脱炭素
車は家電の時代へ
1980年代、若い世代を中心に人気を集めた商品の一つにソニーの「ウォークマン」がある。
脱炭素、上峰町と九電が連携 イオン跡地にEV充電施設など検討
三養基郡上峰町と九州電力(本社・福岡市)は、町などが進めている中心市街地活性化事業で、CO2などの温室効果ガスを実質ゼロにする「ゼロカーボン社会」を目指す取り組みを共同で推進する。
<国策と地方>(4)玄海原発 脱炭素の道筋不透明 有権者「将来の話もっと」
客足が戻ったとは言い難い街の様子を憂いていた。九州電力玄海原発(東松浦郡玄海町)近くの自営業の男性(55)。原発の関連工事で飲食店や旅館の利用は一定あるが、「工事が終わった後が心配だ」。
佐賀市の活性化や脱炭素考えよう 来月ワークショップ
佐賀市は1月10、23の両日午後1時半から、持続可能な開発目標(SDGs)の達成を目指すためのワークショップを市役所本庁4階で開く。
動画