給食
有機栽培の米を園児たちに みやき上峰有機農業推進協議会、11園に計490キロ贈る
みやき上峰有機農業推進協議会は、農薬と化学肥料を使わずに栽培した米をみやき町内の保育園や幼稚園に寄贈した。11園に計490キロを贈り、給食で子どもたちに振る舞われる。
三重津海軍所跡、世界遺産登録10年で記念給食「海軍カレー」に児童笑顔 佐賀市内の小中学校に提供
三重津海軍所跡(佐賀市諸富町・川副町)を含む「明治日本の産業革命遺産」が世界遺産に登録されて10年となった8日、川副町の西川副小などで海軍所跡をイメージした給食が提供された。
「たら産うまかもん給食」 地元の食材 ふんだんに 児童・生徒500人が味わう 太良町
太良町産の食材をふんだんに使った「たら産うまかもん給食」が6月23日、太良町の小中学校であった。児童・生徒約500人は地元の恵みを味わい、農林水産業への感謝を深めた。
白石中学校の給食に異物混入 米飯の中に金属片のようなもの 健康被害なし 佐賀県白石町
白石町教育委員会は13日、白石中の給食に金属片のような物が入っていたと発表した。健康被害の報告はない。 学校教育課によると、生徒の米飯の中に、太さ0・5ミリ、長さ4ミリの金属のような黒くて硬い物が混ざっていた。
給食に磁石が混入 みやき町の中原中学校 健康被害の報告なし
みやき町は4日、中原中(生徒数209人)で同日の給食に磁石が混入していたと発表した。これまでに健康被害は確認されていない。 町学校教育課によると、磁石は直径8ミリ、厚さ1ミリ。
給食に針金状の長さ30ミリの金属片が混入、佐賀市の金立小学校 健康被害の報告なし
佐賀市教育委員会は29日、金立小(児童数248人)で同日の給食に金属片が混入していたと発表した。これまでに児童から健康被害の報告はない。 市教委学事課によると、金属片は針金状で、長さ約30ミリ、太さ約1ミリ。
唐津市、肉付け予算案26億円 松浦河畔公園再整備費など 一般会計補正予算案
唐津市は27日、学校給食無償化などを盛り込んだ26億4485万円の2025年度一般会計補正予算案を発表した。当初予算が1月の市長選に伴う骨格予算だったため、今回は肉付け予算となる。
落札後に辞退届け… 佐賀市の厨房機器販売・管理業「総合厨房」 指名停止2カ月
佐賀市は22日、給食用調理機械の更新業務を落札した後に辞退したとして、厨房機器販売・管理業の「総合厨房」(佐賀市鍋島町)を23日から2カ月間、指名停止にすると発表した。
いつものお米よりもちもち! 「シギの恩返し米」給食で提供 東与賀小児童 生産者と交流
佐賀市東与賀町で栽培されている減農薬・減化学肥料の「シギの恩返し米」が22日、地元の東与賀小の給食で提供された。
伊万里市と佐賀市で食中毒 腸管出血性大腸菌O157、ヒスタミンで計17人が症状訴え
佐賀県は、17日までに伊万里市と佐賀市で腸管出血性大腸菌O157とヒスタミンによる食中毒が発生し、計17人に症状が出たと発表した。現在は全員回復している。県内での食中毒は今年6件目で感染者は計46人となった。
三根中の給食に針金が混入 健康被害の報告なし みやき町教育委員会
みやき町教育委員会は4日、三根中で同日提供された給食に円状の針金(長さ約4センチ)が混入していたと発表した。生徒から健康被害の報告はなく、原因を調べている。
新たな給食センター完成 白石町内全小中学校に配食 強化磁器も使用
白石町の新しい学校給食センターが同町遠江の白石中西側に完成し、開所式が23日にあった。町内の全小中学校9校の給食を担い、9月3日からの給食では、県窯業技術センターが開発した“世界最強”の磁器を県内で初めて使用する。
夏野菜カレーおいしい! 安全・安心な給食作り体験 佐賀県多久市の児童
子どもたちに給食への理解を深めてもらう体験活動が23日、多久市南多久町の市学校給食センターで行われた。
<一般質問ピックアップ>伊万里市 核のごみ処分場選定 市長「知事の言葉信頼」
伊万里市議会の一般質問は19~21日に開かれ、議員8人が登壇、原発の高レベル放射性廃棄物(核のごみ)の最終処分場選定に向けた文献調査を玄海町が受け入れたことへの対応などを質問した。
JA牛乳さが生まれ、出荷再開へ
江崎グリコ本社広報によると、グリコマニュファクチャリングジャパン佐賀工場(佐賀市大和町)では、製造を停止していた一般家庭向けの「グリコJA牛乳さが生まれ」は25日以降の出荷再開を目指している。
循誘小学校の給食に金属片が混入 1年生の児童が発見、体調不良の報告なし 佐賀市
佐賀市教育委員会は30日、循誘小(諸永成樹校長、302人)の学校給食のご飯に、金属片が混入していたと発表した。体調不良などの報告はないという。 市教委学事課によると、金属片は5ミリ×3ミリほど。
給食委託業者「葉隠勇進」を指名停止9カ月 入札時に不当な取引 江北町
江北町は24日、小中学校などの給食業務を委託している「葉隠勇進」(本社・東京、大隈太嘉志代表取締役)を同日から9カ月間の指名停止処分にした。本年度の給食業務には影響ない。
江崎グリコのシステム障害 佐賀工場、「学校給食用牛乳」以外を製造停止
乳価の下落懸念
江崎グリコ(大阪市)がシステム障害により冷蔵品の出荷を停止している問題で、グリコマニュファクチャリングジャパン佐賀工場(佐賀市大和町)では一般家庭用のJAさがのブランド牛乳などが製造停止となっている。
3市町立の小中学校で給食の牛乳提供停止 佐賀市の小中学校での異物混入受け
佐賀市内の小中学校で15日に給食の牛乳パックの内部に異物が混入する事案が発生したことを受け、同市立小中学校や同じ製造業者の牛乳を提供している武雄市立小中学校と太良町立小中学校で16日、児童生徒への牛乳の提供を停止し…
学校給食の牛乳に異物混入 佐賀市立小中学校全校、4月16日の給食で牛乳提供を停止
佐賀市教育委員会は15日、市内の小中学校2校の学校給食で提供された牛乳パックの内部に異物が混入する事案が発生したことを明らかにした。製造業者が原因を調べていて、16日は市立小中学校の全53校で牛乳の提供を停止する。
動画