経済

資産残高29年までに500億円

証券2社出資のMiRaI
みずほ証券と楽天証券が共同出資し、資産に関するコンサルティングを手がける「MiRaI(ミライ)ウェルス・パートナーズ」(東京)の進藤正毅社長(58)は22日までに共同通信のインタビューに応じ、2029年までに預かり…

韓国、日本へコメ22トン輸出

価格高騰受け
【ソウル共同】日本のコメ価格高騰を受け、韓国が日本へコメ計22トンを輸出することが22日、韓国農協への取材で分かった。3月末に2トンを輸出したのに続き、5月以降に2度に分けて20トン輸出する予定という。

ETC障害、データ破損による誤判定が原因

中日本高速道路は22日、東名高速道路などで起きた自動料金収受システム(ETC)障害の原因が、システムの改造に伴うデータの破損だと発表した。

日野と三菱ふそう経営統合合意へ

国内商用車メーカー再編
商用車大手の日野自動車と三菱ふそうトラック・バスが、経営統合の最終合意に向けて調整に入ったことが22日、分かった。脱炭素化やドライバー不足解消に向けて、かさむ開発費などを効率化する狙いがある。

為替相場  22日(日本時間18時)

18時現在           1ドル=             140円51銭~          140円52銭    前日比  +0円04銭   1ユーロ=            161円54銭~      …

新エルグランドを26年度に発売

日産、16年ぶり全面改良
日産自動車は22日、新型の大型ミニバン「エルグランド」を2026年度に発売すると発表した。16年ぶりの全面改良となる。価格や車のサイズなど詳細は25年度後半に公表する予定。車体の輪郭が分かる画像も同時に公開した。

【独自】米国産コメ輸入増6万トン軸

政府、関税交渉で譲歩検討
日米関税交渉で、政府が米国産のコメ輸入の拡大を検討していることが22日、分かった。政府が関税をかけず輸入するミニマムアクセス(最低輸入量)約77万トンの範囲内で、実質的に米国向けの枠を設定する案が出ている。

米国産コメ輸入増、6万トン軸検討

日米関税交渉で、政府が米国産のコメ輸入の拡大を検討していることが22日、分かった。政府が関税をかけず輸入する約77万トンの範囲内で、実質的に米国向けの枠を設定する案が出ている。数量は6万トン程度が軸になるとみられる。

トランプ関税、賃上げに水差す

経団連会長が懸念示す
経団連の十倉雅和会長は22日に東京都内で開いた定例記者会見で、トランプ米政権の高関税政策が国内の賃上げ機運に水を差している可能性があると懸念を示した。

円上昇、一時139円台

約7カ月ぶりの円高ドル安水準
22日の東京外国為替市場の円相場は対ドルで上昇し、一時1ドル=139円台を付けた。昨年9月中旬以来、約7カ月ぶりの円高ドル安水準。

太平洋のサバ、漁獲枠6割減へ

水産庁、資源管理に課題
水産庁は22日、太平洋側に生息するサバ類について、2025年漁期(7月~26年6月)の漁獲枠を24年漁期から6割削減して13万9千トンとする案を漁業関係者に示した。

英ウェイブ、横浜に新拠点

公道で自動運転AI強化
人工知能(AI)を活用した自動運転技術を手がける英新興企業ウェイブ・テクノロジーズは22日、横浜市内に新たな開発拠点を設けたと発表した。試験車両を公道で走らせて道路環境のデータを収集し、自動運転向けAIの強化を行う。

農相、コメ価格高止まりを陳謝

「責任重く感じる」
江藤拓農相は22日の閣議後記者会見で備蓄米放出後もコメの店頭価格が高止まりしていることについて「責任を重く感じている。申し訳ないと思っている」と陳謝した。

生成AIが設備の故障原因を診断

ダイキンと日立が試験運用
ダイキン工業と日立製作所は22日、ダイキンの堺製作所臨海工場(堺市)で、生成人工知能(AI)を活用した設備の故障診断支援システムの実用化に向け、共同で試験運用を開始したと発表した。

パナマ運河の不正疑惑、検察捜査

中国関与の排除に影響
【サンパウロ共同】パナマ運河の港を運営する香港系企業の子会社とパナマ政府が交わした契約に、不正疑惑が浮上している。契約金の未払いがあるとパナマ監査当局が指摘し、検察は捜査に着手。

東証続落、終値3万4220円

59円安、円高進行が重し
22日の東京株式市場は、日経平均株価(225種)が続落した。米国の金融政策の先行き不透明感や外国為替市場での円高ドル安進行が相場の重しとなった。 終値は前日比59円32銭安の3万4220円60銭。

東証終値、59円安

22日の東京株式市場の日経平均株価(225種)終値は、前日比59円32銭安の3万4220円60銭だった

東京株式 22日終値     

<日経平均>          34220円60銭      前日比  -59円32銭  <TOPIX>         2532.12        前日比 +03.19    

水産庁、太平洋サバ漁獲枠6割減へ

水産庁は22日、太平洋側に生息するサバ類について、2025年漁期(7月~26年6月)の漁獲枠を24年漁期から6割削減して13万9千トンとする案を漁業関係者に示した

円上昇、一時7カ月ぶり139円台

22日の東京外国為替市場の円相場は対ドルで上昇し、一時1ドル=139円台後半を付けた。昨年9月中旬以来、約7カ月ぶりの円高ドル安水準。
イチオシ記事
動画