自民党総裁選
自民党の新総裁、午後選出へ
石破、高市、小泉氏が激戦
自民党は27日午後、総裁選の投開票を行い、第28代総裁を選出する。過去最多9人が立候補する混戦となり、1回目の投票でどの候補も過半数を獲得できず、上位2人の決選投票となるのは確実な情勢。
自民、議員・党員の736票争奪
9候補、地方票の行方焦点
自民党総裁選は国会議員票368票と、同数の党員・党友による地方票の計736票を争奪する。過去最多の9人がそれぞれ20人の推薦人を確保して立候補したため議員票は分散し、地方票の行方が焦点となる。
<自民党総裁選>佐賀県内党員「党再生へ、地方の意見尊重を」 派閥解消、候補乱立「予想困難」
事実上、次の首相選びとなる自民党総裁選で、佐賀県内の党員ら有権者は26日までに投票を終えた。政治資金に絡む裏金事件で党支持率が低迷する中、派閥解消を引き金に過去最多の9人が立候補した。
自民総裁選、27日に投開票
決選投票へ有力3氏混戦
自民党は27日に総裁選の投開票を行い、第28代総裁を選出する。
総裁選決選投票、上位2人が演説
各5分間、2位同数ならくじ引き
自民党総裁選挙管理委員会は26日、総裁選の1回目の投票で過半数を取る候補がおらず、上位2人の決選投票となった場合、2人が各5分間演説した上で投票を行うと決めた。1回目の投票で下位だった候補が最初に演説する。
中国ICBMを総裁選候補が非難
「重大な挑戦」「言語道断」
自民党総裁選の候補から25日、中国による太平洋に向けた大陸間弾道ミサイル(ICBM)発射訓練への反応が相次いだ。小泉進次郎元環境相は「地域の平和と安全を脅かしかねない重大な挑戦だ」と非難。
石破、高市、小泉の3氏が競る
決選投票確実な情勢
次期首相を決める自民党総裁選の投開票が27日に迫る中、共同通信社は25日、終盤情勢を探った。
解雇規制見直し、産業界に賛否
人材の流動化期待、批判も強く
自民党総裁選の一部候補者が提起した解雇規制の見直しを巡り、産業界に賛否の声が出ている。成長分野に「人材の流動性を高める」必要性を強調する考えがある一方、「経営側の視点でしか語っていない」との強い批判の声も上がった。
小泉進次郎氏、麻生副総裁と面会
「力を貸してください」
自民党総裁選に出馬している小泉進次郎元環境相は24日、麻生派会長の麻生太郎副総裁と東京都内で約30分面会し、議員票の上積みへ「力を貸してください」と支援を求めた。関係者が明らかにした。
自民、対立民で論戦力期待
裏金追及回避へ解散優先も
立憲民主党の野田佳彦代表選出を受け自民党内では24日、総裁選の投票行動に一定の影響を与えるとの見方が広がった。
「他陣営も郵送」主張維持
高市氏、候補名言及避ける
自民党総裁選に立候補している高市早苗経済安全保障担当相は24日の記者会見で、政策リーフレットを郵送したのは自分だけではないとの主張を維持した。事実かどうかを問われ「うそは言っていない」と述べた。
臨時国会10月1日召集へ
新首相選出、解散時期注目
林芳正官房長官は24日午前、衆参両院の議院運営委員会理事会に出席し、臨時国会を10月1日召集とする政府方針を伝達した。27日に選ばれる自民党新総裁が召集日の衆参両院本会議で新首相に指名され、新内閣が発足する見込みだ。
高市氏、対中強化論影響か
領空侵犯、総裁選候補言及
自民党総裁選に出馬している高市早苗経済安全保障担当相は23日、ロシア軍機の領空侵犯と自衛隊の対応を巡り、中国軍への対処強化を求めた自身らの発言が関係した可能性があるとの見方を示した。
総裁選9候補、各地で支持訴え
最後の休日、地方票に照準
自民党総裁選の9候補は23日、投開票前の最後の休日を利用し、投票用はがきの投函期限が24日午前に迫る党員・党友票の積み上げを目指し、各地で視察や街頭演説などに臨んだ。
高市早苗氏、日銀をけん制
「金利を今、上げるのはあほ」
自民党総裁選に出馬している高市早苗経済安全保障担当相は23日公開のインターネット番組で、日銀の金融政策運営を巡り「金利を今、上げるのはあほやと思う」とけん制した。
石破氏、領空侵犯「危害射撃」を
対中国巡り、高市氏も法改正言及
自民党総裁選の候補者は22日のフジテレビ番組で、軍事力を急速に強化する中国への対応を巡り議論した。
石破氏「法人税上げる余地ある」
小泉氏は炭素税創設を提起
自民党総裁選の候補者は21日夜のインターネット番組で、税収増の方策を巡り討論した。石破茂元幹事長は「法人税は引き上げる余地がある」と言及。
小泉進次郎氏、生活支援も検討
解雇規制巡り批判かわす狙い
自民党総裁選に立候補している小泉進次郎元環境相は21日、労働市場改革の一環として掲げた解雇規制の見直しを巡り、解雇から再就職までの生活支援を検討する考えを示した。
国産飲料水に変えれば所得増?
小泉進次郎氏、海外産購入に異論
自民党総裁選に出馬している小泉進次郎元環境相は21日、海外から輸入される飲料用ミネラルウオーターの購入をやめ、国産や水道水に変えれば「可処分所得が増加し家計の懐が温かくなる」と主張した。
パーティー依存最大は小泉氏6割
購入者公開は6人が1割未満
自民党総裁候補9人が関係する政治団体を、共同通信が政治資金パーティーやそれに準ずる会合での収入を調査した結果、収入全体に占める割合は小泉進次郎氏が約60%で最大だったことが21日、2020~22年の政治資金収支報告…
動画