町並み
町並み保存し呼子に活気を 伝建地区選定 小林副知事ら制度解説
唐津市呼子町の歴史的な町並みを保存し、活気あるまちづくりにつなげようと、小林万里子副知事や元文化庁文化財調査官による講演会が18日、呼子公民館で開かれた。
【動画】有田町がジオラマに、名所など建物100以上 まちづくり団体代表・辻さん
上有田「駅カフェ」に設置
有田町にある二つの駅と周辺の町並みを模したジオラマを、陶芸家で地元のまちづくりグループ代表の辻聡彦(としひこ)さん(54)が製作し、JR上有田駅舎内の「駅カフェSARAYAMA」に設置した。
古い建物の模型づくり 有田町の小学生
有田町の小学5、6年生8人が19、20の両日、国の重要伝統的建造物群保存地区に指定されている同町の内山地区の古い建物の模型作りに挑戦した。江戸~昭和時代の町屋など、焼き物の発展とともに形成された町並みを再現した。
古い町並みの模型づくりに挑戦 有田小児童
佐賀県有田町の古い町並みの模型作りが20、21日の両日、有田小であった。町内の小学5、6年生13人が、国の重要伝統的建造物群保存地区に選ばれている内山地区の町屋などを作成、焼き物の町の歴史について関心を高めた。
動画