神野公園

佐賀市が「劣化防止」で公園埋設の「岡崎藤吉の顕彰碑」佐賀大へ 

2020年度中に復旧、移設
佐賀市の神野公園に設置されていた明治・大正期の実業家、岡崎藤吉氏の顕彰碑を市が敷地内に埋めていた問題で、佐賀市は25日、同市本庄の佐賀大本庄キャンパス内に復旧、移設する方針を示した。

神野公園トンボ池、みんなで清掃しませんか 7月23日と8月1日

NPO法人、参加募る
再整備が検討されている神野公園トンボ池(佐賀市神園)を保全しようと、同市のNPO法人「さがの樹エコトープSATOMORI(サトモリ)」が、23日と8月1日に除草活動を行う。

kirari!さがっ子(4日~10日の紙面から、みんなの表情を紹介!)

子ども佐賀新聞 2020年6月14日 第416号
 (1)佐賀県の休業要請解除から1カ月がたち、少しずつ人が増え始めた神野公園こども遊園地。

満開の桜眺め川下り 佐賀市の多布施川

佐賀市の多布施川沿いに続く満開の桜並木。好天に恵まれた4日、「サップボード」と呼ばれる大きなサーフボードや小型ゴムボートで川下りを楽しむ姿があった。

佐賀さくら情報 2020

Fit ECRU 383号
待ちわびた桜のシーズンももうすぐ。佐賀を代表する7カ所の桜の名所情報を、お花見イベントと共に紹介します。桜の便りが届いたら、お気に入りのスポットにでかけましょう。

自粛ムードの中、桜開花 佐賀市の神野公園

佐賀地方気象台は23日、ソメイヨシノが開花したと発表した。平年より1日早く、昨年と同じ日の開花となった。県内有数の桜の名所として知られる佐賀市の神野公園では、数輪の花びらがほころび始め、訪れた人の目を楽しませていた。

ぺーぱワイド 外で元気に遊んだよ!!神野公園(佐賀市)であったか冬まつり有料鍵

週刊ぺーぱくん 2月9日 第398号
寒(さむ)い冬(ふゆ)でも子(こ)どもたちに外(そと)で元気(げんき)に遊(あそ)んでもらおうと、佐賀市神園(かみぞの)の神野公園(こうのこうえん)こども遊園地(ゆうえんち)で1月19日(にち)、綱引(つなひ)きや…

神野公園こども遊園地で「あったか冬まつり」

佐賀市神園の神野公園こども遊園地で19日、綱引きや餅つきなどを楽しむ「あったか冬まつり」が開かれた。冬空の下でも多くの親子連れでにぎわい、園内は熱気に包まれた。

神野公園、再整備に遅れ 「トンボ池」廃止に反発の声

施設が老朽化した神野公園(佐賀市神園)の再整備計画で、市の整備方針の決定が遅れている。財政的な課題や「トンボ池」の廃止に反発する声を受けて具体化していない。市緑化推進課は「時間をかけて取り組みたい。

茶道宗徧流佐賀支部創設者・高取宗幽さんしのび追善茶会

神野茶屋に100人
茶道宗徧流佐賀支部の創設者である高取宗幽さんの追善茶会が8日、佐賀市の神野公園内にある神野茶屋で開かれた。県内から約100人が参加した。

夜桜に笑顔満開 佐賀市神野公園

桜が見ごろを迎えた週末、佐賀県内の桜の名所は夜桜見物でにぎわった。佐賀市の神野公園では30日夜、ぼんぼりに照らされた桜の下に、家族連れや大学生グループなど大勢の花見客が陣取り、あちこちで「乾杯」の声が上がった。

文化財、火事から守ろう 神野お茶屋で消防訓練

文化財防火デー(1月26日)にちなんだ防火訓練が27日、佐賀市の神野公園内で行われた。市指定重要文化財「神野のお茶屋」から出火したという想定で、約50人が避難誘導や放水など手順を確認し、文化財保護への意識を高めた。

佐賀でも桜開花 平年より4日早く

佐賀地方気象台は20日、桜(ソメイヨシノ)の開花を発表した。平年より4日、昨年より10日早い。佐賀市駅前中央にある気象台の標本木で職員が5、6輪の開花を確認した。満開は1週間から10日後になる見込み。
  • 1
  • 2
イチオシ記事
動画