白石町
白石町長選・無投票で4選 田島健一町長に聞く 4期目の抱負、有明海沿岸道路の延伸など
任期満了に伴う白石町長選は21日、現職の田島健一氏(74)が無投票で4選を果たした。田島氏は4期目の抱負として、有明海沿岸道路の延伸で交流人口が急増している現状を踏まえ、町のPRに特に力を注ぐ考えを示した。
白石町長に田島氏、無投票で4選 白石町議選も16人無投票当選
任期満了に伴う白石町長選・町議選が21日告示され、町長選は無所属の現職田島健一氏(74)=福富下分=以外に立候補の届け出がなく、3期連続無投票で4選が決まった。町議選も定数と同じ16人が立候補し、無投票当選した。
<白石町長選・町議選>無投票 町政への関心低下懸念 町民の反応
21日告示の白石町長選と町議選はいずれも無投票となった。町民は「町議選までとは…」「政策が聞けない」「票数による評価ができない」と一様に残念がり、町政への関心低下を懸念する声も上がった。
<記者の目>変革期、将来像描く好機に 白石町長選・町議選
白石町の今後4年間の町政を担う首長と議員が決まった。町は今、大きな変革期で、変化を見通しながら未来図を描く時期と思う。無投票での選任となったが、これまで以上に責任の重い4年になる。
【速報】白石町長選、無投票で田島健一氏4選 町議選も16人無投票当選
任期満了に伴う白石町長選・町議選が21日告示され、町長選は、午後5時の立候補受け付け締め切りまでに無所属の現職田島健一氏(74)=3期、福富下分=以外に届け出がなく、無投票で田島氏の4選が決まった。
白石町長選・町議選 1月21日告示 立候補の動きを見せているのは
任期満了に伴う白石町長選と町議選は21日、告示される。立候補の動きを見せているのは、町長選は現職の田島健一氏(74)=3期、福富下分=だけ、町議選も定数と同じ16人で、ともに無投票の公算が大きい。投開票は26日。
<笑顔いっぱい>読み聞かせボランティア やよい会(白石町)
読み聞かせボランティア「やよい会」の活動は、今年で28年目を迎えました。 発足当時は、視聴覚障がい者の方たちに、白石町の広報の重要事項をカセットテープに吹き込んで渡す活動をしていました。
佐賀県白石町の須古城跡で発掘調査現場説明会 1月19日
<伝言板>
19日午前10時と11時半から白石町堤の須古城跡で。戦国時代に龍造寺隆信が北部九州を治めた拠点とされる城跡で行われている発掘調査について、現場で説明し、出土遺物を公開する。当日参加でき無料。雨天中止。
白石町長・町議選1月21日告示 沿岸道路延伸で来町者急増 町なかへの誘導、観光推進課題
<創生再生2025>
任期満了に伴う白石町長選・町議選が21日、告示される。農業の町のイメージが強いが、近年は有明海沿岸道路の延伸で来町者が急増するなど様相も変わっている。3町合併から20年。選挙を前に町の課題を探る。
<宮崎で震度5弱>佐賀県内は神埼市、白石町で震度4 県、情報連絡室設置 九州新幹線で一時運転見合わせ
福岡管区気象台によると、県内で震度4を観測したのは神埼市と白石町。震度3は佐賀市、小城市、上峰町、みやき町。震度4が観測されたことを受け、佐賀県は午後9時20分ごろ、災害情報連絡室を設置した。
「後半に落ちたことが課題」5区・光岡琴奈(白石高) 都道府県対抗女子駅伝 佐賀県チーム29位
5区・光岡琴奈(区間27位でまとめる) 個人的には13分台で走ることができ、チームの順位を落とさなかった点はよかった。ただ、後半に落ちてしまったことは課題なので、来年リベンジしたい。
「道場は第二の実家」佐賀修道館、創立50周年祝う 白石の剣道場、OBら思い出話に花
白石町の剣道場「佐賀修道館」の創立50周年記念祝賀会が3日、同町遠江の道場であった。指導者や県内外から駆け付けたOBら50人が、厳しかった稽古や試合の思い出話に花を咲かせ、苦楽を共にした道場生活を振り返った。
佐賀県内の2025年選挙展望 4市3町で首長選 3市2町で議会改選
2025年、佐賀県内は地方選挙が相次いで行われる。1月19日告示、26日投開票の唐津市長選・市議選を皮切りに、4市3町で首長、3市2町で議員が改選を迎える。
新品種レモンに愛称を 新たな特産品を目指し、白石町が募集
白石町は町産の新品種レモン「璃の香(りのか)」の愛称を募集している。優秀作2点に1万円相当の農産物を贈る。 璃の香は、町が白岩地区に整備した試験場で2017年度から栽培している。
小学生が自転車で登校!? 佐賀県白石町の北明小学校の“伝統” 地域住民が伴走や立ち番で見守り 全国的にも珍しく
ランドセルを背負い、自転車で学校に通う子どもたちがいる。白石平野にある白石町の北明小には自転車通学の“伝統”があり、学校によると全国的にも珍しいという。
平たん白石平野をスイスイ 縫ノ池の湧き水、旅の友に ポタリングでGO、のんびり自転車旅 杵島郡の旅14.6km
<市町特集>
農業が盛んで、四季折々に姿を変える田畑の中でポタリングが楽しめる白石町。自然を感じ歴史を思い起こしながら、平たんな白石平野を走ってみたい。 スタートは須古城跡から。
白石町のクリーク、来春も子育てを コウノトリ思いやり、工事延期 「話を聞いてもらえて感激」
白石町で佐賀県が始めていたクリークの護岸工事の現場近くに、コウノトリがことし子育てをした巣があることが分かり、中断されることになった。
佐賀県内の20歳を祝う式典日程 佐賀市、鳥栖市などは1月12日
2024~2025年<年末年始県内便利帳>
【佐賀市】 市内8会場で、1月12日いずれも14時~。
<記者が見た市町この一年>白石町 須古城跡から瓦出土
児童生徒数の減少などに対応する小中学校の再編で、有明、白石、福富の3中学校を統合した新しい「白石中」が4月に開校した。生徒数551人、各学年5クラスずつと特別支援学級10クラスでスタート。部活動の地域移行も始まった。
JR九州・長崎線の肥前七浦、竜王駅のトイレ新設 利便性向上へ佐賀県が整備
2022年9月の西九州新幹線開業に伴い、上下分離区間となったJR長崎線の肥前七浦駅(鹿島市)と肥前竜王駅(白石町)に多目的水洗トイレが新設された。利用者の利便性向上に取り組む県が整備した。
吉野ケ里遺跡の石棺墓レプリカ、4月26日から公開 高い再現度「謎解き楽しんで」
JR九州・古宮洋二社長、鳥栖駅東口設置に「賛成」 過去の経緯踏まえ「早く決めてください」とも言及 鳥栖市が協議、JRも参加
NEW
【速報】佐賀バルーナーズ 大阪エヴェッサに90-79で勝利 バスケットボール・Bリーグ1部
NEW
佐賀県産蜂蜜ブランド化、8月にも商品化 「さが8みつ」始動 花粉遺伝子分析で生産流通履歴表示 安全安心・高品質へ8基準
有田陶器市、400店が蔵ざらえ 佳子さま着用で注目の有田焼イヤリング限定販売 名物「朝がゆ」や万博にちなみ展覧会も 4月29日から5月5日まで、佐賀県有田町
NEW
動画