若基小
【動画】LEDと積み木で街づくり! 基山町の小学生が光の魔法に挑戦
発光ダイオード(LED)と積み木で自分たちが暮らす街をつくるワークショップが、基山町の若基小で開かれている。
麺工場、画面通し見学 「バーチャル工場見学」若基小
即席麺製造「マルタイ」の佐賀工場(唐津市)をオンラインで見学する「バーチャル工場見学」がこのほど、基山町の若基小であった。5年生が画面を通して商品の製造工程や管理体制を楽しく学んだ。
人工芝の中庭整備 若基小(基山町) 憩いの場「思い出づくりに」
若基小(基山町)の中庭が人工芝に生まれ変わった。地面のでこぼこによるけが防止など児童の安全面に配慮していて、完成を待ちわびた子どもたちは「憩いの場所ができた」と喜んでいる。
元気に「おはよー!」期待膨らませ新学期 佐賀県東部や伊万里市などで始業式
佐賀県東部や伊万里市などの公立小中学校、義務教育学校で25日、2学期の始業式が開かれた。夏休みを終えた児童や生徒たちが次々に登校し、先生や友人らと元気にあいさつ。一足先に新学期の学校生活に期待を膨らませていた。
福島県産杉使い「つながる絆」 佐賀県木材協会、ベンチ寄贈
基山町の基山小と若基小に
佐賀県木材協会は21日、基山町の基山小と若基小に、福島県と佐賀県産のスギ材を使ったベンチを3脚ずつ寄贈した。同協会の「福島を忘れない~木材利用でつながる絆プロジェクト」の一環で、校内のホールなどに設置する。
佐賀のニュース 若基小児童がまが玉作り
週刊ぺーぱくん 2021年5月23日 第463号
基山町の若基(わかき)小(本村一浩校長)の6年生37人がこのほど、吉野ケ里(よしのがり)歴史公園(神埼市郡)でまが玉作りに挑戦(ちょうせん)しました。
おいしい餅 ついたよ!
基山町の若基小・5年生39人
地域の農業を学ぶ総合学習の締めくくりとなる「もちつき体験」が22日、基山町の若基小(池田典穂校長)で開かれた。5年生39人が地域の人に教えてもらいながらきねを振るい、おいしそうなもちをつき上げた。
若基小5年生、鎌で稲刈り体験 地元農家が指導
基山町の若基小(池田典穂校長)の稲刈り体験が2日、同校近くの田んぼであった。5年生37人が、地元農家の指導を受けながら鎌を使って黄色く実った稲を刈り取り、収穫の喜びを実感した。
小1児童に「自分の本」
若基小で贈呈式
文字を学び始めた小学1年生に本を贈る「セカンド・ブック・プレゼントセレモニー」が12日、基山町の若基小(池田典穂校長)であった。1年生43人に希望の本が1冊ずつ贈られ、受け取った子どもたちはうれしそうな笑顔を見せた。
認知症への対応学ぶ
若基小でキッズサポーター養成
認知症の人も安心して暮らせる町づくりを目指す「キッズ認知症サポーター養成講座」が22日、基山町の若基小であった。
沖縄県・先島諸島避難計画「対等な関係で交流を」思い共有 佐賀県知事が与那国町を訪問、町長と会談 「台湾有事」念頭にした計画に絡み
SAGA久光スプリングス、ホームで先勝 姫路を3-1 バレーボール・SVリーグ女子チャンピオンシップ準々決勝・第1戦
総合格闘技で高校生日本一 MMA甲子園全国大会フライ級優勝の中島唯翔選手が山口祥義知事を表敬「世界で活躍したい」
唐津市肥前町「切木ボタン」受け継ぐバトン 亡き父から、400年伝わる佐賀県天然記念物 出さん宅、もうすぐ見頃
JR唐津駅に「筑肥線湾岸線士『サンマルゴー』」参上! ハンサムにティッシュ配り 「入学おめでとう」とエール 佐賀県唐津市
動画