線状降水帯

<佐賀県内大雨>唐津市浜玉町で土石流 住宅直撃、1人死亡2人不明 線状降水帯、各地で被害

梅雨前線の影響で佐賀県内は10日、未明から非常に激しい雨に見舞われた。佐賀地方気象台は佐賀県に「線状降水帯」が発生したと発表。唐津市浜玉町平原の今坂地区で土石流が発生し、住宅2棟が土砂に巻き込まれた。

佐賀県内大雨 唐津市・浜玉町で土砂崩れ、3人と連絡とれず 神埼市・城原川で橋崩落

活発な梅雨前線による大雨の影響で佐賀県内は10日午前、各地で大雨に見舞われた。唐津市浜玉町平原の今坂地区では土砂崩れが発生し、唐津市消防本部によると、住宅2棟で被害が出ている。

<7月10日・佐賀県内大雨情報>佐賀市富士町の一部でスーパー店休、大型商業施設やスーパーは通常営業

大雨の影響で、佐賀県内では佐賀市富士町の一部店舗が営業を休む。大型商業施設やスーパーは通常営業をしており、営業時間も変更しない予定。 Aコープ九州(福岡県)では、佐賀市富士町古湯のAコープなんざん店が店休する。

佐賀県内大雨、「線状降水帯」発生の恐れ 佐賀市で1時間雨量40ミリ観測

梅雨前線の影響で佐賀県内は30日、各地で断続的に激しい雨が降っている。佐賀地方気象台は、九州北部で大雨災害発生の危険度が急激に高まる「線状降水帯」が1日午前にかけて発生する恐れがあると発表。

【速報】九州北部に線状降水帯発生の恐れ 大雨災害発生の危険度高まる

佐賀地方気象台は30日午前、同日午後から7月1日午前中にかけて、九州北部地方に線状降水帯が発生して大雨災害発生の危険度が急激に高まる可能性があると発表した。

線状降水帯、30分早く発表 気象庁、新運用を開始

気象庁は25日、局地的な豪雨をもたらす線状降水帯の発生を伝える「顕著な大雨に関する気象情報」の基準を改定し、最大30分早く発表する運用を始めた。

大型で強い台風11号、日本海を北東へ 県内に爪痕 9月6日9時50分発表

気象庁によると、大型で強い台風11号は9月6日9時50分現在、日本海を時速55キロの速さで北東に進んでいる。中心の気圧は965ヘクトパスカル、中心付近の最大風速は35メートル、最大瞬間風速は50メートルとなっている。

佐賀県内の全公立小中校が休校 台風11号最接近、9月5日 線状降水帯発生も

大型で強い台風11号が接近し、佐賀県は5日、強風域に入った。佐賀地方気象台によると、九州北部は同日夜から6日午前にかけて「線状降水帯」が発生して激しい雨になる恐れがある。

大型で強い台風11号、勢力を維持したまま東シナ海を北東へ 9月5日16時42分発表

5日夜から6日午前中、九州北部で線状降水帯発生の恐れ
気象庁によると、大型で強い台風11号は9月5日16時現在、東シナ海を時速25キロの速さで北北東に進んでいる。

大型で強い台風11号北上 九州北部で線状降水帯発生の恐れ 9月5日11時8分発表

気象庁によると、大型で強い台風11号は9月5日9時45分現在、東シナ海を時速20キロの速さで北に進んでいる。

「線状降水帯」影響し毎年のように大雨 佐賀を含む九州北部・西日本

佐賀を含む九州北部では近年、「線状降水帯」による記録的な大雨が毎年のように続いている。

記者日記 いち早く伝える有料鍵

大雨の恐れ-。気象に関する記事を書く際、いつも頭をよぎることがある。「新聞が届く朝方、雨の状況はどうなっているだろう」。

佐賀県内大雨、7月19日朝から交通機関に乱れ 44世帯63人 線状降水帯発生

前線や低気圧の影響で佐賀県内は19日、激しい雨が降り、JRなど交通機関で影響が出ている。筑肥線山本―伊万里間は始発から運転を見合わせている。長崎線の特急「かもめ」や「みどり」も始発から運休している。

<備え-防災さが>線状降水帯予報 6月スタート 半日前に発表、避難行動促す

佐賀県内では豪雨などの自然災害が毎年のように発生し、事前の備えがますます重要になっている。

7月19日午前、佐賀など「顕著な大雨」警戒を 土砂災害などの危険 列車運転見合わせも

未明、佐賀県南部に線状降水帯を確認
前線や低気圧の影響で佐賀県など九州北部地方で激しい雨が降り続いている。気象庁は19日未明、佐賀県南部に線状降水帯が確認されたとして、「顕著な大雨に関する情報」を発表した。

線状降水帯の発生予報

「気象庁の職員親睦野球大会が雨のため、中止になりました」。天気予報が外れるのが珍しくなかった時代、こんな小ばなしが笑いを誘った。

九州に線状降水帯の恐れ、佐賀県内19日午前にかけ大雨警戒

有田町全域と江北町山間部に「避難指示」
気象庁は18日、佐賀を含む九州北部と南部に積乱雲が連なる「線状降水帯」が19日午前にかけて発生する恐れがあると発表した。

九州に「線状降水帯」予報 佐賀県内、7月19日昼前にかけ大雨に警戒

気象庁は18日、佐賀県を含む九州北部と九州南部に、大雨をもたらす積乱雲が連なる「線状降水帯」の予報を発表した。

佐賀県内、16日は高気圧に覆われ晴れの見通し

佐賀県内では16日未明、各地で雨が降った。1時間雨量は唐津市で14・5㍉、佐賀市北山で15㍉、鳥栖市で15㍉などだった。消防や警察によると16日朝までに、大雨による被害は確認されておらず、けが人の情報もなかった。

佐賀など九州で大雨災害の危険 初の線状降水帯予報 土砂災害など警戒を

気象庁は15日、佐賀県を含む九州北部と九州南部で同日夜から16日午前中にかけ、「線状降水帯」が発生して大雨災害の危険度が急激に高まる可能性があるとの予報を出した。
イチオシ記事
動画