県外

佐賀県外・県西部外からの志願者が増加 武雄高校が生徒の下宿先募集有料鍵

武雄市の武雄高(下村昌弘校長)は、県外や県西部地域以外から通学する生徒のために「下宿先」の募集を開始した。

玄海町、公共施設の臨時休館解除 佐賀県外利用は自粛要請

東松浦郡玄海町は13日、旧唐津市に適用されていた「まん延防止等重点措置」が12日までで終了となったことを受け、町民会館や玄海海上温泉パレアなど町の公共施設の臨時休館を解除した。

<新型コロナ>県外移動「自粛継続を」 佐賀県知事「全国は厳しい状況」

県内営業時間短縮は9月12日まで
佐賀県の山口祥義知事は10日、新型コロナウイルス対策で、県内全域の飲食店を対象にした営業時間の短縮要請を12日までで解除した後も、引き続き県外への移動と県外での会食は自粛するよう求めた。

<新型コロナ>唐津市の公共施設、県外在住者の利用自粛要請

新型コロナウイルス感染の拡大で、福岡県が緊急事態宣言の発出を政府に要請したことなどを受け、唐津市は5日、市内の図書館や体育館などの公共施設217カ所の県外在住者の利用自粛を求めると発表した。

有田工高の生徒全国募集、有田町と佐賀県教育委員会が協力協定

下宿や地域交流サポート
少子化対策として全ての佐賀県立高で生徒の全国募集を始める県教育委員会と、有田町は12日、モデルケースとなる有田工業高(東福昌勝校長)の取り組みでの連携・協力協定を結んだ。

<新型コロナ>県外への移動自粛要請解除 佐賀県、14カ月ぶり要請事項なしに

佐賀県の山口祥義知事は22日、県内や福岡県の新型コロナウイルスの感染状況が落ち着いているとして、「県外への移動と県外での会食の自粛要請」を解除すると発表した。

<新型コロナ>唐津市、佐賀県外者の利用自粛を要請 公共施設、12日から

福岡県が12日から緊急事態宣言の対象地域になることを受け、唐津市は11日、市内の図書館や体育館などの公共施設217カ所の県外在住者の利用自粛を求めると発表した。

<新型コロナ>コロナ禍2度目混雑なく GW、静かに始動有料鍵

佐賀県、往来や会食注意喚起
新型コロナウイルスの感染拡大で東京や大阪など4都府県に緊急事態宣言が出され、佐賀県内では県境をまたぐ移動の自粛が呼び掛けられる中、大型連休が29日に始まった。

<新型コロナ>「県外との往来自粛を」 佐賀県、自宅療養も開始へ

佐賀県は26日、新型コロナウイルス感染が隣県で急拡大していることを受け、県外との不要不急の往来自粛を呼び掛けた。これまで首都圏と関西圏への往来自粛を要請してきたが、対象を限定しない形に強化した。

【速報】新型コロナ 県外との不要不急の往来自粛を 佐賀県

佐賀県は26日、新型コロナウイルス対策本部会議を開き、県外との不要不急の往来自粛を呼び掛けた。

<新型コロナ>県外会食、佐賀県知事「避けて」 自粛要請 関西・首都圏からの帰省も

佐賀県の山口祥義知事は22日、新型コロナウイルスの対策本部会議で、感染力が強いとされる変異株が拡大しているとして、地域を限定せずに県外での会食を同日から自粛するよう求めた。

<新型コロナ>24人感染、佐賀県内最多更新 家族の集まりで拡大も

佐賀県は8日、新たに10歳未満から90代までの男女24人の新型コロナウイルス感染を確認したと発表した。1日当たりの感染者数では過去最多で、県内での感染確認は延べ566人になった。

<新型コロナ>佐賀はステージ2 知事「3に悪化するか重要局面」

県外での会食自粛促す
佐賀県の新型コロナウイルス新規感染者数が20人を超える日が出ている現状に関し、県は8日、感染状況の警戒度がステージ1(散発的)から、徐々に増えているステージ2(漸増・ぜんぞう)に悪化しているとの認識を初めて示した。

有田・伊万里焼とフレンチ競演 東京・新橋でイベント 武雄出身の古賀シェフが腕振るう

フランス料理を盛り付けて和食器の魅力をアピールするイベントが20日、東京・京橋で開かれた。
イチオシ記事
動画