神野公園
江藤新平の功績、復権願う 佐賀市の神野公園で銅像まつり
明治政府で初代司法卿を務めた江藤新平の功績をたたえる「銅像まつり」が14日、佐賀市の神野公園にある銅像前で開かれた。江藤の子孫ら約50人が出席し、佐賀の乱(佐賀戦争)の首謀者とされた江藤の復権を願った。
本格的な茶会 気軽に 4月13日、表千家同門会佐賀県支部 佐賀市の神野公園
イベント
表千家同門会佐賀県支部は、本格的な茶席を気軽に体験できる「市民茶会」を13日10時から14時まで、佐賀市の神野公園内「神野のお茶屋」で開く。歴史ある建物で、公園の桜を眺めながら茶と菓子を楽しむ。
「駐車場の有料化検討」を盛り込む 神野公園(佐賀市)の再整備基本計画 検討委員会が了承
神野公園(佐賀市神園)について2023年2月から再整備の方針を考えてきた検討委員会(委員長・後藤隆太郎佐賀大理工学部教授)は20日、基本計画を了承した。
ブルドーザーや大型ダンプ体験! SAGAアクア楽しい!
子ども佐賀新聞
県内の園児に国際基準(こくさいきじゅん)の施設(しせつ)に触(ふ)れてもらおうと、競泳プールSAGAアクア(佐賀市(さがし)日の出)体験会が5~8日、開かれました。
お菓子すくい、仮装…楽しもう! 佐賀市の神野公園で10月31日までハロウィーンイベント
子ども佐賀新聞
今年(ことし)2月(がつ)に60周年(しゅうねん)を迎(むか)えた佐賀市(さがし)の神野公園(こうのこうえん)こども遊園地(ゆうえんち)で31日(にち)まで、ハロウィーンイベントが開(ひら)かれています。
鍋島藩ゆかりの茶室、幽玄に 神野公園「隔林亭」造園業者ら一夜限りのライトアップ
佐賀市の神野公園にある鍋島藩ゆかりの茶室「隔林亭」が2日夜、一夜限りでライトアップされた。風情ある木造の茶室が闇夜に浮かび、辺りの庭園は幽玄な世界に包まれた。
神野公園リニューアルへ佐賀市が基本計画案 桜の名所復活、茶室「隔林亭」で飲食も
6月28日まで意見公募
庭園部分が鍋島家から寄贈されて100年目の節目を迎え、再整備について議論を重ねてきた神野公園について、佐賀市は基本計画案をまとめた。
今期最強者懸け初対戦 3月2日から佐賀県アマ囲碁挑戦手合三番勝負
佐賀市の神野公園内「神野のお茶屋」で
第46期佐賀県アマチュア囲碁最強者戦(佐賀新聞社主催)の挑戦手合三番勝負が2、3の両日、佐賀市の神野公園内「神野のお茶屋」で開かれる。
神野公園こども遊園地60周年 幼児遊べる場として再評価 記念イベントは2月11日まで
「佐賀県内初の本格遊園地」として親しまれてきた佐賀市の神野公園こども遊園地が、オープンから60周年を迎えた。少子化やレジャーの多様化で入園者が減った時期はあったが、さまざまな工夫で乗り越えてきた。
芝生広場新設、散策園路整備… 佐賀市が神野公園再整備計画図案 2024年5月に計画取りまとめ
庭園部分が鍋島家から寄贈されて100年目の節目を迎えた神野公園(佐賀市神園)について、佐賀市は17日、有識者らで構成する検討委員会に、再整備計画図の案を示した。
<記者解説>佐賀市の神野公園再整備 「体験」を核にリニューアルへ 具体像これから利用者目線を
佐賀市政担当・川崎久美子
佐賀市はことし2月に、庭園部分が鍋島家から寄贈されて100年目の節目を迎えた神野公園(神園)について、再整備の方針を考える検討委員会を設置した。
ツツジ、フジ、シャクナゲ…高温で“異変” 春の花、見頃前倒し 佐賀県内名所「早めの来場を」
ツツジ、フジ、シャクナゲ…。春の花便りに“異変”が起きている。佐賀県内で暖かい日が続き、季節の花の開花が1週間以上早まっている。
江藤新平の遺徳しのぶ 「銅像まつり」4年ぶり式典
佐賀の七賢人の一人で、明治政府で初代司法卿を務めた江藤新平の遺徳をしのぶ「銅像まつり」が14日、佐賀市の神野公園内にある銅像前で開かれた。
「この開放感、久しぶり」マスク外し久々の花見 佐賀市の神野公園
佐賀県内各地で桜が満開となっている。春の陽気に誘われるように多くの花見客が名所を訪ねている。2020年から続く新型コロナウイルス下、マスクの着用が個人判断に委ねられて迎える初めての春。「花見は4年ぶり」。
神野公園再整備の議論スタート 佐賀市が検討委 1年かけ基本構想案策定へ
佐賀市は8日、庭園部分が鍋島家から寄贈されて100年目の節目を迎えた神野公園(神園)について、再整備の方針を考える検討委員会(委員長・後藤隆太郎佐賀大学理工学部准教授)を設置した。
<一般質問ピックアップ>佐賀市 神野公園「再整備検討委」設置方針
佐賀市議会の一般質問(前半)は2日と5~7日、16人が保育士の人材確保や神野公園再整備などに関し、質問した。(川﨑久美子) 【保育士の人材確保】保育分野の人材確保について議員が尋ねた。
【動画】<カメラスケッチ>バン、子育て真っ最中 神野公園のトンボ池(佐賀市)
佐賀市神園の神野公園内にあるトンボ池で、野鳥のバンが子育てにいそしんでいる。つがいとみられる親鳥2羽が手分けしてひな鳥4羽を連れだって動き回る姿はほほえましく、訪れた人は足を止めて見入っている。
トンボ池の生き物守ろう 水草減らして、水辺に輝きを 神野公園
ボランティア、大学生ら100人参加
トンボなど水辺の生き物のすみかを守る環境保全活動が4日、佐賀市神園の神野公園内のトンボ池であった。NPO関係者やボランティア、佐賀大の学生ら約100人が参加。
佐賀県立盲学校生、親睦深める 新入生歓迎遠足
神野公園
佐賀市の佐賀県立盲学校は28日、新入生歓迎遠足を実施した。小学部から中高等部までの19人が市内の神野公園を歩いて訪れ、親睦を深めた。 コロナ禍などの影響で3年ぶりの遠足となった。汗ばむ陽気の中、児童生徒は同校を出発。
佐賀さくら情報 2021
Fit ECRU 406号
新型コロナウイルスに関係なく、今年も桜は咲きます。満開の桜を眺めれば、沈みがちだった気持ちも晴れやかになりそう。ドライブがてらふらりと出かけてみませんか。
- 1
- 2
動画