町議会
<さが統一地方選2023>大町町長選、4月18日告示 基山、大町、江北の3町議選も
統一地方選後半戦の大町町長選と、大町町、江北町、基山町の3町議選が18日、告示される。23日に投開票される。
<一般質問ピックアップ>有田町 有田駅駅員の在駐延長「要望続ける」
有田町議会の一般質問は6~8日開かれ、議員14人がJR有田駅の駅員が不在になる時間帯への対応などについて質問した。
みやき町サッカーグラウンド整備事業 町議会、関連費を否決 予算審議、ドタバタ劇
三養基郡みやき町議会(定数16)は定例町議会最終日の15日、人工芝サッカーグラウンド整備事業の関連予算が盛り込まれた一般会計補正予算案を否決した。
みやき町議会、特別委設置を否決 ふるさと納税事業、元副町長の兼職調査ならず
三養基郡みやき町のふるさと納税事業で、元副町長が在職当時、返礼品納入事業者の代表取締役を兼職していたことを問題視した町議が、町議会に調査特別委員会の設置を求める発議をした。
<大町・贈収賄疑惑>町議会、調査特別委設置を否決 賛成少数「常任委での調査が適正」
佐賀県杵島郡大町町のふるさと納税を巡り水川一哉町長(64)が収賄容疑で書類送検された贈収賄疑惑で、大町町議会(定数8)は15日、疑惑や納税業務について調査する特別委員会の設置議案を賛成少数で否決した。
江北町、本年度中に排水計画 来年雨期念頭、内水氾濫低減目指す
杵島郡江北町は、大雨に対処する新たな「総合排水計画」を本年度中に策定する。ため池の事前落水や不要な貯水の確認など多様な視点から「内水氾濫」の低減を目指す。策定を急いで来年の雨期に間に合わせる。
<議会だより>白石町臨時議会 7月28日
白石町の臨時議会は28日、2億870万9千円を追加する一般会計補正予算案など2件を可決、専決処分2件を承認し閉会した。
<新型コロナ>有田町が商品券発行 町民に1人5000円分
経済支援策
有田町は、新型コロナウイルスの影響に対する支援策として、全町民に1人当たり5千円分の商品券を発行する。8月10日過ぎごろから町内の事業所で使用でき、地域経済の活性化も図る。
<議会だより>江北町閉会
江北町の定例議会は12日、4304万円を追加する一般会計補正予算案や農業委員会委員の任命など追加議案を含む22議案を可決、諮問1件に同意し閉会した。会期中、専決処分3件の報告を承認した。
<新型コロナ>一般質問、常任委の代表者に絞る 白石町議会
杵島郡白石町議会は、6月12日開会予定の定例議会の一般質問の登壇者を、会期の短縮を目的に各常任委員会の代表者2人ずつに絞る。
<議会だより>白石町臨時議会
白石町の臨時議会は1日、新型コロナウイルスの支援策に関連し、23億8133万1千円を追加する一般会計補正予算案など3件を可決、専決処分8件を承認・報告し、閉会した
<新型コロナ>一般質問で町長、有田陶器市「開催を希望」
新型コロナウイルスによる肺炎が拡大する中、ゴールデンウイーク中に西松浦郡有田町で開かれる全国有数の焼き物市「有田陶器市」について、松尾佳昭町長は3日、「町にとって一番大きな経済活動。
〈議会だより〉大町町閉会
大町町の定例議会は4日、一般会計補正予算の専決処分を承認。
金丸氏に当選証書 江北町議、繰り上げ
杵島郡江北町選挙管理員会は3日、田中宏之元町議(62)の辞職に伴う選挙会を開き、4月の町議選で次点の候補者だった金丸祐樹氏(46)の繰り上げ当選を決めた。金丸氏に同日、当選証書を手渡した。
江北町議が辞職願提出 公選法違反疑いで書類送検
4月の統一地方選前に有権者に歳暮などを贈ったとして、公選法違反(寄付行為の禁止)の疑いで書類送検されていた佐賀県杵島郡江北町の田中宏之町議(62)=3期=は25日、「一身上の都合」として、議長に辞職願を提出した。
<玄海原発>テロ対策施設計画 九州電力が玄海町議会に説明
東松浦郡玄海町議会は19日、原子力対策特別委員会(岩下孝嗣委員長、9人)を開き、九州電力から玄海原発3、4号機のテロ対策施設「特定重大事故等対処施設」(特重施設)の計画概要などについて説明を受けた。
江北町議、進退に「状況見極め判断」 寄付行為疑い書類送検
杵島郡江北町の田中宏之町議(62)=3期=が有権者に歳暮などを贈ったとして、公選法違反(寄付行為の禁止)の疑いで書類送検されたことを受け、江北町議会は24日、全体会議を開いた。
動画