福祉施設
小島よしきさん(上峰町出身)メジャーデビュー “原点”は福祉施設での訪問コンサート
上峰町出身の演歌歌手小島よしきさん(39)が昨年11月6日、シングル「湖上駅」(4曲入り、1500円)で日本クラウンからメジャーデビューを果たした。
版画や焼き物 自由にアート 福岡市の福祉事業所が展示会
福岡市西区の障がい福祉サービス事業所「碧園(みどりえん)」のアート教室展が、佐賀市大和町の湛然の里ギャラリーせせらぎで開かれている。
社会福祉施設で感染性胃腸炎62人集団発生 利用者や職員ら嘔吐や下痢の症状訴える 患者からノロウイルス検出 伊万里保健福祉事務所管内
佐賀県は22日、伊万里保健福祉事務所管内の社会福祉施設で、感染性胃腸炎が集団発生したと発表した。利用者や職員ら62人が嘔吐(おうと)や下痢の症状を訴えた。患者からノロウイルスが検出された。
保育、福祉施設に光熱費を支援 唐津市、物価高騰対策で補正予算案
唐津市は26日、物価高騰対策として、市内の私立保育所や介護、障害福祉施設の光熱費に対する支援金6102万円を本年度一般会計補正予算案に計上した。
浄財435万円を贈呈 歳末助け合い、佐賀県内130施設に
佐賀善意銀行、多機能型事業所WANを訪問
佐賀県共同募金会による「歳末たすけあい」募金の配分先が決定し、贈呈式が24日、佐賀市鍋島の多機能型事業所WANなどであった。浄財約435万円が県内の福祉施設など130施設に贈られた。
福祉施設被災時の職員確保で協定 佐賀県や県社協など5団体
佐賀県や県社会福祉協議会などは11日、大規模災害時の応援体制の強化に向けた協定を締結した。障害者福祉施設が被災した場合に職員を派遣し、入所者のケアなどで必要となる人員を確保する。
<コロナワクチン>佐賀県営大規模接種の予約初日、介護従事者ら300人申請
佐賀県は9日、県営の新型コロナウイルスワクチン大規模接種の予約受け付けを始めた。
<笑顔いっぱい>かしまんチンドン(鹿島市)
小気味よい太鼓のリズムとカラフルな衣装で注目を集める「かしまんチンドン」。市民として鹿島の町づくりに貢献したいと結成し10年目を迎えます。
<新型コロナ>佐賀県内初の福祉施設クラスター 入所者や職員ら8人感染
佐賀県は3日、県内のグループホームの入所者や職員ら女性6人が新型コロナウイルスに感染したと発表した。前日にも入所者1人の感染が確認されていて、県内の福祉施設で初めてクラスター(感染者集団)が発生したと認定した。
小城市に高濃度アルコールを寄贈 天山酒造
佐賀県小城市の天山酒造は13日、高濃度のアルコール900本(1本500ミリリットル)を市に贈った。新型コロナウイルスの影響で入手困難な状況が続いている消毒液の代用品として、市内約100カ所の福祉施設などで使用される。
福祉施設で県内初めて、「スローワーク大和」JGAP取得
生産工程管理に認証
障害者が通って農作業に取り組んでいる佐賀市大和町の就労支援事業所「スローワーク大和」が、農業の生産工程が適切に管理できていることを認証する「JGAP」を取得した。県内の福祉施設がJGAPを取るのは初めて。
環境美化優良校に東原庠舎東部校 アルミ缶集め車いす寄贈
2019年度も福祉施設に2台
地域の環境美化やリサイクルの推進に貢献した小中学校を表彰する「環境美化教育優良校」に、地域と協力してアルミ缶の回収に取り組む多久市の義務教育学校・東原庠舎東部校が選ばれた。
「勝点米」食べて元気に サガン、福祉施設へ贈呈
サイン会や写真撮影で交流
サッカー・J1サガン鳥栖は9日、佐賀県内の福祉施設4カ所に「勝点米」を贈った。サガン選手が各施設を訪問して入所者らに直接、米を手渡し、サイン会や写真撮影で交流を深めた。
散髪ボランティア 高齢者に笑顔咲く
県理容生活衛生同業組合
佐賀県理容生活衛生同業組合は9日、県内の老人福祉施設などを訪れて、散髪するカットボランティアを実施した。入居者たちは髪形を整えてもらい、うれしそうに笑顔を見せた。
唐津特別支援学校が福祉施設にベンチ寄贈
唐津市山本の唐津特別支援学校(中路徹校長)の高等部木工班の生徒8人が26日、同市相知町にある障害福祉サービス事業所「おうち太陽社」(田代博巳施設長)の入所者へ手作りのベンチを寄贈した。
歳末たすけあい、楠風会が10万円
県共同募金会に寄付
県職員OBらでつくる楠風会(坂井浩毅会長)は7日、県共同募金会に「歳末たすけあい募金」への寄付金10万円を贈った。 坂井会長が、県共同募金会の伊藤正副会長に目録を手渡した。
動画