相知小
「活字に親しんで」 相知小へ図書費を贈る ソロプチミスト
国際ソロプチミスト唐津(小島鈴枝会長)は22日、子どもたちに本に触れてもらおうと図書購入費5万円を唐津市の相知小に贈った。 小島会長ら5人が学校を訪れ、図書委員長で6年の山口廉也君と武田和佳奈さんに目録を手渡した。
【動画】相知くんちの歴史学ぶ 唐津市の相知小 児童が山笠の張り替え
唐津市相知町の熊野神社秋季例大祭「相知くんち」を受け継ごうと、市相知町郷土芸能保存会はくんちの歴史などを学ぶ授業を相知小で開いている。新型コロナウイルスの影響でくんちは昨年から2年連続で中止になっている。
オリジナルのお茶づくり体験 相知小
3年生59人
唐津市の相知小で1月29日、お茶作り体験があった。3年生59人が植物を混ぜ合わせ、オリジナルのお茶を作った。 町内で健康食品などを製造する会社「三栄興産」の緒方哲哉社長が、お茶ができる過程や歴史を説明した。
佐賀県内、26日明け方にかけて大雨の恐れ
みんなの掲示板 6月26日
NEW
上瀧氏「いつも次は何か、考える」 挑戦続けた画歴回顧 佐賀美協展記念講演
<新型コロナ>佐賀県内、新たに206人の感染を確認 6月25日
健康増進施設、活用策探る みやき町の中学生7人が見学
記事一覧
記事一覧