県議会一般質問

<佐賀県議会一般質問>新幹線フル規格化議論 山口祥義知事「整理つけば議会や市町と協議」有料鍵

9月定例佐賀県議会は22日、一般質問最終日の質疑があった。

<新幹線長崎ルート>南回りルート「議論の余地ある」 フル規格の議論巡り山口祥義知事 佐賀空港、有明海沿岸道路との連携例示有料鍵

佐賀県議会一般質問
九州新幹線長崎ルートの整備方針検討区間(新鳥栖駅-武雄温泉駅)に関し、佐賀県の山口祥義知事は20日の9月定例県議会一般質問で、全線フル規格で整備する場合の協議の在り方について「佐賀空港や有明海沿岸道路との連携を含め…

<新幹線長崎ルート>「佐賀県負担1千億円超えるのでは」 山口祥義知事、全線フル規格整備で見解

県議会一般質問
九州新幹線長崎ルートの整備方針検討区間(新鳥栖―武雄温泉)に関し、佐賀県の山口祥義知事は22日、フル規格で整備した場合の県の実質負担について「私の感覚、私の頭の中では、1千億円を超えると思う」との見解を示した。

名護屋城跡と「信長の野望」がコラボ 前田利家ら15人が看板に登場、周遊促す

県議会一般質問
佐賀県の山口祥義知事は22日、唐津市鎮西町・呼子町、東松浦郡玄海町一帯に広がる特別史跡「名護屋城跡並びに陣跡」をアピールするため、人気ゲーム「信長の野望」とコラボすることを明らかにした。

SAGAアリーナ、3歳未満同伴は駐車可に 利用者の意見受け運用変更有料鍵

佐賀県議会一般質問
6月定例佐賀県議会は22日、一般質問2日目の質疑を行い、来客用の駐車場を備えていないSAGAアリーナ(佐賀市)に関し、宮原耕史SSP推進局長は、3歳未満の子どもが同伴の場合、敷地内の駐車場を利用できるように運用を見…

<記者席>プロスポーツチームの支援有料鍵

県議会一般質問
もし東京都が巨人やヤクルトのユニホームスポンサーになったら、都民はきっと予算の使い方に怒るだろう。

カササギの巣、10年で佐賀県内半減 えさ求め隣県に分散 県「電柱の地中化も影響か」有料鍵

県議会一般質問
国の天然記念物で佐賀県鳥として知られるカササギ(カチガラス)に関して、県は、県内の電柱への営巣数が2022年度は2096個となり、10年前から半減していることを明らかにした。

<佐賀県議会一般質問>駐屯地「地元と対話し信頼関係構築を」 オスプレイ配備計画 山口祥義知事、着工で防衛省に注文有料鍵

6月定例佐賀県議会は21日、一般質問初日の質疑があった。佐賀空港(佐賀市川副町)へのオスプレイ配備計画で、駐屯地着工直後のタイミングということもあって、登壇した5人のうち3人が配備計画についてただした。

佐賀県立大構想、9月定例県議会に「たたき台」提示へ 候補地も並行して選定作業

県議会一般質問
県立大学構想に関し、佐賀県の進龍太郎政策部長は21日、9月定例県議会に構想の「たたき台」を示す考えを明らかにした。

さがデザイン「評価手法検討」 山口祥義知事意向、監査や第三者委など

県議会一般質問
佐賀県の山口祥義知事は21日、政策立案や事業実施などにデザインの視点を取り入れる「さがデザイン」に関し、「佐賀独自の取り組みだけに(費用対効果などの)評価の物差しが重要な問題だ。

<佐賀県議会一般質問>サガン鳥栖U-15練習場整備へ 鳥栖中心部の県有地活用を検討

佐賀県は17日、サガン鳥栖U-15(15歳以下)の練習環境改善に向け、鳥栖市中心部にある県有地をグラウンド整備に活用する考えを示した。チームの運営会社や鳥栖市と協議し、具体的な支援の在り方を検討していく。

<記者席>小さな声有料鍵

議会での質疑は、潜在化している問題や少数者の声を公開の場で共有し、可視化する機会にもなる。一般質問を傍聴しながら、男性用トイレのサニタリーボックス(汚物入れ)に関する問題を初めて知った。

<コロナワクチン>教職員、警官の追加接種検討 佐賀県庁会場、12月まで設置も有料鍵

県議会一般質問
6月定例佐賀県議会は21日、一般質問初日の質疑があった。県は、県営の新型コロナウイルスワクチン大規模接種の対象に、県内の教職員や警察官の追加を検討していることを明らかにした。

「JRは地域に目向けて」 佐賀県、地域活性化へ連携強調

県議会一般質問
2月定例佐賀県議会は4日、一般質問最終日の質疑があった。南里隆地域交流部長はJR九州との連携の在り方について問われ、「JR九州には自らの社会的責任や役割、何よりも地域に目を向けていただきたい」と述べた。

佐賀競馬の厩舎など建て替え構想、100億円見込む

佐賀県議会一般質問
佐賀競馬場が佐賀市から鳥栖市に移って来年で50年を迎え、老朽化している厩舎(きゅうしゃ)や宿舎を建て替える構想があることが3日の佐賀県議会一般質問で明らかになった。

<県議会一般質問>「展示会など多目的で」 アリーナのニーズ調査報告有料鍵

SAGAサンライズパーク(佐賀市)に整備中のアリーナに関し、佐賀県は2日、事前に実施した民間事業者へのニーズ調査の内容や、国内で感染拡大が続いている新型コロナウイルスによる利活用への影響を県議会一般質問で説明した。

経済波及効果1283億円 サンライズパーク整備、県試算有料鍵

県議会一般質問
佐賀県は4日、SAGAサンライズパーク(佐賀市)とその中核施設のアリーナ整備に関し、完成後10年半の経済波及効果が1283億円になるとの試算を示した。県産業連関表に基づき、民間コンサルティング会社がまとめた。

<県議会一般質問>アリーナ議案、最終日採決 有料鍵

議運、繰り上げ要請認めず
SAGAサンライズパーク(佐賀市)のアリーナ新築を巡り、佐賀県議会は4日、議会運営委員会を開き、執行部から求められていた工事請負契約議案の繰り上げ採決を認めず、定例会最終日の19日に採決することを決めた。

<県議会一般質問>使用済み核燃料の県外搬出 知事「喫緊の課題」有料鍵

九州電力玄海原発(東松浦郡玄海町)の使用済み核燃料の県外搬出が進まないことを巡り、山口祥義知事は4日の佐賀県議会一般質問で「喫緊の課題で、国が責任を持って具体的な取り組みを加速させるべき」と述べた。

<県議会一般質問>新幹線整備協議は確認文書承認後に有料鍵

県が国に提示へ
九州新幹線長崎ルートの未着工区間(新鳥栖―武雄温泉)の整備方式見直しで、山口祥義知事は4日、赤羽一嘉国土交通相が提示した「幅広い協議」に向け、「佐賀県側から確認文書を示し、(国交省)鉄道局が『それでいい』ということ…
  • 1
  • 2
イチオシ記事
動画