能登半島地震

8カ月ぶりに明かりともる

豪雨被災の輪島・西保地区
昨年9月の記録的豪雨で土砂崩れなど甚大な被害が出た石川県輪島市西保地区で2日、一部を除き約8カ月ぶりに電気が復旧した。地区は昨年元日の能登半島地震で一時孤立し、その後電気は復旧したが、豪雨で再び停電。

能登半島地震、不明者捜索再開

石川県警、輪島・名舟町で
石川県警は2日、能登半島地震による土砂崩落で1人が行方不明になっている同県輪島市名舟町の現場で、捜索を再開した。二次災害の恐れがあるとして昨年3月以降、中断していた。

輪島市でウオーキングイベント

能登半島地震被災、犠牲者思い
昨年元日の能登半島地震で被災した石川県輪島市で1日、ウオーキングイベントが開かれた。

国連「日本に世界主導を期待」

強靱なインフラ造りで復興推進
【ジュネーブ共同】国連防災機関(UNDRR)トップのカマル・キショール国連事務総長特別代表(防災担当)は1日までに共同通信のインタビューに応じ、日本の法制度や地方自治は、強靱なインフラを次の災害前に造るとの概念「ビ…

5割超で全てか一部利用できず

能登6市町の体育施設
能登半島地震で甚大な被害が出た石川県能登の6市町にある学校や陸上競技場など体育、スポーツを行う公共施設のうち、5割超(5月時点)で、全てか一部が利用できない状態にあることが分かった。

能登地震の死者、累計600人に

関連死8人追加認定、3県で
石川県は30日、能登半島地震の影響で心身に負荷がかかり亡くなった「災害関連死」が新たに8人認定されたと発表した。地震の死者は石川、新潟、富山3県で累計600人となった。

【独自】地震死者減へ10年重点施策

災害関連死防止で避難者支援
南海トラフ巨大地震を巡り、政府が作業を進める防災対策推進基本計画の改定骨子案が判明した。基本的方針として災害関連死を含む死者数の低減を重視。おおむね10年間で完遂すべき重点施策を地方自治体などが定めると明記した。

陸自、金沢で料理人招き炊事訓練

調理能力向上目指し
陸上自衛隊第14普通科連隊(金沢市)は28日、昨年の能登半島地震や記録的豪雨の際にボランティアとして炊き出しをした石川県輪島市の日本料理店店主冨成寿明さん(42)を金沢駐屯地に招き、炊事訓練を実施した。

石川・舳倉島、定期航路再開へ

7月中、海女漁復興後押し
能登半島地震で大きな被害を受けた石川県輪島市の輪島港で28日、北約50キロ沖合の離島舳倉島をつなぐ定期旅客船「希海」の7月中の再開を目指し、接岸試験が実施された。

災害支援団体を事前登録

活動円滑化、改正法成立
災害時にボランティアとして被災地支援に当たる団体の事前登録制度を盛り込んだ改正災害対策基本法などが28日、参院本会議で賛成多数により可決、成立した。

四季の「白米千枚田」、写真集に

石川県輪島、復興願う被災男性
能登半島地震で被災した石川県輪島市の写真家望月政男さん(75)が市内の棚田「白米千枚田」の写真集を制作した。黄金色の稲穂が青い空と海に映える秋をはじめ、四季折々の風景を撮影。

加賀市、温泉郷のPR強化を

コロナ、地震で宿泊減
石川県加賀市は26日、市内観光関係者を集めた会合を開き、加賀温泉郷などの観光資源の国内外へのPR強化に取り組むことを確認した。

伴走支援チーム、被災地を視察

石川・輪島担当の省庁職員3人
国家公務員のチームが地域の課題解決のため自治体をサポートする「地方創生伴走支援制度」で、石川県輪島市の担当に任命された厚生労働省、防衛省、警察庁の職員3人が26日、能登半島地震で被災した市立輪島病院や隆起した海岸な…

被災者の輪島塗、北海道で販売

公費解体免れ、支援に一役
北海道東川町で24日、能登半島地震で被災した石川県珠洲市の住民から引き取った輪島塗の漆器のチャリティー販売会が開かれた。

大の里の地元石川、喜びに沸く

祖父「地震で苦しむ人に光」
大相撲夏場所で優勝を果たし、横綱昇進が決定的となった大関大の里の地元・石川県は23日、喜びに沸いた。

兵庫知事、被災地同士の連携確認

石川を訪問、馳知事と会談
兵庫県の斎藤元彦知事が22日、金沢市で馳浩石川県知事と会談し、能登半島地震の被災地への職員派遣などで連携を継続することを確認した。

能登半島地震、死者600人に

石川で関連死8人認定へ
石川県は21日、能登半島地震の災害関連死に関する審査で、新たに8人を認定すると決めた。地震による死者は新潟、富山両県の11人を含めて600人に上る見込みとなった。

歌唱動画と折り鶴で能登にエール 伊万里小コーラス部が復興願い 「フェニックス」伸び伸び歌う

合唱の強豪校として知られる伊万里小コーラス部の部員24人と卒業生12人が、昨年の大地震と記録的豪雨で被災した能登半島にエールを送った。

クモの動き、特殊重機を公開

能登半島地震や豪雨復旧で使用
国土交通省能登復興事務所は21日、能登半島地震や記録的豪雨で被災した石川県珠洲市の道路復旧工事で使用している特殊重機「スパイダー」を報道陣に公開した。

首相「防災体制を世界一に」

能登地震の岸田氏提言受け
石破茂首相は20日、岸田文雄前首相と官邸で面会し、昨年の能登半島地震を踏まえた災害対応に関する提言を受け取った。避難所の環境改善や罹災証明書発行手続きの簡素化を求める内容が盛り込まれ、首相は「全て生かす。
イチオシ記事
動画