神埼署
息子をかたるニセ電話詐欺、神埼市の80代女性が150万円被害
神埼署は17日、神埼市の80代女性が150万円をだまし取られるニセ電話詐欺事件が発生したと発表した。 同署によると6月中旬、女性の自宅に息子をかたる男から高校の同窓会のはがきを確認する電話があった。
線路内に迷い込んだ男性を保護 神埼清明高生に感謝状 神埼署
神埼署は23日、線路内に迷い込んだ50代の男性を保護した神埼清明高3年の園悠斗さん(神埼市神埼町)と山﨑夢誠さん(吉野ヶ里町)に感謝状を贈った。
<新警察署長>神埼署 原口武彦さん(54)事故防止と被害者支援、両輪で
神埼署では6年前に副署長を務め、交通事故の多さを実感した。初めての署長職に「事故を1件でも減らし、被害者も加害者も出さないまちづくりを」と意気込む。
「安全運転モデル事業所」に服巻商事(吉野ヶ里町) 神埼署が指定書を交付
神埼署は4日、地域の交通安全活動の推進役を担う本年度の「安全運転管理モデル事業所」に、オフィス家具や事務用品を販売する服巻商事(吉野ヶ里町)を指定した。
280万円引き出しを申し出た女性を説得 郵便局員4人、ニセ電話詐欺防ぐ 容疑者逮捕にも貢献 神埼署が感謝状
神埼署は12日、ニセ電話詐欺被害を未然に防ぎ容疑者の逮捕につなげたとして、神埼市の千歳郵便局の足立保智局長(58)、宮原直美さん(53)、末吉奈緒美さん(59)と、千代田郵便局の髙平紗季さん(34)に感謝状を贈った。
神埼署員ら「110番」正しく使って 神埼市役所やスーパーで適切な利用を呼びかけ
「110番の日」の10日、神埼署員や神埼市の職員らが、適切な110番の利用を呼びかける広報活動を実施した。市役所や吉野ヶ里町のスーパーを訪れた人に、チラシや啓発グッズを配った。
【動画】年末年始 犯罪、事故防止を 神埼署で「安心安全隊」出発式
年末年始の犯罪、事故の未然防止を目的に神埼署が編成した「神埼安全安心隊」の出発式が25日に開かれた。自治体関係者や防犯ボランティアら約50人が参加し、連携して活動していくことを確認した。
車道にはだしで…迷子の3歳女児を保護 みやき町・中島さん夫婦に感謝状 神埼署
神埼署は14日、迷子になっていた3歳の女児を保護した会社員の中島道秋さん(61)と歯科衛生士の節子さん(56)夫婦=みやき町=に感謝状を贈った。
迷子の4歳児保護し感謝状 神埼署 山田尚一、叶さん親子に
神埼署は7月31日、迷子になっていた4歳男児を保護し、家族を捜し出した神埼市千代田町の佐賀西高2年・山田叶(かなう)さん(17)と父親の尚一(ひさかず)さん(47)に感謝状を贈った。
「取られてから対策しても遅い」先端技術の情報流出防げ 三神機械金属工業会が研修会
民間企業や研究機関が持つ先端技術の情報流出防止を目的にした研修会がこのほど、吉野ヶ里町商工会で開かれた。三神機械金属工業会に所属する神埼市やみやき町などの企業から13人が参加し、情報が流出した事例や防止策を学んだ。
【動画】車いす利用者のサポート学ぶ SAGA2024へ、神埼署員15人が研修
今秋に佐賀県内で開催される国民スポーツ大会・全国障害者スポーツ大会(国スポ・全障スポ)に向け、神埼署の署員が21日、車いす利用者のサポート方法を学んだ。
<新警察署長>神埼署・古川健さん(59) 住民、行政と協働を
幹線道路が複数通る交通の要衝で、交通事故の発生件数が他市町に比べて多い神埼市と吉野ヶ里町を管内に抱える。署長は初めてで「地域住民や仕事、観光で訪れる人たちの安心安全を守りたい。
交通事故“ブロック”を レットル選手が安全運転呼びかけ
春の交通安全県民運動に合わせ、日本ハンドボールリーグ男子のトヨタ紡織九州レッドトルネードSAGA(レットル佐賀、神埼市)の選手が9日、市内で交通安全の啓発活動を行い、通勤時間帯のドライバーに安全運転を訴えた。
【動画】「横断歩道は手を上げて」 入学前に園児が交流ルール学ぶ
春から小学生になる園児を対象にした「幼児交通安全フェスティバル」がこのほど、神埼市中央公民館で開かれた。市内9園の園児約190人が、警察官や交通指導員から安全な道路の渡り方などを学んだ。
【動画】ニセ電話詐欺に気をつけて 仁比山小6年生、祖父母に年賀状で注意
ニセ電話詐欺の被害を未然に防ごうと、神埼市の仁比山小(秋吉洋志校長)の6年生35人がこのほど、祖父母らに宛てて「お金の話には気を付けて」と注意を促す年賀状を書いた。
<記者解説>人身交通事故多い神埼市郡、幹線道路での追突目立つ 朝夕の渋滞時、鈍る注意力
神埼市郡担当・樋口絢乃
人口1万人当たりでみた人身交通事故件数は発生地別で、県内では神埼署管内となる神埼市と吉野ヶ里町が多い方から1、2位を占める“ワースト”地域となっている。
車の流れ「そうめんのように」 神埼地区関係者が事故防止呼びかけ
春の交通安全県民運動(11~20日)に合わせ、神埼市のヤクルト食品工業横武工場で12日、事故防止を呼びかける街頭キャンペーンがあった。
自転車のヘルメット着用呼びかけ 努力義務化前に、神埼清明高の生徒ら JR神埼駅で
道交法の改正で4月から自転車に乗る際にヘルメットの着用が全年齢で努力義務になるのを前に、神埼市のJR神埼駅でこのほど啓発活動が行われた。
高齢者保護で感謝状 山口さん(佐賀市)と坂井さん(神埼市)に 神埼署
神埼署は6日、吉野ヶ里町と神埼市で高齢者を保護した会社員山口貴暢さん(49)=佐賀市=と美容師坂井亮太さん(37)=神埼市=に感謝状を贈った。
動けない高齢女性救護 神埼中生5人に感謝状
神埼署は25日、水路脇にうずくまり動けなくなっていた70代女性の救護に貢献した神埼中2年の境徠翔(みくと)さん、白水姫星(きら)さん、黒木朝矢(ともや)さん、寺崎仁さん、井手悠葵(ゆうあ)さんの5人に感謝状を贈った。
動画