老人ホーム
有田の高齢者施設、ノロウイルスの食中毒発生 10人に症状、重症者なし
佐賀県は7日、有田町の「さくら苑」(福島美穂子代表)が経営する老人ホームなど4カ所で、ノロウイルスによる集団食中毒が発生したと発表した。入所者や職員20人が嘔吐(おうと)や下痢の症状を訴えた。
<新型コロナ>佐賀県内298人感染、1人死亡 老人ホームでクラスターも 2月28日発表
佐賀県は28日、298人の新型コロナウイルス感染を確認したと発表した。80代以上の軽症患者1人が亡くなり、県内の死者数は63人になった。新たに老人ホームで1件のクラスター(感染者集団)も発生した。
<新型コロナ>佐賀県内283人感染 病院と老人ホームでクラスター 2月24日発表
佐賀県は24日、283人の新型コロナウイルス感染を確認したと発表した。新たに病院と老人ホームでクラスター(感染者集団)が2件発生した。
<新型コロナ>佐賀県内426人感染、3人死亡 2月12日
佐賀県は12日、426人の新型コロナウイルス感染を確認し、新たにクラスター(感染者集団)が1件発生したと発表した。県内の医療機関に入院していた80代以上の患者3人が亡くなり、死者数は計44人になった。
<新型コロナ>佐賀県内、6人感染 老人ホームのクラスター14人に 5月30日発表、延べ2500人
佐賀県は30日、佐賀市や三養基郡上峰町に住む30代~90歳以上の男女6人の新型コロナウイルス感染を確認したと発表した。これまでに確認された感染者との関連がない新規は1人だった。
<新型コロナ>佐賀市の老人ホームでクラスター 県内感染、新たに29人 2日
佐賀県は2日、新たに10代から90歳以上の男女29人の新型コロナウイルス感染を確認したと発表した。
<新型コロナ>鳥栖と唐津でクラスター 佐賀県内、新たに15人の感染確認
4月29日発表
佐賀県は29日、新たに20~80代の男女15人の新型コロナウイルス感染を確認したと発表した。
アルミ缶集め、車いす寄贈 東原庠舎東部校生が老人ホームに
多久市東多久町の義務教育学校・東原庠舎(とうげんしょうしゃ)東部校の児童生徒たちが、学校で回収したアルミ缶で車いす1台を購入し、町内の有料老人ホーム「のんびり苑」に贈った。
手作りの小物入れ 老人ホームへ贈る 唐津東商工会女性部
唐津東商工会女性部(78人)は20日、唐津市北波多の老人ホームサンハウス唐津に手作りの小物入れを贈った。 岩部節部長(72)ら3人が訪れ、クラフトテープで作ったボックス11個を石松大昌施設長に手渡した。
<新型コロナ・支援の輪>「花で癒やしを」 花店「はなまい」、医療現場や老人ホームへ贈呈
新型コロナウイルスの影響で家族と面会禁止となっている老人ホームのお年寄りや感染防止に取り組む医療従事者を励まそうと、唐津市熊原町の花店「はなまい」は市内の病院と老人ホームにフラワーアレンジメントを無償で贈る取り組み…
神埼高生が老人ホーム訪問 楽器演奏やゲームで交流
愛夢かんざきで
神埼市の神埼高の生徒が23日、同市神埼町の住宅型有料老人ホーム「愛夢かんざき」を訪れ、楽器の演奏や手遊びゲームを披露し、交流した。
老人ホームの照明きれいに
電気工事業組合青年部会が奉仕活動
県電気工事業工業組合青年部会(堤雄亮=ゆうすけ=部会長)は15日、小城市芦刈町の特別養護老人ホームの電気設備を無料で清掃、点検した。敬老の日を前に毎年続けている社会奉仕活動で、今年で19施設目。
動画