市、事業者の感染対策を支援 宿泊施設利用者にクーポンも
22事業で総額2億円
多久市は3日、新型コロナウイルス対策に取り組む事業者への新たな支援策を発表した。感染防止のための改装費用などを補助し、市内宿泊費の割引やクーポン券の発行で需要も喚起する。
<新型コロナ>宿泊施設、飲食店地元で支援 武雄市と嬉野市
住民や市内勤務者利用に補助
新型コロナウイルスの感染拡大で客が激減している宿泊施設や飲食店を地元で支援しようと、武雄市と嬉野市は4月から2カ月間、市民と市内勤務者を対象に両市の宿泊施設利用料金を半額にし、宿泊者に飲食店などで使える4500円分…
松浦鉄道、沿線自治体の負担金増額へ
第三セクター松浦鉄道の沿線自治体でつくる連絡協議会は5日、臨時総会を開き、各自治体の負担金の増額を決めた。
〈佐賀豪雨・災害支援〉国と県、小規模事業者補助金受け付け開始
佐賀県と国は11日、8月末に県内で発生した豪雨災害で被災した小規模事業者を対象に、事業再建に必要な費用を補助する制度の受け付けを始めた。
ワンコインで維新博に行こう
江北町、2日から補助
開催中の「肥前さが幕末維新博覧会」の来場を促そうと、江北町は2日から、町民を対象にした入場券の購入補助事業を始める。幕末維新記念館など三つのテーマ館を回れる共通入場券(1200円)を、500円で購入できる。
狩猟免許に満額補助 太良町
イノシシなど被害減狙い
佐賀県太良町は本年度から町民が狩猟免許を取得する際にかかる経費に対し満額を補助している。イノシシやアライグマなど有害鳥獣の被害低減が目的。
大町町 移住促進に本腰 民間賃貸新築へ
佐賀県杵島郡大町町は移住促進策として、民間の賃貸住宅新築に対する建設費や固定資産税への補助制度を新設した。併せて転入世帯に引っ越し費用や家賃を助成し、子どもに奨励金を支給する制度も設けた。
佐賀市、転入補助打ち切り 3月末で
「定住」決め手ならず
佐賀市は、定住促進を目的に実施していた転入者への住宅取得補助を3月末で終了する。約3年間で210件の利用があったものの、利用者アンケートで、補助が定住の決め手とは必ずしも言えない実情が浮かんだため。
- 1
- 2
動画