矢野酒造

<佐賀のお酒>「ソルティパンチ」 鹿島市・矢野酒造

720ミリリットル、1650円
試作品の純米酒。今期は米が溶けやすいよう、酒母の仕込み水に食塩を添加しています。 控えめな香りで、酸味やミネラル分が豊富なやや辛口の白ワインを思わせる味わい。これからの蒸し蒸しする季節に冷酒でさらっと飲めるお酒です。

<佐賀のお酒>「肥前蔵心 純米吟醸 山田錦 無濾過生原酒」

鹿島市・矢野酒造(720ミリリットル・1870円)
昨シーズンあっという間に完売した新酒が復活。今年のイメージは「1杯目より2杯目がおいしい酒」。

<佐賀のお酒>「肥前蔵心特別純米酒 超辛口雄町」鹿島市・矢野酒造

720ミリリットル、1606円
雄町を使ってやさしくチャーミングなうまみを出す蔵が多いなか、辛口は珍しいです。口に入れた瞬間はふわっとバナナ系の香りがしますが、中盤からパリッと辛くなり、後半はキレの良い苦みも感じられます。

<佐賀のお酒>「矢野 初しぼり 生(MAIDEN VOYAGE♯1)」 鹿島市・矢野酒造

720ミリリットル、1540円
矢野酒造の2023年度の仕込み1号。「もろみがおいしい」と蔵元が気まぐれで瓶詰めし、製品化されたお酒です。

蔵元はしご、新酒を堪能 4年ぶり鹿島酒蔵ツーリズム有料鍵

合同蔵開きイベント「鹿島酒蔵ツーリズム2023」が25日、鹿島市内で開幕した。新型コロナウイルス感染拡大で3年連続中止となり、4年ぶりの開催。

<佐賀のお酒>「肥前蔵心 特別純米 おりがらみ生(さがの華)」

しめなわ酒店の新ヶ江一守店主に聞きました。

<佐賀のお酒>「竹の園 NATURALLY(ナチュラリィ)」矢野酒造

しめなわ酒店の新ヶ江一守店主に聞きました。 「竹の園 NATURALLY(ナチュラリィ)」矢野酒造(720ミリリットル、1122円)  70%精米の山田錦(等級外)を使用した純米造りの新酒です。

<佐賀のお酒>「竹の園~ごえん~」(矢野酒造)、「能古見~ごえん~」(馬場酒造場)

しめなわ酒店の新ヶ江一守店主に聞きました。  鹿島市で行われている、有明海の環境保全活動の一環で造られた2本のお酒を紹介します。

<佐賀のお酒>「竹の園 還ル 山廃無ろ過生」矢野酒造

山田酒店の山田晃史店主に聞きました。「竹の園 還ル 山廃無ろ過生」矢野酒造(720ミリリットル、1540円) グラスに注ぐと、米麹を造る部屋「室(むろ)」の香りがするという一風変わったお酒。

<地域循環共生圏>広告企画Vol.3「自然の多面性 地酒で体現」

鹿島市×佐賀新聞 「豊かな海へ つながる鹿島」
地域循環共生圏の実現に向けた活動は、ラムサール条約に登録されている「肥前鹿島干潟」の保全にとどまらない。保水や洪水調整といった多面的な機能を持つ棚田へのアプローチも大きなテーマだ。

<佐賀のお酒>「肥前蔵心 特別純米 おりがらみ生」

矢野酒造(720ミリリットル、1485円)
しめなわ酒店の新ヶ江一守店主に聞きました。「肥前蔵心 特別純米 おりがらみ生」矢野酒造(720ミリリットル、1485円) 雄山錦(富山県産)使用の新米新酒。

<佐賀のお酒>「肥前蔵心 純米吟醸 無ろか生原酒 雄町」

山田酒店の山田晃史店主に聞きました。 「肥前蔵心 純米吟醸 無ろ過生原酒 雄町」矢野酒造(720ミリリットル1760円)  矢野酒造は今年、全体的に透明感のある酒が多く、この酒も流れるような澄んだ味わいが楽しめます。

佐賀のお酒「肥前蔵心 特別純米 超辛口雄町」矢野酒造(720ミリリットル、1485円)

山田酒店の山田晃史店主に聞きました。 「肥前蔵心 特別純米 超辛口雄町」矢野酒造(720ミリリットル、1485円) グラスに注ぐとバナナのような香りがします。口に含めばしなやかに流れ込み、舌の上に辛さが残ります。

鹿島の2酒造メーカー、農業法人設立へ 

景観保持、若い担い手育成、原料も確保
鹿島市の酒造メーカー富久千代酒造と矢野酒造が、農業法人「蔵アグリ・ラボ」を4月にも設立する。農業の若い担い手の育成と景観保持のためのまちづくりが目的で、酒の原料である米の確保も狙う。

矢野酒造「肥前蔵心 生酛(きもと)純米」

しめなわ酒店の新ヶ江一守店主に聞きました。 自然の力を活用した昔ながらの日本酒の造り方「生酛(きもと)造り」の純米酒。ラムレーズンを思わせる落ち着いた香りや、コクとうま味が凝縮した深い味わいが感じられます。

矢野酒造「肥前蔵心 純米吟醸 中汲み(29BY 火入れ)」

しめなわ酒店の新ヶ江一守店主に聞きました。 酒を搾ったときの、きれいでありながら味わいも豊かでバランスの取れた上質な部分だけを瓶詰めし、火入れしたプチぜいたくな純米吟醸酒。
イチオシ記事
動画