統合

【動画】唐津市・高峰小学校で開校式 竹木場、大良、切木小学校が統合 伝統受け継ぎ、新たな船出 

唐津市の竹木場小、大良(だいら)小、切木(きりご)小の3校が統合して誕生した「高峰(こうほう)小」の開校記念式典が8日、同市竹木場の同校で開かれた。

【動画】大川小、松浦小で閉校式 150年超える歴史に幕 4月から東陵学園に

伊万里市の大川小、松浦小の閉校式が30日、それぞれの学校で開かれた。ともに150年を超える歴史があり、卒業生は1万人以上。式典には子どもからお年寄りまで大勢の人が参加し、思い出が詰まった学びやとの別れを惜しんだ。

有田町の2中学「統合を」 町に審議会答申 曲川、大山小も、再編計画作成へ

有田町教育委員会の諮問を受けて小中学校の適正な規模と配置について話し合っていた審議会(中島秀明会長、20人)は21日、「小規模で老朽化が進む学校は、統合して新設することが望ましい」とする答申を提出した。

【動画】閉校前の思い出に 箞木小学校(唐津市厳木町) 育友会がバルーン体験企画

3月で閉校
唐津市厳木町の小学校統合に伴い、3月で閉校する箞木(うつぼぎ)小(福田啓子校長、63人)で3日、記念イベントが開かれた。バルーンがグラウンドに登場し、全校児童や保護者がバーナー操作の体験などを楽しんだ。

白石地域の小学校統合、建設候補地に白石中北側

白石町の小学校再編で、白石地域の4校を統合する新たな小学校について、町総合教育会議は22日、建設候補地を白石中の北側にすることを盛り込んだ基本構想案を了承した。

竹木場、大良、切木小統合の協議状況報告 唐津市総合教育会議で

唐津市の総合教育会議が20日に開かれ、二つ以上の学年で構成する「複式学級」のある学校統合について、2025年4月に竹木場小、大良小、切木小が統合して高峰小とする対応に関して協議の進ちょくを報告した。

納所小閉校に思いをはせて「風車ウオーク」3月10日 唐津市肥前町納所地区

唐津市肥前町の小学校統合に伴い納所小が3月末で閉校されることから、地元有志が3月10日、記念イベント「風車ウォークinひぜん」を開く。9基ある風車や番所、漁港などを歩いて回り、節目に思いをはせる。

<一般質問ピックアップ>伊万里市 山代東小・山代西小統合 地元協議で27年4月に 

伊万里市議会の一般質問は11~13日に開かれ、議員10人が小中学校再編計画や消防団の在り方などについて市執行部の考えをただした。

伊万里市、2保育園を統合民営化へ 伊万里福祉会と協定 2028年度開園、東陵中に園舎有料鍵

伊万里市は8日、市立の大川保育園(大川町)、松浦保育園(松浦町)の統合民営化に向け、移譲先の社会福祉法人伊万里福祉会と協定を結んだ。2028年度からの民営化と開園を目指して準備を進める。

<一般質問ピックアップ>江北町 江北小中学校統合へ 構想説明会32回開催有料鍵

江北町議会の一般質問は12、13日にあり、9議員が町内小中学校を統合する義務教育学校などについて質問した。

江北町、小中学校統合へ 義務教育学校、2028年開校目指す

杵島郡江北町の教育委員会は江北小と江北中を統合し、現在の江北中に義務教育学校を開校する基本構想をまとめ、3日までに町や議会、教育委員に報告した。2028年4月の開校を目指す。

北山東部小、統合の経過確認期間2年延長 佐賀市教委、2024年度まで

児童数の減少で統合の検討対象となっている佐賀市富士町の北山東部小について、市教育委員会は2月28日の定例会で、経過確認期間を2024年度まで2年延長することを決めた。

全社員参加しセレモニー ホンダカーズ中央佐賀統合

ホンダカーズ中央佐賀(佐賀市、大橋友文社長)は1日、同じホンダ系販売会社のホンダフレンドリー(福岡県大牟田市、甲斐田浩伸社長)を吸収合併し、佐賀市で統合のセレモニーを開いた。

【動画】「最高の学校」別れ惜しみ 滝野小中学校で閉校式 児童生徒ら感謝を胸に校歌

伊万里市東山代町の滝野小中学校で26日、閉校式が開かれた。国見山系の山あいに学校ができてから149年。同校で学んだ人々が閉校になるのを惜しみながら、思い出が詰まった校舎に別れを告げた。

伊万里市の滝野小中学校、最後の1年、写真で回顧

3月で閉校 「笑顔で最高のゴールを」
伊万里市東山代町の滝野小中学校が3月で閉校する。国見山系の山あいに学校ができたのは1873(明治6)年。

伊万里市の滝野小中学校、最後の卒業式 本年度閉校、3人が新たな一歩

本年度で閉校する伊万里市東山代町の滝野小中学校で11日、最後の卒業式が開かれた。小学生1人と中学生2人が卒業し、たくさんの思い出と新たな一歩への決意を胸に、山あいの学びやを巣立った。

佐賀銀行、パーソナルプラザ県内3店を統合 3月末で唐津、鳥栖、武雄の各支店に

佐賀銀行(坂井秀明頭取)は、「パーソナルプラザ」の愛称で親しまれてきた県内4店のうち3店を、3月末でそれぞれ同一建物内の支店に統合し、平日の午後3時以降や土曜の営業を取りやめる。

【動画】伊万里商業高、122年の歴史に幕 定時制生徒卒業で閉校式

伊万里市の伊万里商業高で1日、閉校式が開かれた。県立高校再編で伊万里実業高になる前の年に入学し、最後の商業生となった定時制の生徒4人が学び舎を巣立ち、122年の歴史に幕を閉じた。

東陵中、山代中校区 学校統合を答申 伊万里市の規模適正化協議会

伊万里市教育委員会の諮問を受け、児童生徒の減少を踏まえた学校配置の在り方を検討してきた学校規模適正化協議会(小杉道久会長)は4日、東陵中と山代中の各校区にある小中学校の統合を求める答申を、松本定教育長に提出した。

新設白石中の施設整備開始へ 白石町 仮設校舎を建設

校章のデザインも募集
2024年4月に白石町の3中学校が統合される白石中で、開校に向けた校舎などの施設整備が本格化する。近く現校舎を改修するための仮設校舎建設が始まり、新年度からは現校舎の増設も具体化する。
イチオシ記事
動画